タマのお勧めスイーツ・グルメ

2012/03/01(木)18:18

奈良町 うめもり 「わさび葉寿し・古代あなら寿し詰め合わせ」

寿司(7)

3/01 (木) の日本テレビ Oha!4 のおとりよせのコーナーで紹介された奈良県奈良市 奈良町 うめもりさんの「わさび葉寿し・古代あなら寿し詰め合わせ」です。 奈良町 うめもり「わさび葉寿し・古代あなら寿し詰め合わせ」         価格:1,440円(送料別) ※わさび葉寿し:各280円、古代あなら寿し:320円 人気のお寿司5種類の鮮やかなセットですわさび葉寿し・古代あなら寿し 詰め合わせ 価格:1,440円(税込、送料別) 「奈良町 うめもり」さんは、古都奈良市にある明日香の古代米を用いた「古代あなら 寿し」などが人気の創作寿司のテイクアウト寿司店(うめもり本店さんには、イートインスペースもあります)です。 奈良といえば「柿の葉寿し」が有名ですが、吉野のわわさびがとれる地域では、わさびの葉に包んだお寿しが作られていたそうで、それを現代に復刻したのが「わさび葉すし」。「奈良の観光大使になる様な商品を作り「古都奈良」の良さを広める役に立ちたいという思いで作った。」とのこと。 「わさび葉すし」は、しゃりの中に本わさびの茎を混ぜ込み、軽く塩をしてわさびの風味をそこなわないようボイルした新鮮な本わさびの葉で包み込んだもの。 わさびの茎は刻んで辛味成分が逃げないよう秘伝のレシピで味付けされているそうです。わさびのピリッとした食感がアクセントになっています。 種類は、鮭・鯖・海老・鰻の4種があり、特に鮭が女性にも人気なんだとか。。。 「古代あなら寿し」は、奈良・明日香産の古代米の黒米を使用したお寿し。「奈良漬」「古代米」「あなご」という大胆な組み合わせが生み出す新しい大人の味わいが特徴で、奈良漬の芳醇な香り、古代米のもちもちとした食感、炙りあなごの香ばしい香りと風味が口の中で溶け合い極上の調和を演出します。 10秒~20秒温めると、あなごの香ばしさがより感じられるようになってよりおいしく頂けるそうです。 また、うめもりさんではしゃりにもこだわっており、米は最高級の寿司米「岡山のあさひ」、水は米の旨み、甘味を引き出す「生駒清滝峠の天然水」を使い、丁寧に研いだ後、「北海道の道南の眞昆布・備長炭」とともに炊き上げられ、「紀州完熟南紅梅の梅酢」を使うことで爽やかに仕上げられています。 ※「わさび葉寿し・古代あなら寿し詰め合わせ」は、人気のお寿司5種類の鮮やかなセットですわさび葉寿し・古代あなら寿し 詰め合わせから、また他の商品は、うめもり本店からお取り寄せできます。 【お問い合わせ】 店名 うめもり なら町本店 住所 〒630-8393 奈良市鶴福院町5番地 電話 0742-26-6775  営業時間 11:30~17:00 定休日 土曜・日曜・祝日 交通手段 近鉄奈良駅から689m  マップ http://www.umemori.co.jp/outline/map_honten.htm ホームページ http://www.umemori.co.jp/ ブログ http://umemori.co.jp/weblog/ 他の店舗については「会社概要」をご参照ください。 【送料無料】まるごと奈良!グルメガイド 価格:1,680円(税込、送料別)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る