はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

2016/03/10(木)03:40

夕日  日没は6時台になってきている     月  おべんきょうその10

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫(1852)

3月06日の夕日 日も長くなりつつある 日の出は6時22分 日の入りは 6時  つまり18時 どちらも 6時台となってきている 日南中時は 12時10分 畑の手入れも ゆっくりとできるようになっている 朝も 通勤時に 日の出を見ることできるようになった 三寒四温で 暖かくなったり 寒くなったり 季節も 春が 近づいてる 月   おべんきょうその010 月の表面 宇宙線や太陽風なども大気や磁場にさえぎられることなく月面に到達するため、月面の有人探査やあるいは将来の月面基地建設、月の植民に際しては、これらを防ぐ必要がある。 大気がほとんどないため、赤道付近で昼は110℃、夜は-170℃と温度の変化が大きい[14]。 なお、月の公転周期が約27.3日であるのに対して、満ち欠けが約29.5日となっているのは、月が公転する間地球も太陽の周りを公転しており、その分余計に公転しなければならないためである[15]。 月面は砂(レゴリス)によって覆われている。 レゴリスは隕石などによって細かく砕かれた石が積もったものであり、月面のほぼ全体を数十cmから数十mの厚さで覆っている。 より新しいクレーターなどの若い地形ほど層が浅い。 その粒子は非常に細かく、宇宙服や精密機械などに入り込みやすく、問題を起こす。 しかしその一方でレゴリスの約半分は酸素で構成されており、酸素の供給源や建築材料としても期待されている。 また太陽風によって運ばれた水素やヘリウム3が分布密度は小さいものの吸着されており、核融合燃料になると考えられている。 両極付近のクレーター内には「永久影」と呼ばれる常に日陰となる領域があるため、氷が存在している可能性が高いと言われている。 はた坊

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る