|
テーマ:お茶のスイーツ集まれ!(387)
カテゴリ:スイーツ 飴(あめ)
東急フードショーに京都の岩井製菓が限定出店されていました。
宇治に小さな飴工房をかまえているお店の飴ちゃんです。飴ちゃんカテゴリを持つ私はふらふらと近寄りまして、購入してしまいました。 ![]() 岩井製菓 玄米茶1 posted by (C)家族で眼鏡 一袋315円(税込)の飴ちゃんが、3袋だと900円(税込) 110gで300円は高級飴ちゃんです。本地釜仕上だそうです。 でも、玄米茶飴は、以前成功しているし、珍しいのでぜひ買いたい。 ![]() 岩井製菓 玄米茶2 posted by (C)家族で眼鏡 一つ一つ、袋に入っていて、持ち歩きに便利です。 原材料は、グラニュー糖、水飴、玄米パウダー、煎茶末 ![]() 岩井製菓 玄米茶3 posted by (C)家族で眼鏡 俵型の飴ちゃんは、大きすぎず、角がないので、口あたりもよく、大変舐めやすいです。 飴ちゃんらしい強い甘さがありつつも、玄米の香りがつよく、ほのかに煎茶の味がして、しつこくない。心地よい飴です。ツレにも好評 ![]() またリピしたいお味かと思いました。 ![]() なんとびっくり。楽天でも販売されていました。 ![]()
[スイーツ 飴(あめ)] カテゴリの最新記事
飴ちゃんという言い方、私もします^^
色は綺麗な抹茶色ですが玄米茶なんですね。 玄米茶好きですから舐めてみたいです。 高級な飴ちゃんは値段なりに美味しいですよね^^ (September 18, 2012 11:40:24 PM)
飴ちゃんカテゴリを持つブロガーって家族で眼鏡さんしか知らない。笑
小さなお店の方が丁寧に作られてるんじゃないかって期待高まりますよね。 しかも宇治ですし~。 玄米茶のは煎茶や抹茶から見るとやっぱり香ばし感があるんだろうなぁ。 (September 19, 2012 07:36:32 AM)
バームクーヘンさん
>飴ちゃんという言い方、私もします^^ われわれ、大阪のおばちゃんと一緒の言語を以ていますね♪ >色は綺麗な抹茶色ですが玄米茶なんですね。 はい、抹茶だともっと濃い色をしています。玄米茶は煎茶みたいな色にちょっと黄色をまぶした感じでしょうか? >玄米茶好きですから舐めてみたいです。 >高級な飴ちゃんは値段なりに美味しいですよね^^ 玄米茶がお好きならこちらもきっとお気に召しますね。 高級な飴ちゃんはやっぱりそれなりに美味しいし舐めやすい気がします。----- (September 19, 2012 07:59:29 AM)
Belgische_Pralinesさん
>飴ちゃんカテゴリを持つブロガーって家族で眼鏡さんしか知らない。笑 うふふ。飴ちゃんカテゴリを持つブロガー、私も私しか知らないです。 > >小さなお店の方が丁寧に作られてるんじゃないかって期待高まりますよね。 小さいお店だと、機械でなく、職人さんが頑固に作り続けている気がして、確かに期待が高まります。 >しかも宇治ですし~。 宇治は抹茶の名所ですもの。 > >玄米茶のは煎茶や抹茶から見るとやっぱり香ばし感があるんだろうなぁ。 そうですね。抹茶の苦み的なものは抑えられますし、お茶の味は少しになるかもしれませんが、香ばし感はやっぱりいいものですね! > ----- (September 19, 2012 08:01:39 AM)
飴ちゃんカテゴリーが段々充実してきましたよね(笑)
高級飴ちゃんだけど、宇治のお茶が使われていたり素材がちゃんとしたものなら納得の美味しさなのでしょうね。 玄米茶が好きなのでこちらの飴も美味しいのだろうなぁと想像しています。 この夏、麦茶を飲みすぎて飽きてしまったので、ここ1ヶ月位は冷たい玄米茶を飲んでいます。 (September 19, 2012 11:04:02 AM)
もあ427さん
>飴ちゃんカテゴリーが段々充実してきましたよね(笑) お陰様で飴ちゃんカテゴリー、増えて参りました。 一般受けするとは思えませんが(^^)徐々に増えて行くことでしょう。 > >高級飴ちゃんだけど、宇治のお茶が使われていたり素材がちゃんとしたものなら納得の美味しさなのでしょうね。 舐めている時間に、単価を計算すると安いのですが、飴ちゃん相場というものがありますからね。 でも、こちらの場合は原価がしそうです。 > >玄米茶が好きなのでこちらの飴も美味しいのだろうなぁと想像しています。 はい。玄米茶って、美味しいですよね。 お茶飴もいいけれど、香ばしさが加わるので、これもまた良しです。 >この夏、麦茶を飲みすぎて飽きてしまったので、ここ1ヶ月位は冷たい玄米茶を飲んでいます。 あ、玄米茶の緑茶ですか。 それは賢い。私も飲みたい! > ----- (September 19, 2012 08:23:06 PM)
Blue*Hawaii**さん
>宇治にある飴工房とは高級感ありますね! あ、やっぱりそう思われます? 私も同じ感覚を持ちました。 >お茶の香りに癒されたい~~ 玄米茶はまた、雰囲気は変わるけれど、やっぱり癒されますね。 >一つ一つ袋に入っているのもうれしいですね(^-^) はい。持ち歩きには個別に袋が入っていろほうが便利です(^^) > ----- (September 19, 2012 08:25:58 PM)
ヴェルデ0205さん
>飴ちゃんカテゴリ、充実ですね。 ちょいちょい、飴ちゃんを取り上げて行きたいと思います。 >玄米茶はわたしも好きです。 美味しいですよね。 香ばしくて。 たまにすごく飲みたくなります。 >京都らしいちょっと高級な飴ちゃんですね。美味しそう。 市販のものよりやはり凝っている感じがします。高級感を感じながら美味しく舐めてます。 ----- (September 20, 2012 08:43:13 PM) |
|