カテゴリ:山木さん
古都アンプラグド雑魚音会 弐乃章
~鴨川や 湯豆腐つついて 雅唄(みやびうた)~ 二回目の京都雑魚音会に行ってまいりました。 (一回目はコチラ) 今回のお店は、木屋町通御池上ルの豆屋源蔵さん。 門前には高瀬川(森鴎外の高瀬舟ゆかりの) 観光客の姿も見え、 中に通され一番奥までいきますと、京の夏の風物詩、川床が設えてあるお部屋で目の前は鴨川です。 ![]() 山木さんも「いい所だねー」 またこの日は春のような陽気でした まだ雪が残る府北部とは全く別の所ですね。 アンプラグドライブが1時間、その後にお食事という流れ。 曲リスト: ・影法師 ・おめでとう乾杯 ・あったかい春 ・ギターは僕の友達(未発表曲だそうです) ・思い出のメロディー ・粉雪 ・僕だけの太陽 ・オータムマン ・旅鴉の唄 ・嶺上開花 山木倶楽部マネージャーさんによると、こちらは百何十年にもなる建物だとか。 木造ですし、他にもお部屋があって音は筒抜けですし アンプラグドとはいえ、やはり曲も静かめでしっとりとしたものがお似合いで良かった。 「ギターを、歌を、お客さんに見せたい、上達したい喜びがある」 還暦を超えてもなお精力的に活動されるプロの方達の思いというのは、山木さんでも小田さんでも共通しているのだなと思いました。 さて、お料理の方は、自家製豆腐の湯豆腐や湯葉、ミニ懐石などでお腹いっぱいになりました! 今回は久しぶりに電車で来て(車の運転の心配がなく)昼間からビールなど頂くからお腹いっぱいになったのではないかと…… 第三弾企画を楽しみにしています♪ 約1年ぶりの山木さんライブ参加でした。 お昼時の催しだったので、午後2時半にはお開きになり、時間があるので この後、一人で映画を観に行きました それはまた次の日記で。。。 ![]() ![]() ランキングに参加しています ポチッとよろしくお願いします(^・ェ・^) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Feb 1, 2017 11:54:18 AM
コメント(0) | コメントを書く
[山木さん] カテゴリの最新記事
|
|