5108963 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1221)

土壌    菌ちゃん畝

(857)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1842)

玉ねぎ

(643)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(415)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(657)

チンゲンサイ

(486)

カブラ

(504)

大根

(740)

白菜

(115)

水菜

(43)

ブロッコリー

(725)

ネギ

(1038)

菊菜

(329)

キャベツ

(320)

ニンニク

(547)

にんじん

(534)

ニガウリ

(390)

キュウリ

(443)

トマト

(859)

ナス

(661)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(518)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(298)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(461)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(556)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(416)

ショーガ

(84)

山芋

(450)

計測

(2913)

アスパラガス

(186)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(917)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(265)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1398)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(513)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(730)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(132)

宇宙  月   太陽   惑星

(15)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(22)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(21)

お気に入りブログ

スイカの裂果 New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2012.05.22
XML
テーマ:家庭菜園(58666)
カテゴリ:しそ
  • 110しそ.JPG





昨年のしその葉
まずは 2個の苗を購入した
04月03日 hcでの青しその葉の苗 2個をみつけて購入した
04月10日 1本が枯れた あーあ
04月17日 hcで追加の苗を2本かって植えた
04月24日 苗は合計で3本が無事に   こぼれ種の発芽 すこし 出てきている
04月29日 こぼれ種のしその葉も大きくなりだした  これで しそは大量に出来る
05月08日 初の葉の収穫をしておく  こぼれ種の青と赤のしその発芽も確認 okだな
05月15日 2回目の青しその葉の収穫をしておく
05月22日 3回目のアオシソの葉を収穫しておく
05月29日 4回目のアオシソの収穫をした
06月05日 5回目のアオシソの収穫をした
06月12日 6回目のアオシソの収穫をした
06月19日 7回目のアオシソの収穫をした
06月26日 8回目のアオシソの収穫をした
07月03日 9回目のアオシソの収穫をした
07月10日 10回目のアオシソの収穫をした
07月17日 11回目のアオシソの収穫をした
07月24日 12回目のアオシソの収穫をした
07月31日 13回目のアオシソの収穫をした
08月07日 14回目のアオシソの収穫をした
08月13日 15回目のアオシソの収穫をした
08月20日 16回目のアオシソの収穫をした
09月02日 17回目のアオシソの収穫をした
09月09月 18回目のアオシソの収穫をした  葉は終了だな

こぼれ種の発芽
青しそ 昨年は3月22日に 今年は4月24日に 
赤しそ 昨年は4月11日に 今年は5月08日に 今年は寒かったみたい???
 
しその収穫 5/8---開始
青しそ 18回
赤しそ  0回

青そしの葉も もうダメ  穂がでて 花が咲いてきている

10月23日 しその実がたくさんある 香りが良い しかし 手間暇がかかるので放置

しその実 香りも楽しんだ
で じゃまなので そそろそろ 全部を撤去しよう
今週の日曜は全部 撤去としよう


今年
まずは hcでの苗から
04月15日 hcでの苗があったので まずは1本 58円なり m-08の畑に1本 植え付けた
05月20日 初の収穫 すこし


こぼれ種の発芽は 
05月20日 あちこちにたくさん発芽している

こぼれ種の発芽した しそ 大量にある

これから どんどん収穫しよう





東日本大震災 3月11日発生
05月22日は 既に437日後となった

武田さんのブログ
----------------------------------------------
4号機の燃料プールの計算・・・危険か安全かを科学のレベルで議論しよう!

4号機のプールが危険だという人が多いのですが、その根拠が学問的に示されず、ただ「危険だ」、「人類の終わりだ」ということが先行しています。ここで「4号機の問題を科学で考える」ことを試みます。もしご異論がある方は科学的な反論を期待します。
・・・・・・・・
原子炉は停止すると核爆発は止まり、その後、最初は短寿命核種が崩壊してその崩壊熱が高いが、短寿命核種は早い時期に崩壊するので、どんどん崩壊熱は低くなる。

東北大学流体力学研究所がネットに一般公開している論文(この図)によると、この図のように原発を停止してから3日ぐらい経ったときに、約8メガワットぐらいの出力がある。もともと運転中は核爆発による質量欠損を加えて800メガワットで、そのうち10%が崩壊熱とされているので、停止の時が80メガワット、さらに3日後にその10%の8メガワットになっている。

さらに原子炉の方は1年後には、さらにその10分の1の0.8メガワットになっている。つまり原子炉は、運転中:停止直後:停止3日後:停止1年後=1000:100:10:1 となっていることがわかる。

一方、使用中および使用済み核燃料の方は短寿命核種がないので、崩壊熱も徐々にしか減らない。たとえば4号機は事故の時に4メガワットだったが、1年後はその2分の1の2メガワットにしかなっていない。つまり、かつては1号機から3号機の方が崩壊熱が高かったのに、今では4号機のプールがもっとも崩壊熱が高いことになる。これが「4号機が危ない」ということになっている原因と思われる。

ところで、エネルギー換算では1キロワット時は860キロカロリーだから、動力単位で2メガワット(メガは10の6乗)は2000キロワット(キロは10の3乗)、つまりエネルギー単位で1時間で2000キロワット時になるので、それをエネルギー単位のカロリーで表現すれば172万キロカロリーである。燃料プールの中の水が突如として無くなり、空だきになったときには、毎時172万キロカロリーの熱が出ることになる。
・・・・・・・・・
一方、20℃で1キロの水を燃料プールの投入すると、それが100℃まで上がる時の熱(顕熱)80キロカロリーと100℃で蒸発するときの潜熱539キロカロリーの合計だから、1キログラムの水で619キロカロリーの熱を奪うことができる。つまり、172万キロカロリーを619キロカロリーで割ると2779キログラム=約3トンの水ということになる。

1時間あたり3トンの水を4号機に投入できれば、4号機の燃料プールは100℃にすることができる。蒸気がでるので少し気持ちが悪いけれど、セシウム化合物の沸点より低いし、ヨウ素などの気体の放射性物質はすでに少なく、かつ100℃では燃料の被覆に使われているジルコニウムなどが水と反応するような高温ではない。

つまり若干の放射性物質が出る可能性もあるが、「すべてが終わり」というような状態とは全く違う。だから問題は1時間3トンの水を4号機のプールに入れることができるかということだが、2011年3月20日、つまり事故直後に消防車が4号機に注いだ水が1時間80トンだったから、その20分の1以下の水量だから、十分過ぎるほどで、水の蒸発はほとんど無く4号機のプールから放射性物質が大量にでることはないことがわかる。蒸気の計算に20倍の甘いところがあっても大丈夫ということになる。

また、プールが崩壊して燃料棒が4号機の床に落下してもその上から水をかければ良いので、これも同じである。従って、4号機のプールが破壊して燃料棒が落下しても、プールは破壊せずに水だけが抜けても、若干の消防車が駆けつければ冷やすことができる。燃料同士がバインドされていないので、大規模な臨界に達することもない。
・・・・・・・・・
このような計算をすると、「4号機が危ない」ということにならないのだが、計算が複雑だから私が間違っているかも知れない。読者の方のチェックを期待します。(平成24年5月15日)

(注)東北大学のご論文はネットでオープンになっていましたので、それを使わせてただきました。

なるほど こういうのは難しいなあ


はた坊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.22 01:48:24
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X