美味しい物好きで健康志向

2010/10/05(火)21:34

アンリ・シャルパンティエのテリーヌ・ドゥ・フリュイ

スイーツ ゼリー類(184)

日経プラス1のゼリーベストテンで3位に入っていた、アンリ・シャルパンティエのテリーヌ・ドゥ・フリュイ。夏に友人から「お子さんも大丈夫なものを選んだの~」といただきました!(以前はアレルギーでいろいろだったのを覚えてくれたのです)お子さんも大丈夫ですが、大人が食べたい高級ゼリー。ヴェルデさんもスペイン優勝のおやつに召し上がっています。1こあたり、大きさがあり、フルーツがたっぷり入っていて、お日持ちもします。楽天でも販売されているようですね 子どもが見た途端、目を輝かせました!私は林フルーツと高野以外、こういうゼリー、「自分で作ればいいや」と思って買いません。(いや、作れないけど、なんかその時は「ゼリーだから」と作れる気分になっている)光り輝くゼリー。美味しそうでしょ?上はマンゴーとパイナップル。酸味のあるたっぷりフルーツゼリーはやっぱり美味しかった。ゼリーはフルーツがたっぷり入っていたら高級感が増し、美味しいもの。それもクリアです。左はアップルと黄桃、右がホワイトグレープ。個人的にはやっぱり酸味があって、食感が楽しめるアップルと黄桃のほうが好きでした!でもホワイトグレープも、蜂蜜的な甘さがやさしく、美味しいことは美味しかった覚えがあります。喧嘩せずに、ツレには黙っていただきましたありがたいいただきものでしたアンリ・シャルパンティエ、ブリュット・ロゼさんがティグレスを召し上がっていますが、オレンジキャラメルがおすすめのようです。ガレットさんの「パリ・ブランシェ」第一弾の紹介記事はこちら、有名なモンブランの記事は灰色ウサギさんのこちらと、和菓子さんのこちら!ほかにもありそうですが、うまくヒットしないし、目がかゆいので失礼します←よろしかったらクリックお願いします(別ウィンドウじゃなくてごめんなさい)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る