はるのひの気まぐれ通り雨

2010/05/18(火)02:48

山木康世Live in 京都・都雅都雅

山木さん(68)

ライブタイトルは『~五月晴れ 都大路に葵咲く~』 赤いトラ柄のジャケットをはおり、山木さん登場。 ギターは、ギブソン・マーチン(小ぶりの)・ドブロ・K.Yairiの4本。 ギターが色々揃えてあるのは、音色のちがいもあるでしょうが、 チューニングを変えてあるんですよね。 だから、直さなくてもぱっと取って演奏できるように。 ただ、チューニングの違うギターでさっと演奏できるっていうのも、 すごいことですけどね。。 山木さんの前には、小さいパソコンが置いてありますが、 あれは、歌詞だけです。 コードや、楽譜は一切書かれてありません。 頭の中に、全部入ってるのかな~。。 というより、毎回、同じ曲でもキーも違ったり、演奏も違うのですよね。 それが、聴く私たちにも楽しみだったりします。 では、第1部。 マーチンで、 ・風に吹かれてMinstrel (Am) しっとり系~。    いやぁ、好きな曲から始まって、感激。 ・羊飼いの恋 (Dm) ちょっと珍しい選曲かな。 ギブソンで ・ビードロの夏 (Em) これも好きなんですが、情熱的♪でした ドブロにかえて(ドブロっていうのは、ほんとはリゾネーターギターっていうんだよ、とお話) ・メロディー  なんとオープンDチューニングでスライド奏法。   この曲をドブロで! 全然ちがうイメージ。 都雅都雅は音が良くて、気持ちいいね~♪って言われて、 なんか関係ないのにほめてもらったみたいで、うれし。 ギブソンで ・春雷  (Em) YouTubeはほどほどにしてくれないと…やばいよ、というお話。 ・朧月夜に忍冬(すいかずら) (Cm・3カポ) ・月は輝いていた (C) CDとは全然ちがう感じです。    ゆったり、朗々と堂々と。今日すごくよかった。    凍った湖を想像してききます。 ヤイリにかえて、 ・春の雨  オープンDチューニングです   ♪Rain drop, Rain drop… 一緒に歌ってねー YouTube - ふきのとう 春の雨 第2部は、黒はっぴ姿で登場。 ヤイリギター オープンチューニングのままで ・駅弁京都旅情 (F・3カポ) ・龍馬が駆けてくる (G・5カポ) ドブロで ・となりの電話 (オープンD)   公式サイトがどうしてとなりの電話というんですか、と訊かれることがあるが、そういう歌がありまして   こういうツイッター(つぶやくような)歌も好きだ~と、   こういうのいいねーと、妙に楽しそうでした。 マーチンで ・おまえと生きる (C#m・4カポ)   数少ない昔の持ち歌で… 落ち着きます?だったかな。 ギブソンで ・恋人のように (Em)   ふきのとう時代のバンドのメンバーだった、今は亡き   ピアノの今泉敏郎さんのアレンジだった、そうです ・この国に生まれて (C#m・4カポ) ・しじみの唄 (Em) 激しい間奏~♪ この曲は確実に進化してます! ドブロで ・My Car (G(オープンDの5カポ))   手拍子を… しなくてもいいけど…とかいいながら、   結局はしてください、ということで(笑)   でも、表なのかウラなのか、ばらばらで、   ぱたぱたきこえて、歌いにくそうでした。あはは~。   ン・パ・ン・パ・ン・パパ♪ だから、ウラだと思うんだけど… アンコール ギブソンをオープンDにして、スライドバーできゅいんきゅいんと。 ・弁慶と義経~出会い編  もう~すごい熱演!! マーチンにかえて ・ほととぎす (E♭・3カポ)   春雷にしてもそうだが、身内との別れを歌にするというのはどうかとも思ったけど、そういうのは1度しかない大変な出来事だから、自分に対してはいいことだった、29才でよく作ったなと思うと、仰っていました。 ・嶺上開花 (2カポでE??って、よくわからなかったんですけど、    変則チューニングだったのでしょうか、、誰かヘルプ) たしかにここでチューニングを直されているようでしたが… ・白い冬 (Bm・2カポ) ・風来坊 (Bm・2カポ) みんなで合唱しました~♪   歌詞を言ってくださるのですが、風来坊って、   4番までの歌詞がごちゃごちゃになってしまうのって、私だけ? ギターの銘柄とか、コードとか書いても仕方ないかもしれないけど 一部のギター小僧さんにとっては、そういうのも嬉しいかと思って あえて記録してみました。 四国ツアーからそのままで、走行距離1800キロもなんのその、 疲れを感じさせない、絶好調(舌好調?)の山木さんでした。 なんともいえない、おかしいテンションでした。。 楽しく、リラックスされている感じで、こちらも楽しい空気が伝染。 都雅都雅のおかげかな? たくさん歌っていただき、ありがとうございました。 懐かしいだけなら、TVでやればいい、 ライブハウスで歌うって、どういうことか、 還暦である今の自分を、表現すること。。(ちょっと言い方ちがうかも) 再結成でやることはないって、言われてましたね。 今の山木さんを見ると、そのとおりだと、思います。  旭日東天   自己流plus  ←ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る