5107802 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1221)

土壌    菌ちゃん畝

(857)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1841)

玉ねぎ

(643)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(415)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(657)

チンゲンサイ

(486)

カブラ

(504)

大根

(740)

白菜

(115)

水菜

(43)

ブロッコリー

(725)

ネギ

(1038)

菊菜

(329)

キャベツ

(320)

ニンニク

(547)

にんじん

(534)

ニガウリ

(390)

キュウリ

(443)

トマト

(859)

ナス

(661)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(518)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(298)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(461)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(556)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(416)

ショーガ

(84)

山芋

(450)

計測

(2913)

アスパラガス

(185)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(916)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(265)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1398)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(513)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(730)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(132)

宇宙  月   太陽   惑星

(15)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(22)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(20)

お気に入りブログ

スイカの裂果 New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2016.07.16
XML
カテゴリ:オクラ
  • おくら.JPG





2015年

また おくら 丸いタイブの種を買ってきた


04月12日 hcでのまるオクラの種をかってきた


種まきは4月19日くらいにやっておこう
04月26日 庭で種まきをしておく
05月06日 発芽したので畑に移動 g-07の畑の畝に植え付けをしておく
05月10日 これにも ペットをかけている まあまあである
05月23日 それなりに生育してきつつある 無事なり
06月06日 その後も 無事に生育してきている
06月13日 残っている苗も 結構とたくさんある 支柱もむつけておいた
06月20日 その後も 生育は良く だんだん 大きくなりつつある
06月27日 無事に大きくなりつつある そろそろ 実もついてくるかな
07月04日 ちいさい実がつきだした  

おくら  今年も たくさん 苗が育ちつつある
07月11日 初の収穫をしておいた
07月12日 2回目の収穫をしておいた
07月12日 おくら 勢いがある  実もたくさんついてきている
07月19日 3回目の収穫をしておいた
07月26日 4回目の収穫をしておいた
08月01日 5回目の収穫をしておいた
08月08日 6回目の収穫をしておいた
08月15日 7回目の収穫をしておいた
08月22日 8回目の収穫をしておいた
08月29日 9回目の収穫をしておいた
09月06日 10回目の収穫をしておいた
09月12日 11回目の収穫をしておいた
09月19日 12回目の収穫をしておいた
09月27日 13回目の収穫をしておいた
10月04日 14回目の収穫をしておいた
10月10日 15回目の収穫をしておいた
10月18日 16回目の収穫をしておいた

これにて オクラも 終了なり




2016年

今年もおくら 育てよう

04月09日 おくら 1つ 丸のタイブをかってきておいた
04月16日 庭で種まきをした
04月30日 1個 発芽した 14日もかかっている 昨年は10日だった
05月05日 5個 発芽したが まだまだ 時間がかかりそう 19日もかかって これだけ ???

おくら 種をまた 買ってきて植え付けた
05月07日 庭で 追加の種まきをしておいた

発芽したら 畑に移動する予定なり 

05月08日 おくらの種 遅いので掘り起こしてみたら 土の中では 発芽していた
 10日で発芽するのが今年は21日を過ぎても発芽したのは5個のみ
 種をほりだしてみると 土の中では 全部が発芽していたが 土に隠れていただけ
 ?????
??

なあんだ これは ただ 土から出てこなかっただけ みたい  不思議だなあ

追加の種まきをしたので おくら 苗が 今年は 2倍となってしまった

05月14日 発芽したオクラ 畑に移動した  g-9に植え付けをしておいた
05月15日 07日に植え付けた第二弾 これは 発芽はまだ まだ8日目
05月16日 発芽1個した  結構と早いな 9日目
05月21日 全部が発芽した 14日たったので 畑に移動 g-9に植え付けた

 オクラ いつもの2倍の植え付けをしてしまった まあ ええかな 
 まあ 収穫できるようになったら どんどん 食べよう

06月04日 おくら 畑でも 無事に生育中  たくさんある
06月11日 おくら かなり大きくなりつつある 苗は 全部が無事に生育している
06月18日 おくら 梅雨で 雨がよく降るので 一気に加速して 成長してきている
06月25日 おくら 実も そろそろつきそうになってきている
06月26日 おくら 実もついてきている
06月29日 おくら 初の収穫をした
07月01日 おくら 2回目の収穫をした
07月03日 おくら 3回目の収穫をした

昨年は7月11日が 初の収穫  



ミサイル防衛   おべんきょうその010

中間段階(ミッドコース・フェイズ)

目標となる弾道ミサイルが宇宙空間を慣性飛行している段階で、
これを迎撃するために使われる兵器としてはイージス弾道ミサイル防衛システムのスタンダード・ミサイル3型(SM-3)や、地上発射型のGBI(Ground Based Interceptor)が挙げられる。
なお、これらSM-3、GBIミサイルのいずれも、
最終段階においては赤外線で目標を追尾し、
ロケット・スラスターで微調整しつつ、
直撃による運動エネルギーで目標を撃破する運動エネルギー投射体を使用しており、SM-3ではLEAP (Light weight Exo-Atmospheric Projectile:軽量大気圏外投射体)、
GBIではEKV (Exo-Atmospheric Kill Vehicle: 大気圏外迎撃体)と呼ばれている。



イージスBMDとSM-3

詳細は「イージス弾道ミサイル防衛システム」および「RIM-161スタンダード・ミサイル3」を参照

イージスシステムはもともと優れた防空システムであるが、ミサイル防衛任務に使用するため全体に改修が必要とされた。
従来、対空ミサイルとして使用されてきたRIM-66/67/156スタンダード・ミサイル2型(SM-2)は航空機迎撃用であり、高高度での弾道ミサイルの迎撃は不可能(SM-2は空力操舵タイプ)である。
このため、弾道ミサイル迎撃専用のRIM-161スタンダード・ミサイル3 (SM-3)が新たに開発され、これがイージスBMDシステムの主たる武器となる。

また、このスタンダードSM-3を適切に運用し、
さらに高高度の弾道ミサイルを正確に捕捉・追尾するため、AN/SPY-1レーダーをはじめとして、イージス・システムそのものにも全体的な改修が必要となる。
これらの改修はスパイラル開発のコンセプトに基づいて、イージスシステムそのものとは独立して進められており、2008年12月の時点で、アメリカ軍においてはイージスBMD3.6と呼ばれるバージョンが実戦配備されつつある。
これは、2004年より進められてきた開発の最初のブロック(Block 2004)の最終型で、
弾道弾の追尾能力とSM-3ブロックIAの発射能力を兼ね備えており、イージスBMDの初期配備体系とされている。

イージスBMD艦は、弾道ミサイル発射を知らせる早期警戒情報を受けて、通報された方向を中心に、特定の範囲にAN/SPY-1レーダーの能力を集中させて、濃密な走査を実施する。
このとき、AN/SPY-1の最大探知距離は1,000km以上にも達すると言われている。
ちなみに2009年の飛翔体対処の事例において太平洋側のイージス護衛艦きりしまが追尾終了と報告したのは
IRBMクラスの飛翔形態において1,100km地点であった。[3]。

SPY-1レーダーが目標を捕捉・追尾すると、その情報はイージス・システムの戦術情報処理装置(C&DとWCS)に入力され、射撃諸元が計算されて、SM-3が発射される。
演習上のSM-3ブロックIAの交戦高度は通常150km程度で実施される[4]が、
これは射程1,500km程度の準中距離弾道弾(MRBM)を想定し
弾道コースに直交する要撃状況(当然防護範囲は広くなり、一隻で日本列島の半分をカバー出来る)のデータであり、ヘッドオン(正対迎撃)の場合には高度500kmの弾道弾
(射程3000-5500程度の弾道ミサイルに相当)軌道頂部で迎撃が可能とされている。
高度70〜500km対応可能。

さらに、
2012年より配備される予定のイージスBMD5.0においてBMDと通常対空戦のプログラムは統合されてSM-3ブロックIBに対応し、
2015年より配備開始されるイージスBMD5.1においてはSM-3ブロックIIAに対応できるようになる。

ブロックIIAは射程と迎撃精度と威力が向上しており、より高速で高射程の射程5,500km程度の中距離弾道弾(IRBM)や上昇段階(ブースト・フェイズ)の最終段階まで迎撃可能になる予定であり2018年から実戦配備予定である。
さらにブロックIIBでは多弾頭型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)や
潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)にも対応する予定であるといわれていたが
開発が凍結されている。

SM-3システムは、より高度な迎撃試験が段階的に繰り返し実施されていて、
現在まで非分離型弾頭の迎撃、
分離型弾頭の迎撃、
分離型弾頭と推進部の2弾同時迎撃、
弾道弾と航空機の同時迎撃などを、
システムエラーや標的ミサイルの発射不能などの事例による失敗以外のほとんどで成功を収めている。


はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.16 23:51:54
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X