5108072 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1221)

土壌    菌ちゃん畝

(857)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1841)

玉ねぎ

(643)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(415)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(657)

チンゲンサイ

(486)

カブラ

(504)

大根

(740)

白菜

(115)

水菜

(43)

ブロッコリー

(725)

ネギ

(1038)

菊菜

(329)

キャベツ

(320)

ニンニク

(547)

にんじん

(534)

ニガウリ

(390)

キュウリ

(443)

トマト

(859)

ナス

(661)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(518)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(298)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(461)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(556)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(416)

ショーガ

(84)

山芋

(450)

計測

(2913)

アスパラガス

(185)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(916)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(265)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1398)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(513)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(730)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(132)

宇宙  月   太陽   惑星

(15)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(22)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(20)

お気に入りブログ

スイカの裂果 New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2011.08.13
XML
テーマ:家庭菜園(58664)
カテゴリ:ごぼう
100日ゴボウのアタリヤの短型極早生ごぼうの種

4年前 初めてごぼうを6月20日に植えて9月20日に収穫予定で植えた
10月4日までで 全部で38本を収獲した 


3年前は残りの種を4月1日に種蒔き 収穫は7月9日から10月4日まで  同じく38本の収穫



2年前 同じ短いタイプのゴボウの種を買ってきた

この袋の種は8mlなので中身はたぶん160粒くらい入っている
一度にまかずに ずらしていく
4月蒔き  収穫8月
5月蒔き  収穫9月
6月蒔き  収穫10月
7月蒔き  収穫11月  4回に分散して作る

まずは 第一弾を種蒔きした  M-7
4月18日 m-7の畑に種蒔き 2列で バラバラと種蒔きしておく
8月16日 残りの30本の収穫をした これで この場所はニンニクに譲る  終了
第二弾もついでに G-22
4月26日 g-22の畑でごぼうの種の種蒔きをしておく
8月30日 残っていた2本のゴボウを収穫  これにて第二弾も終了
ついでに 第三弾  M-8 残りの種 全部をまいておく
5月05日 残りのごぼうの種 全部をm-8の畑の畝にばら撒いておく
9月05日 20本のゴボウの収穫をする ここも収穫は終了した
春のごぼう no.1-2-3は全部を収穫を終了した 春のは57本の収穫となった

----秋のごぼう------
7月の種蒔き  m-8  改めて どんどんと種蒔きを開始した
10月18日 8月の種蒔きなのでまだ2ヶ月目 11月18日が3ヶ月目
8月の種蒔き  m-7 これもどんどん種蒔きをしておく
10月18日 8月の種蒔きなのでまだ2ヶ月目 11月28日が3ヶ月目

収穫  12月27日 最後の収穫をした     合計で111本





昨年 いつものゴボウ  4月より開始とする
4月蒔き  収穫8月    4月18日の種蒔き
5月蒔き  収穫9月   5月05日の種蒔き
6月蒔き  収穫10月   6月20日の種蒔き
7月蒔き  収穫11月

4月18日 第一弾のゴボウの種蒔き g-10の畑でやっておく
4月29日 発芽が開始 11日目となっている
5月05日 第二弾の種蒔きをしておく m-20の畑に 
5月16日 発芽が16日に これも11日目かな
6月20日 第三弾の種蒔きをしておく m-20の畑に
7月18日 試しに第二弾の5月05日の種蒔きの分を掘り出したが まだ小さい
7月19日 試しに第一弾の4月18日の種蒔きの分も堀り出したが これもまだ小さい
8月22日 8月になったが 葉は枯れてしまった ??? 根っ子はどうかいな ???
9月12日 残りのゴボウを抜いてみたが 小さい ダメ
10月02日 ゴボウも秋になると 葉が伸びてきて 青々としてきている さすがに秋だな
11月03日 かなり葉も茂っている そろそろ収穫してみるかな ???
11月07日 g-10の畑のゴボウさん 半分を収穫した 根っ子もまあまあのサイズだった
11月14日 m-20のごぼうも少し収穫した 根っ子も太くなっていた
11月23日 残りの在庫のごぼうの収穫は来週にしよう これにて収穫予定の分は御仕舞いに
12月05日 最後のゴボウの収穫をした これにて お終い 


秋の第一弾  g-10
10月11日 ゴボウ 最後の種蒔きする 
10月23日 発芽している 畑に移動しよう
10月24日 g-10の畑に移動する
11月06日 無事に生育中
11月14日 無事だ ok 
12月26日 すこし成長してきている 

秋の第二弾  g-10
10月24日 種蒔きをしておく
11月03日 寒いのでまだ発芽していない かなり時間がかかりそう ???
11月05日 発芽が始まっている
11月14日 発芽がそろっている 日曜にでも畑に移動しよう
11月23日 g-10の畑に移動した
12月26日 ちいさい苗のままだな
01月04日 雑草とりをしておいた
02月04日 雑草の中に埋もれて あまり育っていない
03月13日 もう 消えてしまっている 雑草のみが残っている





今年のゴボウ

g-10の畑の苗2つ植えた分
03月13日 雑草に覆われて ごぼうが見えない
03月20日 雑草とってみた ゴボウ消えかかっている
03月27日 雑草とりしたら ゴボウが伸びてきた 生きていたみたい
04月02日 ひょろひょろしているが ごぼう まだ育つかな ??
04月09日 m20の畑の最後の3本を収穫した 葉はおおきいが 根っ子は小さい
05月15日 収穫した ちいさいがやわらかいので食べられる これで 終了した
08月06日 g-10の残っていた2本のごぼう 収穫した

種まき

ゴボウさんの栽培を再開  1回目
04月17日 種まきを開始した まずはすこしだけ これから徐々に 種まきするぞ
04月29日 発芽した これはm-20の畑に移動
06月19日 まあまあだけど 雑草にまけて数は少ない  収穫は7月の予定
07月24日 10本くらいのごぼうを収穫した


2回目の種まき
05月05日 m-20の畑で2回目の種まきをしておく
05月15日 発芽してきている これで ゴボウさん 2つの畝で生育中
06月19日 まあまあ こちらは数はある  収穫は8月の予定

ゴボウの種まきは今年は2回目までいっている
3-4-5-と続けていく予定

3回目の種蒔きは 6月26日としよう
06月26日 種まきをした
07月03日 発芽した  日曜には畑に移動しよう
07月10日 発芽した苗を畑に移動 m-07の畑に
07月24日 見てみたが苗があまりない ?? 消えてしまったみたいだ ?

4回目の種まきは 7月10日としよう
07月10日 種まきをした
07月17日 発芽した
07月24日 m20の畑に移動した 

5回目の種まきは 7月31日としよう
07月31日 種まきした
08月06日 発芽してきている
08月14日 畑に移動する予定




東日本大震災 3月11日発生
8月13日は 既に155日後となった

原発放出物質対策、時限立法制定を…東大教授提言
----------------------------------------
東京電力福島第一原子力発電所から放出された放射性物質の影響を食い止めるには、
2、3年間を想定した時限立法と、信頼される新しいメンバーによる委員会の設置が必要
東京大学アイソトープ総合センター長の児玉龍彦教授が12日、発表した。

 児玉教授は原子炉の熱量などから、
放出された放射性物質の量は広島の原子爆弾20-30個分と算定。
降り積もった物質は食品や生物を介して時々刻々と広がるため、
思わぬ場所で内部被曝(ひばく)する可能性があり、
長期的な影響を予測して対策を打ち出すには、
地域の実情に合った徹底的な調査と除染、
スーパーコンピューターなど最先端技術を駆使した取り組みを、
時限立法と新しい委員会で推進する必要があるとした。


菅さん 枝野さん
ただちに健康に問題はない などといわないで
ただちに 放射能の検査と除染のシステムの構築を 置き土産に 作りなさ----い


はた坊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.13 00:37:47
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X