はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

2010/06/20(日)06:00

ショーガ 20個植えた分のうち 2個の発芽 6月19日にやっと出た

ショーガ(84)

2年前はショーガは全部が腐って失敗 3月26日に9個の生姜を880円で買って保管していたがやや皺がきたので急いで4月16日に畑に植えた物  15ピースにして植えたのに6月1日に全部が腐っていた すぐに食料品店で9個のショーガを買って植える事となる 9個が生育して9月29日に無事収獲した 1昨年はしっかり 3月に種ショーガちゃあんと植えた 9個 3月25日  種ショーガを買ってくる 500gで598円 9月11日  ショウガの香りがブンブンとしている  9月25日  試し掘りして2個見てみる okのようだ 9月27日  残りの7個も掘り出した 合計9個の収穫 生姜の新鮮な香りが充満している 昨年も種ショーガを買ってきた 中身は9個くらいかな ??  500gの物で880円 03月28日 hcで種ショウガを購入 500gの三州ショウガ 03月29日 ついでに植え付け前に発芽させるので発泡スチロールの箱に土と共にいれて黒マル     チが囲んでおく      しばらく日光に当てておく これで発芽したら植え付けの予定 05月05日 ショウガの発芽している種を9個 m-20の畑に移動して定植しておく 05月06日 ショウガを植えた場所に雑草をかけておく 雑草マルチのつもりで日除けとした 05月31日 予想より早く発芽した  めでたし めでたし 06月14日 追加で買ったショーガのg22に植えつけたのも発芽してきている 06月18日 ショーガは2箇所で育てている どちらも発芽したので 安心だなあ 07月18日 m-20のしょうが g-22のしょうが  どちらもすこしづつ生育中 08月22日 まわりの雑草とり それに回りのトマトを撤去して 日当たりがよくなった 08月29日 その後 やや水不足なのかな  あまり元気はないなあ ??? 09月13日 まあまあ やや弱弱しいが それなりに茎などならんできている 10月04日 収穫をした まあ日光不足だな 小さい 最初のm-20は5月31日に発芽した  これは10くらいかな生育中 追加のg-22ショーガも6月14日に発芽した  5つくらい生育中 ややトマトなどの日陰になっていたが撤去したので8月22日以降は日当たりが良くなってきた 10月の4日の日曜に収穫した  しかし小さいなあ ??? まあ 日光不足なので仕方がない 今年のショーガ 03月21日 hcで種ショーガの買物 大ショーガの種800gの物 980円 04月25日 発泡スチロールの箱にいれている分 すこし発芽してきているのもある 05月05日 g22の畑に植え付けした 20個 06月06日 畑の雑草取りをしておく 06月13日 また 雑草取りをしておく 06月19日 20個のうち やっと 2個の発芽を確認 遅いなあ  ?? また雑草だらけ 5月05日 暖かくなったので 畑に植え付けを完了 6月19日 やっと20個のうち 2個の発芽 発芽するまで 44日もかかって まだ2本のみ  ??? 遅いなあ  ?? 昨年は5月31日に発芽しているので 19日も発芽するのが遅れている はた坊

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る