1112741 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年12月22日
XML

人として駄衛門に負けた

​◇ここから『新吾十番勝負 第二部』
新吾が多門と旅に出るところで第一部が終わりました。

総集篇では、第二部は〈秩父山中 大台ヶ原〉という字幕が出て開始となっていますが、このシーンまでに至る相当な部分が映像にはありません。
総集編で消失している場面・・・長いですよ
◇第二部の始まりは、ナレーションが流れていたと思います。かいつまんで・・
〈将軍の子に生まれながら、父と母とを知らず秩父の山中で剣一筋に育った葵新吾は、己を取り巻く醜い争いに、自ら信ずる剣で、老中井上河内守を斬り、一夜にして将軍との親子対面の晴れの機会を失った。だが、父吉宗、母お鯉の方のせめてもの計らいにより、恩師梅井多門と共に若き希望を胸に、修行の道に旅立った〉


太陽に向かい祈っている新吾に、多門が尋ねますと、新吾は、世を救い人を助けるために剣を磨こうと誓いをたてたといいます。そして、一人で力を試したいという新吾の思いをくんで、多門は秩父で待っていることにします。

ある宿場の街道、松平頼安一行の行列に、街道をゆく人は土下座しています。行列の供先に子供が出て行ったので母親が飛び出します。
「無礼者!控え」子供を抱きしめてひれ伏す母親、そこに「待て」供先を横切っただけで斬るのかという新吾。駕篭の中の松平頼安に家臣が告げると新吾を見て家臣に耳打ちし、松平頼安は新吾に挨拶をします。その様子を見ている浪人、日本駄右衛門がいました。

掛川の宿、松平頼安本陣の奥部屋では、新吾と頼安が話をしています。
叔父と甥の関係の二人、頼安が両親に逢われてはどうかというが、誓いを果たすまでは逢わないといいます。
その夜、本陣に日本駄衛門と仲間が侵入、御用金が盗まれます。翌朝、新吾がいなくなっていることを聞かされた頼安は「やはり行ってしまったか」とつぶやくのです。
掛川秋葉神社の祭礼の人ごみの中を歩いていた新吾は、走って石段を駆け上がろうとする男を叩きのめすと笑ってそのまま石段を上がったとき、先ほど仲間がやられたお礼をすると斬りかかってくる4人の男達を峰打ちにして行こうとしたとき、浪人風の侍に呼び止められます。
新吾が痛めつけた者達は手下だという男は、時には盗み時には助け時には斬る、といいます。新吾が「松平の本陣を荒したのは」というと、その男は「徳川の天下が気にくわぬ」というのです。
名前を聞かれた新吾は「梅井庄三郎」と、男は「浜島庄兵衛、だが日本駄衛門で通る」といいます。
自源流の新吾の腕に惚れ話をしたいと誘う駄衛門について行く新吾。駄衛門は新吾に、間もなく新吾の力を借りなければならないからといい、去るのです。

江戸城、頼安が吉宗に、新吾に会ったときのはなしをします。そこに、武田一真がやってきます。
頼方のときからの指南役だった一真。柳生と立ち会って勝てば自分が将軍家指南役になって当然だという一真に、その気があれば望みの大藩に推挙すると吉宗がいいますが、将軍家御指南役以外望みはない、自分の剣を信ずるだけと断ります。

江戸城 大奥。お鯉の方の前に姿を現した日本駄衛門は、新吾が江戸のあるところに監禁されている、このままにしておいては新吾はもとより将軍家の名にも関わるだろう、そのため覚悟してこうしてきたのはお願いしたいことがあってやって来たとお鯉の方にいうのです。居所を教えるので五百両ほしいといいます。お鯉の方は、駄衛門の言うことが嘘であれ、子供のために使うのだったら、よろこんでだまされよう、と。

法相寺に一人残された新吾が障子を開けてると庭に十数人の武士が立っています。新吾が「何者だ」と尋ねると、大目付佐々木十兵衛がお鯉の方の使いで来たといい、そこへお縫も急ぎ入ってきます。法相寺にいることをどうして分かったのかと問う新吾に、お縫は、江戸城の大奥に忍び込んだ者が、新吾の居所を五百両で教えた、といいます。
誰か、特徴はないかと新吾が聞くと、額に刀傷があったような・・・新吾は・・分かったようです。この後、吉宗、多門、庄三郎、佐々木十兵衛の間で新吾の身辺を守るための話し合いがあったような・・。
新吾は、佐々木十兵衛に日本駄衛門のことを聞くと、東海七ヶ国を荒す稀代の盗賊で先ほど入った知らせによると、岡崎城から水野家伝来の神君家康公の太刀を奪ったらしいいるといいます。その太刀が奪われた水野家は、水野和泉守は切腹、お家断絶、あわよくばお国替えと聞いた新吾は、遠州秋葉山の日本駄衛門の山塞に一人で行き、駄衛門のいる農家に案内してもらいます。

(ここから新吾と駄衛門の会話になるのですが、長いので部分的に)
新吾が先に刀を抜き駄衛門も刀を抜くと、新吾は無言で斬り込んでいきます。新吾は自分を騙しお鯉の方から金子を盗ったことを恥じろと駄衛門に言い、駄衛門はその金子で貧民を救えたと言う。激しく駄衛門に迫り、新吾は、水野家から盗んだ家康公の刀を金子に替え貧民を救うことは出来ないだろうと、駄衛門は、新吾の太刀を交わしながら、水野の家を潰すために買ってくれる者がいるというのです。それは水野和泉守の子だというのです。「何のために」新吾の刀の動きが止まります。

この農家の主は水野の子で、和泉守が農家の娘に産ませた子、と聞き発ち尽しますが、新吾と同じ境遇だと駄衛門が言うと新吾が斬り込みます。
両親に会いたいとは思わない、秩父の山で育った山の子だ、という新吾に、親を求めぬ子がいるものか、この家の日陰の子の気持ちが分かるだろう、と駄衛門がいいます。そのとき、狂った叫び声がしたと思うと、太刀を持ち走り来る若者、和泉守の子、忠明です。忠明は、自分が新吾を斬るといい刀を振り廻してきます。新吾は後ずさりし庭へ出ると、刀をおさめ、暴れまくる忠明を痛々しく見守り、おとなしくなった所で新吾は近寄り無言で忠明をいたわります。
新吾は、日本駄衛門を斬りませんでしたが、人として駄衛門に負けたのです。そのため、更に厳しい剣の修行衛をするため秩父へ向かいます。◇

日本駄衛門や水野和泉守や忠明との場面が全部消失しています。この場面は見たかったです。大切で見ごたえあったと思うので残してほしい場面でした。

ます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月22日 09時36分17秒
コメント(5) | コメントを書く
[大川橋蔵 映画 (新吾シリーズ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:新吾十番勝負第一部・第二部総集版・・・(9)   この章は画像なしになります(12/22)   嫩子/ふたばこ さん
消失二部の詳細有難うございます。

日本駄衛門、水野和泉守、忠明、の役を
なさった、俳優さんをお教え下さいませ。
よろしくお願い致します。 (2020年12月29日 10時19分28秒)

新吾十番勝負第二部消失部分残念です   mw金糸雀 さん
嫩子/ふたばこさんへ

いつも、コメントありがとうございます。
「新吾十番勝負」の二部が残っていれば、完璧な作品であったのに、残念です。

二部の配役で
日本駄衛門は山村聡さん、
水野和泉守は荒木忍さん
水野忠明は片岡栄二郎さん  になります。

山村聡さんは時代劇、現代劇とテレビ、映画で活躍されていたのでご存知でしょう。
荒木忍さんは、脇役として重鎮役の方だったようです。サイレント映画のときから、戦後大映京都撮影所まで、ベテラン俳優として知られていた方です。

今年も今日を入れて3日となりました。
来年もよろしくお願いいたします。

金糸雀 (2020年12月29日 11時20分53秒)

Re:新吾十番勝負第二部消失部分残念です(12/22)   嫩子/ふたばこ さん
mw金糸雀さんへ

日本駄衛門、山村聰さんでしたか・・観たかったですね。

ちょっと穿った考えをしますと、ビデオ化する場合には
何パーセントかの出演料などを再度支払うのでしょうか?
若い頃の山村聰さんと違ってその頃は・・で、カット??
なんて・・考えてしまいましたケド(東映さん、超残念です!)w

橋蔵ファンにとって金糸雀さんは現在、図書館?みたいな方ですw。
コロナ禍にあり、沢山のリタイアー衆が、スマホを手にしてYouTube三昧
の時代となりました。でもこのリタイアー世代は、かなりの年代の開き
があります。80代、70代、60代、50代etc、世代を超えて海超えて・・
その熱狂ぶりには驚くばかりです。そんな人たちに、崇められている
存在が貴女様です。(ホントよ)

で、一つ、あるユーチューバーの方が(多分)貴女様の事を80代前半
の女性だと話しておられたのですが・・どうも違うような( ´∀` )
まっつ、大したことではないのですが、私が違いますよと言う事でも
ないしと・・ほおっておきましたが・・

兎に角、みんなの知らない橋蔵さんを、金糸雀さんのブログで 只で
知る事が出来て、私なんか感謝でいっぱいです。
でも・・もう一つ、言います。
貴女様は、大川橋蔵の家来でも何でもないはず。対等であってください。ゆえに橋蔵さんの事を「橋蔵様」と言ってはいけません!私は嫌です!
聞き苦しいです。
このブログは素晴らしいです。でもあなたが「橋蔵様」と、橋蔵さんに
様をつけるのが、橋蔵映画の解説書として難点。格を落としています。

言いにくい事を言いましたが、お許し下さいね。来年、も~う(牛)
マスクもコロナも嫌! 新しい年に 希望が見いだせます様に・・。
元気で 生き抜きましょうね。 (2020年12月29日 13時29分14秒)

Re:新吾十番勝負第一部・第二部総集版・・・(9)   この章は画像なしになります(12/22)   Sayuli さん
抜けている部分の補足、ありがとうございます。
それがないと、頭の中が???でいっぱいになりがちな総集編。
いつか元の作品が復活するといいですね。
(2022年01月12日 12時26分21秒)

Re[1]:新吾十番勝負第一部・第二部総集版・・・(9)   この章は画像なしになります(12/22)   mw金糸雀 さん
Sayuliさんへ

十番勝負というのに、それも日本駄衛門とのところがないというのは、ちょっとつまらなさを感じてしまいます。
ダイジャスト版にするとどの映画もそうですが、原作を分かっていて見なければ、また一作毎の映画を見ていなければ、想像だけで追っていくという感じになってしまいます。筋はどうでもよし橋蔵さんだけを見ている人や新吾がどうのこうのといういきさつは関係ないと気にしない人にはそれでよいのですが、橋蔵さんの十八番としてこの先残してほしい作品と考えたとき、かつあいされた場面に橋蔵さんらしいところがあるので、もう少し上映時間を長くするとかしてほしかったと思います。残念です。
(2022年01月13日 16時13分03秒)

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

フリーページ

◆大川橋蔵の出演映画・・テレビ放送チャンネル・放送日・作品名


このブログ関連の大川橋蔵掲示板、ブログ


★葵新吾-*大好き大川橋蔵ファン広場*-掲示板


★心の軌跡💞忘れ得ぬ人*大川橋蔵*


★葵新吾-*大好き大川橋蔵ファン広場*-掲示板 partⅡ


☘️大好き大川橋蔵ファン広場partⅡ掲示板


✿大川橋蔵 出演映画作品ー年代順


🌸🌸大川橋蔵 映画作品別画像コーナー🌸🌸


●笛吹若武者(画像23枚)


●雪之丞変化(画像5枚)


●江戸三国志(第一部・疾風篇・完結迅雷篇)(画像35枚)


●旗本退屈男・謎の決闘状(画像18枚)


●おしどり囃子(画像28枚)


●若さま侍捕物帖 (地獄の皿屋敷・べらんめえ活人剣) (画像76枚)


●朱鞘罷り通る(画像32枚)


●若さま侍捕物帖(魔の死美人屋敷)(画像48枚)


●水戸黄門(1957年)(画像34枚)


●大江戸喧嘩纒(画像26枚)


●花吹雪鉄火纒(画像52枚)


●はやぶさ奉行(画像25枚)


●若さま侍捕物帖(深夜の死美人) (画像44枚)


●任侠清水港(画像35枚)


●ふり袖太平記(画像56枚)


●海の百万石(画像32枚)


●任侠東海道(画像24枚)


●復讐侠艶録(画像25枚)


●ふり袖太鼓(画像36枚)


●修羅時鳥(画像33枚)


●ふり袖捕物帖 若衆変化 (画像50枚)


●新諸国物語 七つの誓い 黒水仙の巻・奴隷船の巻・凱旋歌の巻 (画像63枚)


●緋ぼたん肌(画像57枚)


●若さま侍捕物帖(鮮血の晴着) (画像62枚)


●緋ざくら大名 (画像60枚)


●若さま侍捕物帖(鮮血の人魚)(画像104枚)


■画像いろいろA(春夏秋冬時期の画像から)(画像18枚)


■画像いろいろB(今までにサイド自由欄に掲載した舞姿、舞台等のスチル)


🌸hashizoある日のsnapshot


❶ある日の横顔・・(A)・(B)・(C)(画像179枚)


❷ある日、ある場所、何処かで・・(A)(B)(C)(画像130枚)


❸スタジオ、ロケ現場を覗いて(画像33枚)


❹雑誌撮影でご一緒に・・(A) (画像79枚)


❹--②雑誌撮影でご一緒に・・(B) (画像37枚)


❹-③雑誌撮影でご一緒に・・(C) (画像35枚)


❶・・⑵ある日の横顔・・(A)・(B)・(C)(画像6枚)


❹-④雑誌撮影でご一緒に・・(D) (画像3枚)


⛵⛵とみい思い出のimages


❶歌舞伎時代・・(A)(画像12枚) (B)グラフetc.画像4枚


❷舞踊〈舞踊会から・ステージから〉関係・・(画像50枚)


❸🌓橋蔵まつり、茶話会等関係 (画像29枚)


❹💃♬歌舞伎座でのリサイタル関係


☆大川橋蔵☆(生立ち・・・映画界へ入るまで) ❶ 1)~16)


☆大川橋蔵☆(生立ち・・・映画界へ入るまで)❷ 17)~29)完


★★この表情・あの表情・・特集雑誌等からのポートレートなど


★★kanariya好み//表情ポートレート


⑴◆大川橋蔵グラフ◆から (1958年平凡別冊6月号より)


(2)◆映画アルバム・大川橋蔵傑作写真集◆から (1959年映画ファン9月号)


(2)-2◆映画アルバム・大川橋蔵傑作写真集◆から(雑誌映画ファンより)


(3)◆トミイの魅力 大川橋蔵の全映画アルバム (1958年8月)


(4)◆映画アルバム第8号《わたしのトミイ》 (1960年3月発行)


🤷‍♂️橋蔵に関する記事からの風評やよもやま話等


サイド自由欄


🟥2024​年115日の楽天ブログリワードミッション実装にあたり、今までのような仕様が変更され、スクロールしても過去の記事が表示されず、1つの記事のみが同ページ内に表示されるというようになってしまいました。

そのため​今掲載を始めた「海賊八幡船」から、一つの作品を一枠内に綴っていくようにして、作品1つずつに対してはページ内リンクして見られるように試みました。​
見ずらいかも知れませんが、一つ一つページを出していくよりは、手数がかからないと思います。

楽天ブログとしての操作手順としては、
​​前後のページへ遷移するには、記事上部に白い枠で表示されるボタンの「過去の記事」「新着記事一覧」等をクリック​​してください。​
​ちなみに、この"美しき大川橋蔵"ブログでは、最近掲載した10個までの記事は、右側にある「日記/記事の投稿」から、カレンダーからは太字になっている日が記事投稿日になっていますので、クリックして見ることができます
今まで投稿された作品を見つけるには「新着記事一覧」をクリックして『カテゴリー別記事』を開くも一つです。​🟥​​​




★​大川橋蔵さんの掲示板ともう二つのブログを作っていますので、よろしかったら遊びに来てください。

*
​葵新吾*大好き大川橋蔵ファン広場*掲示板 partⅡ​も今後使っていけるようにしていきますが、もう一つ掲示板を作っておきました。ロケット掲示板のほうをお使いになる方は不具合が起きましたときにはRara掲示板の方へ投稿してください。使い勝手からどちらも一長一短はありますので、できる限りは同時並行で行くようにしてまいります。
どちらを見ても大丈夫なように管理者が責任をもって投稿記事は双方に分かるようにしていきます。
​​
Rara掲示板に作成いたしました【大好き大川橋蔵ファン広場PARTⅡ掲示板】のほうへ今まで同様気軽にお立寄りください。
​下記をクリックすると掲示板へリンクします。​​
   ⇩
​​​​大好き大川橋蔵ファン広場partⅡ掲示板

今まで通りこちらの掲示板の方でもokです。
​葵新吾*大好き大川橋蔵ファン広場*掲示板 partⅡ​

今までのteacupへの投稿記事は下記の2ヵ所どちらからも入れます、クリックしてください
▼kanariyaの画像編集&掲示板(teacup)記事保存blog
​​カテゴリ: 🍀*大好き大川橋蔵ファン広場*掲示板 teacup記事保存
から見ることができます。

下記をクリックするとブログへリンクします。

心の軌跡💞忘れえぬ人*大川橋蔵*​
こちらもよろしく・橋蔵さんが待っています

*https://fanhiroba.blog.jp/

Ⅰ◆
♣️3/16からは(4)◆映画アルバム第8号《わたしのトミイ》 (1960年3月発行)からのものを掲載していきます
   ⇩
こちらの画像は、今は「心の軌跡💞忘れえぬ人*大川橋蔵*」のフリーエリアにも載せています。(こちらの画像はある周期で変わっていきます。)


Ⅱ◆
​​​
3/23🌸​hashizoある日のsnapshot​❹-④雑誌撮影でご一緒に(D)の(41)に1962年1月号よりの記事【おしゃべり対談】二人のモットーは"いつも朗らかに!"と画像をアップしました


Ⅲ◆



「若さま」「新吾」「銭形平次」といえば、今もって揺るぎない時代劇スター『大川橋蔵』を思い起こします。歌舞伎界から映画界へ、デビューと共にトップの位置に。天性の気品があり、華麗で颯爽とした二枚目大川橋蔵に魅せられ、一途な橋蔵ファンの一人として、作品を通して次の時代にも届けていけたらと思い、ブログを立ち上げました。
このサイトは非営利で運営しておりますので、画像・写真掲載等に関しまして、関係者皆様の温かいご理解を切にお願い申し上げます。


 ♫ ♬ ♬♪ ♪
気品あるなかにも優しさが
 温和ななかにも激しさが
優しさのなかにも強さが
 これが橋蔵さまの美しさです

◇◇◇◇◇◇◇◇

*


★1959年増刊号平凡「あなたの大川橋蔵」から、橋蔵さんのいろんな画像を載せていきます。お楽しみください。

🌸⑥浜町かいわい
1 浜町にある明治座は、橋蔵さんには懐かしい檜舞台です。春らしい劇場前の菰樽のやぐらにもあの日あの頃の思い出が蘇える・・・!  




2 黒板塀は下町情緒にあふれて、江戸゜ッ子橋蔵さんの心を和やかにします。久しぶ りにふるさとを歩く橋蔵さん。すっかりごきげんでララ、ランラン・・・・・。


3 夢ははるかなりし昔に戻って、橋蔵さん明治座前のひとときは、感慨無量・・・。も う春はすぐ間近にやってくる・・・!





(^^♪)**随時更新**(*^-^*)

📦 (^_-)-☆★
フリーページの方でも橋蔵さんが待っています。各項目をクリックして開いてみてネ。★☆(^_-)
​​​​​この上段にあるフリーページのコーナーに、橋蔵さんの画像を集めたコーナーを作成いたしました。
一つの作品でも画像を、作品から、スチルから、雑誌からのものを、そのたびごとに追加していきます。
私が大好きな橋蔵さんのショットをフリーページの方に掲載していきますので、時々覗いてくださいね。

🌸🌸橋蔵さま 映画作品別画像🌸🌸​画像を見るには、フリーページの方から入って㋧​
 現在、映画作品別画像関係コーナーには24作品をアップしております。
随時画像挿入していますので、ご覧になって橋蔵さんをより思い出してくださるとうれしい。
初めての方には、こんなに美しく品格のある時代劇スターがいたということを知ってもらいたい。



これより下のコーナーは、直にクリックすると、フリーページが開くようになっています

■画像いろいろA(春夏秋冬時期の画像から)(画像18枚)
■画像いろいろB(今までにサイド自由欄に掲載した舞姿、舞台等のスチル)

🌸hashizoある日のsnapshot
❶ある日の横顔・・(A)・(B)・(C)(画像179枚)❶・・⑵ある日の横顔・・(A)・(B)・(C)(画像6枚) *

❷ある日、ある場所、何処かで・・(A)(B)(C)(画像130枚)

❸スタジオ、ロケ現場を覗いて(画像33枚)*

❹雑誌撮影でご一緒に・・(A)(画像79枚)❹--②雑誌撮影でご一緒に・・(B)(画像37枚)❹--③雑誌撮影でご一緒に・・(C)(画像35枚) ❹-④雑誌撮影でご一緒に・・(D) (画像3枚)
⛵⛵とみい思い出のimages
❶歌舞伎時代・・(画像12枚)他グラフ画像4枚
❷舞踊〈舞踊会から・ステージから〉関係・・(画像50枚)
❸🌓橋蔵まつり、茶話会等関係 (画像29枚) *

❹💃♬歌舞伎座でのリサイタル関係

☆大川橋蔵☆(生立ち・・・映画界へ入るまで)

★★この表情・あの表情・・特集雑誌等からのポートレートなど  
*

★★kanariya好み//表情ポートレート

🤷‍♂️橋蔵に関する記事からの風評やよもやま話等

▽ ▽▽▽▽▽▽▽

 ◇◇◇◇◇

◇◇ ◆ ◇◇ ◆ ◇◇
(L)-111)1965年 天保遊侠伝 代官所破り
(R)-111)1966年 旗本やくざ
 
(L)-109)1965年 主水之介三番勝負
(R)-110)1965年 任侠木曾鴉
 
(L)-108)1965年 大勝負

  100)1964年 風の武士
  106)1964年 黒の盗賊
  
(L)-92)1963年 勢揃い東海道
(R)-99)1964年 人斬り笠
 
(L)-85)1962年 橋蔵のやくざ判官
(R)-91)1962年 若さま侍捕物帖・お化粧蜘蛛
 
(L)-84)1962年 恋や恋なすな恋
(R)-88)1962年 お坊主天狗
 
(L)-71)1961年 右門捕物帖・南蛮鮫
(R)-77)1961年 橋蔵の若様やくざ
  

(L)-69)1960年 若さま侍捕物帖
  
(L)-63)1960年 草間の半次郎・霧の中の渡り鳥

(L)-61)1960年 新吾十番勝負・第三部
(R)-62)1960年 新吾十番勝負・完結篇
 
(L)-59)1960年 丹下左膳・妖刀濡れ燕
(R)-60)1960年 大江戸の侠児
 
(L)-57)1959年 雪之丞変化
(R)-58)1960年 任侠中仙道
 
(L)-55)1959年 天下の伊賀越 暁の血戦
(R)-56)1959年 血槍無双


(L)-53)1959年 新吾十番勝負・第一部第二部・総集篇
(R)-54)1959年 恋山彦
 
(L)-51)1959年 水戸黄門・天下の副将軍
(R)-52)1959年 血斗水滸伝 怒涛の対決
  
(L)-49)1959年 風流使者 天下無双の剣
(R)-50)1959年 紅顔の密使
 
(R)-48)1959年 おしどり道中

(L)-45)1959年 丹下左膳 怒涛篇
(R)-46)1959年 忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻
 
(L)-43)1958年 若さま侍捕物帖 紅鶴屋敷
(R)-44)1958年 喧嘩笠
  
(L)-41)1958年 濡れ燕 くれない権八
(R)-42)1958年 修羅八荒
 
(L)-39)1958年 旗本退屈男
(R)-40)1958年 不知火小僧評判記 鳴門飛脚
 
(L)-37)1958年 花笠若衆
(R)-38)1958年 若君千両傘
 
(L)-35)-1958年 旅笠道中
(R)-36)1958年 大江戸七人衆
 
(L)-33)1958年 緋ざくら大名
(R)-34)1958年 丹下左膳
 
(L)-31)1957年 花吹雪鉄火纒
(R)-32)1958年 任侠東海道
 
(L)-29)1957年 若さま侍捕物帖・鮮血の人魚
(R)-30)1957年 はやぶさ奉行
 
(L)-27)1957年 水戸黄門
(R)-28)1957年 ふり袖太鼓
  
(L)-25)1957年 ふたり大名
(R)-26)1957年 緋ぼたん肌
 
(L)-23)1957年 若さま侍捕物帖 深夜の死美人
(R)-24)1957年 喧嘩道中
  
(L)-21)1957年 修羅時鳥 
(R)-22)1957年 若さま侍捕物帖・鮮血の晴着
  
(L)-19)1957年 新諸国物語七つの誓い 凱旋歌の巻
(R)-20)1957年 大江戸喧嘩纒
  
(L)-17)1957年 新諸国物語七つの誓い 奴隷船の巻
(R)-18)1957年 任侠清水港
 
(L)-15)1956年 朱鞘罷り通る
(R)-16)1956年 新諸国物語七つの誓い 黒水仙の巻
 
(L)-13)1956年 曽我兄弟
(R)-14)1956年 ふり袖捕物帖・若衆変化
 
(L)-11)-1956年 海の百万石
(R)-12) 1956年 ふり袖太平記
 
(L)-9)1956年 若さま侍捕物帖・魔の死美人屋敷
(R)-10)1956年 復讐侠艶録
  
(L)-5)1956年 おしどり囃子
(R)-6)7)8)1956年 江戸三国志
 
3)4)1956年 若さま侍捕物手帖・地獄の皿屋敷、べらんめえ活人剣
 
(L)-1)1955年 笛吹若武者 
(R)-2)1955年 旗本退屈男 謎の決闘状
 

♬♬♪♪♪♪♬♬

コメント新着

露きゅう@ Re:作品「おしどり囃子」に行く前に(10/12) おしどり囃子の歌詞ですが ひふみじゃく…
金糸雀@ Re[1]:清水港に来た男・・・(1)(05/09) 露きゅう 様 はじめまして、コメントあり…
露きゅう@ Re:清水港に来た男・・・(1)(05/09) 3月の終わり頃 たまたまYoutubeのおすすめ…
金糸雀@ Re[1]:コウキくん 7691 様へ(01/02) ユウキさんへ もし、御祖母様が大川橋蔵…
ユウキ@ Re:コウキくん 7691 様へ(01/02) 金糸雀さんへ ご丁寧にお返事いただきあ…
金糸雀@ コウキくん 7691 様へ はじめまして、金糸雀と申します。 御祖母…
ユウキくん7691@ Re:草間の半次郎 霧の中の渡り鳥・・・(8)(01/02) こんばんは。はじめまして。ユウキと申し…
金糸雀@ Re[1]:花笠若衆・・・(2)(08/09) 浅んちゃんさんへ ひばりさんの記念映画…
浅んちゃん@ Re:花笠若衆・・・(2) この場面江戸風情の雰囲気が出て大好きで…
mw金糸雀@ Re[2]:花笠若衆・・・(6)(08/28) 浅んちゃん様へ コメントありがとうござ…

© Rakuten Group, Inc.