はるさめのひとりごと

2008/08/03(日)22:04

今日は

日常(95)

地区のお祭りだったので、家族揃って行ってきました。 たこ焼き、とうもろこし、かき氷、りんご飴等々、露店がたくさんでていました。 私の小さい頃、親がお祭りでりんご飴を買うのを許してくれなかったので(毒々しい 赤い色が体に悪いとかの理由で)その反動なのか、お祭りでは、娘たちには必ず りんご飴を買います。 で、今日も買おうとしたら、長女が「りんご飴はいい。いらない。」と言い出したので、 「なんで?」と理由を聞いたら、「食べるとお洋服が汚れるから。」ですって。 私が「ええ~っ!汚れたら洗えばいいでしょ?食べようよ~!」と言っても聞かず、 結局冷やしパインを買いました。 次女はそんな長女とのやりとりを聞いていたにもかかわらず、りんご飴を買い、 口の周りを真っ赤っ赤にしておまけに着ていたTシャツも真っ赤に汚して いました。 「ちょっと~○○ちゃん、もうすこしきれいに食べられない?」と私が声を かけると、私の方を見ていたずらっぽい目でにっこり笑い「よごれたら おせんたくすればいいんでしょ♪」と。 いや、アンタにはむしろもうちょっと気を付けて欲しいんだけど・・・ と思いましたけどね。 その後、暑さでフラフラになりかき氷を買いましたが、ミルクかけとミルク無し では100円も値段が違ったので家からコンデンスミルクを持ってくれば 良かったなどとセコイことを考えたりしました。 あと8月中旬にもうひとつお祭りがあるので、それにも行きます。 露店のあのジャンクフードの数々、体に悪そうだけどなぜだか買いたいんですよね。 私の場合、家が厳しくて小さい頃なかなか買ってもらえなかったというのもあって、 自分の子供にはけっこう甘いです。 でも長女(小1)は最近「こういうのは体に悪いんだよ。」とかえらそうなことを 言うようになってきました。面白くない・・・。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る