はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

2014/04/22(火)00:24

だいこん  39回目の収穫をした       植物学のお勉強その385

大根(740)

今年 01月04日 18回目の収穫をした 2本 曲がっているなあ 01月05日 19回目の収穫をした 丸4個 01月12日 20回目の収穫をした 4本 01月13日 21回目の収穫をした 丸7本 01月18日 22回目の収穫をした 5本 01月19日 23回目の収穫をした 丸7本 01月26日 24回目の収穫をした 11本 01月27日 25回目の収穫をした 丸7本 02月01日 26回目の収穫をした 6本 02月02日 27回目の収穫をした 小物の10本 02月09日 28回目の収穫をした 6本 02月11日 29回目の収穫をした 小物の丸の大根も おしまいかな 02月16日 30回目の収穫をした 5本 02月22日 31回目の収穫をした 6本 03月02日 32回目の収穫をした 6本 03月09日 33回目の収穫をした 4本 03月16日 34回目の収穫をした 6本 03月22日 35回目の収穫をした 6本 03月30日 36回目の収穫をした 9本 04月06日 37回目の収穫をした ねっこのみ 04月13日 38回目の収穫をした ねっこのみ 04月17日 39回目の収穫をした ねっこのみ そろそろ おしまいになりそう 植物学のお勉強その385 胚珠の型 湾生胚珠 (campyrlotropous ovule) 胚珠は倒立し、内部の珠心組織も湾曲するもの。 胚嚢は倒生状態で湾曲しない。 ナデシコ科やアブラナ科、アカザ科、フウチョウソウ科、マメ科などに見られる。 曲生胚珠 (amphitropous ovule) 胚珠は倒立し、内部の珠心も胚嚢も湾曲するもの。 ナズナ属 (アブラナ科) に見られる。 拳卷胚珠 (circinotropous ovule) 珠柄が長く、全体で180度湾曲しており、胚珠が倒立しているもの。 はた坊

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る