テーマ:徒然日記(24509)
カテゴリ:中国地方・軽井沢・関西
福山駅から鞆の浦に向かうバスが運行されている。
様々な人々を港で受け入れてきた、歴史がある場所、鞆の浦。 風光明媚な土地としても有名。 ![]() 石垣を脇にみながら上がっていく。 ![]() そこに国史跡の對潮楼(福善寺)がある。 ![]() 風格があるなぁ。 朝鮮通信使三役の迎賓館として使われてきたのだそうだ。 万博を記念して、大阪に向かう復元船に乗った一行が立ち寄ったばかりとガイドさんから聞いた気がする。 ![]() この見晴らしの良さで有名。 「日東第一形勝」、、、とある。 確かに、、、、え?水墨画の世界!!???と感じた景色の良さだ。 写真では遠く及ばない、、、、。 ![]() 写真をとったこの部屋は、いろいろなえら~い人を招いて会談も行われた場だったのか。 ![]() 引き潮と満ち潮を利用して船が運行、多くの船から名士が上陸し、そして次の目的地へと移動していった。 あのシーボルトも上陸した、交通の要所である鞆の浦の歴史を感ることができた。 さて、鞆の浦にはガイドさんがいる。興味のあるかたは、こちら! 街並みや名物などの記事はこちら!重要文化財 太田家住宅の記事はこちら! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[中国地方・軽井沢・関西] カテゴリの最新記事
|
|