352627 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

コラム|メンタルボディケア【hashimoto.biz】ハシモトビズ

コラム|メンタルボディケア【hashimoto.biz】ハシモトビズ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.10.13
XML
カテゴリ:人類探求
心と身体のアプローチ
心理カウンセリング&マッサージ&整体
hashimoto.bizカウンセリングルーム
http://blitzstorm.com
TEL:04(8203)1270
mail:info@blitzstorm.com



○ 人の心と身体の3層構造


マッサージをしていると気づくことがいろいろあります。
人の身体と心が一つだと考えると更に気づくことがあります。


筋肉がこっていると一言に言ってもいろいろあります。
1:筋肉の表面が張っている
2:筋肉の中がこっている
3:筋肉の深部に芯がある
このような感じです。

筋肉の張りに3層に別れているわけです。

これに対して
1:表面を緩め
2:中をほぐし
3:深部にアプローチする

こんな風に緩めます。

こんなことに気づくと、心にも同じ傾向があると気づきます。

人が他人に見せていて、場面によって変わる性格は
「パーソナリティ」といわれます。
これはラテン語の「ペルソナ」つまり仮面から
来ている言葉です。

これが表面にあるものですね。

人の性格で、よりその人らしさを表す性格は
「キャラクター」といわれます。
これはラテン語の「カラクテル」確か形質だったと思います。

そして、人には自分でも気づかないような内面、
つまり、無意識の部分があります。

このような3層構造があります。


更に、つながりを考え、人の身体と心を捉えると、

他人とつながりを持つための形:肉体
コミュニケーションのための内面:精神
根本的な存在:魂

こんな3層構造になっているように思います。


筋肉は表面を緩め、内面をほぐし、深部へアプローチします。
これで、かなり身体は楽になります。

ということは、心もパーソナリティに付き添い、
キャラクターを楽にすることで無意識に到達するのでしょう。

そして、人を癒すということは、
肉体を癒し、精神をほぐすことで魂の安息を
得ることができるのでしょう。


やはり、心と身体は一つだと思う毎日です。



心と身体のアプローチ
心理カウンセリング&マッサージ&整体
hashimoto.bizカウンセリングルーム
http://blitzstorm.com
TEL:04(8203)1270
mail:info@blitzstorm.com







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.13 22:56:27
コメント(1) | コメントを書く
[人類探求] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.