"美しき大川橋蔵" 私の想い出***優美*大川橋蔵の時代劇

2023/08/13(日)21:20

清水港に来た男・・・(12)

大川橋蔵 映画 (主演)(187)

​次郎長の「おい、やめろ」という声が ​​​​​​​​​​​​​​​​いよいよ政吉達が芝居を打つ日になりました。芝居小屋は満員、次郎長もお蝶やお雪と共にやって来ています。 熊造の浪花節に乗り、都鳥一家が負傷した石松を追い、小松村の七五郎の家を家探ししますがいないので、引き揚げていきます。大丈夫とみて、押し入れに隠れていた石松に声をかけます。石松に扮した政吉が見得を切ると、「政吉~」というお雪のかけ声に一瞬気を取られますが、芝居にもどり、「うわ、ちきしょう、・・・」と倒れ込みます。​​​​​              石松「斬られた傷がいてえのと、蚊にくわれて痒いのと、暑いのと三つ一緒になり    やがって、こんな苦しいことはなかったい、おっ、七兄い、すまねえ。お民    さんありがとよ」 七五郎が石松に「これからどうするつもりだ」と聞き、「おらあ、これから清水にけえり、この傷を治し、この仇討ちをするつもりだ」といいます。俺も一緒に清水へ行こうという七五郎に、それは断る、のちの世まで名前が残って、石松は命が惜しいから、七五郎と一緒に行ったといわれては、「清水一家のなめえが汚れらあ」 客席から「そうだ、そうだ」の声がかかります。と、政吉の思うようになったようです。              痛みをこらえやせ我慢して、一人よたよたと清水へ向かって歩きますが、傷の痛みで七五郎の前では強がりをいってはみたが、到底一人ではかえれない、と立ちすくんで゜いると、足音に驚き隠れます。                   都鳥はが逃げた石松を卑怯とうと、客席からヤジが飛びます。卑怯といわれた石松が現れると、客席から拍手が起ります。逃げたんじゃない、ここで都鳥を待っていたんだ、という石松に客席は拍手。斬りあいますが、石松は傷の痛みによろけたところを滅多切りされますと、観衆が立ちあ゛り、舞台に座布団を投げてきました。                 その時、政吉は​熊造に浪花節を続けるよう​に合図を送ります。              「・・・捨てる命があるならば、人々のため国のため・・・命を捧げてこそ、これが男というものよ」」そこで、政吉はチラリと次郎長の様子をうかがうのです。次郎長の顔色が変わっていました。浪花節はまだ続きます。「いまや徳川幕府の悪政に、とって立った侍や・・・・・、たとえしがないやくざでも、あんな立派な大喧嘩に、もしも石さんが死んだのなら・・・」そこまで来たとき、次郎長の「おい、やめろ」という声が響きますと、石松に扮した政吉は、起き上がり、うまくいったという表情を見せます。                 続きます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る