|
テーマ:スイーツ★スイーツ(11084)
カテゴリ:スイーツ 飴(あめ)
たまたま見つけてしまった、千葉うまかっぺ屋の下総醤油飴。きれいな色をしていて、醤油と砂糖はあうし、珍しいので、飴ちゃんカテゴリもたてているし、せっかくなので買ってみてしまいました。
![]() 下総醤油飴1 posted by (C)家族で眼鏡 ちば醤油の醤油を用いた飴です。ちば醤油は創業嘉永7年、1852年の老舗。 ![]() 下総醤油飴2 posted by (C)家族で眼鏡 原材料はグラニュウ糖、水飴、しょうゆ、食塩。とてもシンプルです。140gで200円だったか、150円だったか。そんなにお高いものではありません。 ![]() 下総醤油飴3 posted by (C)家族で眼鏡 けっこう1個が大きいです。そして、飴の形的には、突起があったり、きれいなカーブを描いていない感じでダイナミック。 もう少し小さいバージョンのほうがいいかな。当然ながら甘いけれど、口のなかでもったりする感じはないです。 ![]() 下総醤油飴4 posted by (C)家族で眼鏡 醤油飴というのは珍しいけれど、そんなにしょうゆを主張することなく、醤油と砂糖という組み合わせは結局は慣れたお味ですから、リピしてもいいかなという飴に仕上がっていました。 ![]()
[スイーツ 飴(あめ)] カテゴリの最新記事
千葉あたりでも「〇〇っぺ」って言うんでしょうか?
茨城だと思っていた・・・。 お醤油、千葉らしいですよね。 1つ1つが大きいんだ~。 大きい方が嬉しいけれども~♪ お醤油味の飴、なんとなく想像できます。 洋風なキャンディ系もいいのですけど、 和風もいいですよね~。 数多いブロガーの中でも飴ちゃんカテを持ってるのは家族で眼鏡さんだけかも~。 (September 8, 2012 10:14:53 PM)
千葉はお醤油メーカーがあると有名ですよね。
お醤油飴、初めてみました。 仰る通り日本人には食べ慣れた味ですよね。 もう少し小さくてたくさん入っていると良いのかな。 ↑私も飴ちゃんカテゴリをお持ちなのは家族で眼鏡さんくらいと思います。笑。 (September 8, 2012 10:20:46 PM)
今週はパートで昼休みが取れなかった日が4日も・・・
カバンの中に飴ちゃんでも入れておかないとって思いました~ 醤油飴はめずらしいですね! 味噌飴なら食べたことがあります(^-^) (September 9, 2012 03:43:25 PM)
あ、これは飴なんですね。
ぱっと見千葉なので落花生系かと思ってしまった。 醤油系の飴も好きです。 そうそう、せっかくカテあるんですものね。 (September 9, 2012 05:29:47 PM)
Belgische_Pralinesさん
>千葉あたりでも「〇〇っぺ」って言うんでしょうか? どうなんでしょう?千葉のどこかによって方言もかわってくるかもしれないですね。 茨城あたりは「○○っぺ」って言いますよね。 お醤油、ピーナッツ、千葉らしいです。 確か海の塩の飴もあったかと思います。 土地柄の名物って惹かれますよね。 一つ一つ、けっこう大きいです。 もう少し小さくてもいいかなって思います。 べっこう飴にコクをだしたみたいな味をしているかなと思います。 洋風のキャンディはかわいらしいけれど、できればたくさん舐めるのなら、シンプルなものをとりまぜて食べたい。 うふふ。 まだカテ的には10記事なんですけれど、好きな飴がまだあるので、また記事を書きたいです♪ (September 9, 2012 09:13:31 PM)
バームクーヘンさん
そうそう、千葉は醤油メーカーが多い。 下総醤油は、どうやら料亭でもよく使われているみたいですね。 メーカー品の味とは違うと銘打たれていました。 私もしょうゆ飴ははじめてみたような気がします。 ありそうでなかったかな? 私が知らないだけかもしれないですけれど。 うふふ。 飴ちゃんカテ、ないですよね(笑) 関西あたりであるのかな? (September 9, 2012 09:17:14 PM)
Blue*Hawaii**さん
休みなく働くのはハードですよね。 けっこう効率も悪い気がするんですけれど~。 4日間。なんとか乗り切ってくださいね。 美味しい飴ちゃんがあると、栄養が脳に補給されて良いかも。 味噌飴・・・食べたいような、食べたくないような~~。 美味しいのでしょうか。 (September 9, 2012 09:18:54 PM)
ヴェルデ0205さん
これは飴ちゃんでした。 ピーナッツ飴とかあったら、それはそれで私は好きだと思います。 でもこちらは醤油飴でした。 醤油スイーツ、ヴェルデさん、お好きなんですね! そうそう、飴ちゃんカテがあるので、また記事をUPしたいと思います! (September 9, 2012 09:20:29 PM)
醤油と砂糖だと、みたらし団子のタレみたいなお味を想像していまいます(^^)
結構古くからある飴屋さんなのですね。 千葉だとピーナッツが有名なので、ピーナッツ飴とかも出していそうですね。 (September 10, 2012 10:24:54 AM)
もあ427さん
そうですね、みたらし団子のタレみたいですね。 あと、ベッコウ飴みたいな感じもします。 この、お店はホームページかないんですよ。 千葉しょうゆのホームページはあったんですけれど。 千葉のピーナッツ飴ならワンランク上な感じがしますよね。出しているかもしれないですね。 (September 10, 2012 09:11:32 PM) |
|