000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1221)

土壌    菌ちゃん畝

(857)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1841)

玉ねぎ

(643)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(415)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(657)

チンゲンサイ

(486)

カブラ

(504)

大根

(740)

白菜

(115)

水菜

(43)

ブロッコリー

(725)

ネギ

(1038)

菊菜

(329)

キャベツ

(320)

ニンニク

(547)

にんじん

(534)

ニガウリ

(390)

キュウリ

(443)

トマト

(859)

ナス

(661)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(518)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(298)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(461)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(556)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(416)

ショーガ

(84)

山芋

(450)

計測

(2913)

アスパラガス

(185)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(916)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(265)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1398)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(513)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(730)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(132)

宇宙  月   太陽   惑星

(15)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(22)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(20)

お気に入りブログ

スイカの裂果 New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2019.02.28
XML
カテゴリ:にんじん








2018年
01月01日 にんじん まあまあ 葉は茂っているが 生育はいまいちくらい
02月04日 にんじん もう 収穫できる  そろそろ 収穫していこう
03月11日 にんじん 収穫をしておいた まあまあである
04月14日 にんじん hcで種をうっていたので 種をかってきた どんどん植えよう
04月15日 庭でにんじんの種まきをしおいた
04月29日 発芽してきている  畑に移動した
05月05日 m-07の畑の畝に植え付けておいた
05月19日 にんじん 1本 雑草とりしていて 収獲をしておいた
05月27日 庭で追加のニンジンの種まきをしておいた
06月02日 まだ にんじん 発芽していない 発芽したら 畑に移動の予定なり
06月09日 m-07のにんじん すこし 成育してきている  雑草のなかでも 無事なり
06月16日 m-07のにんじん なんとか その後も無事に成育している
06月17日 にんじん 庭の種まきした分 発芽せず  これは失敗している
07月08日 にんじん m-07の分 雑草の中ても 成育中
08月26日 にんじん 収獲をしておいた
09月23日 にんじん すこし収穫をしておいた

秋のにんじん 
09月23日 庭でにんじんの種まきをしておいた
10月01日 庭でのにんじん 種まきした分 発芽してきている
10月07日 にんじんの 発芽した分 m-06とm-34の畝に移動した
10月14日 m-34の畝のにんじん 残っている 無事なり
10月28日 m-34の畝のにんじん 残っているのは10本なり
11月10日 m-34の畝のにんじん まだ 小さいままだなあ 追肥が必要だなあ
11月25日 m-06のにんじん これも 成長をしだしてきている
12月08日 にんじん  m-34 m06の分 生育してきているが まだ 小さいな
12月15日 にんじん m-34のもの すこし 生育してきたかな 
12月16日 m-06のにんじん こちらは やや 大きくなっている
12月22日 にんじん m-06のは もう 収獲できる大きさになっている


2019年
01月03日 にんじん 収獲をした  まあまあかな
01月12日 にんじん 収獲okのもの ふえてきている
01月19日 にんじん こちらも 収獲はokだなあ
01月26日 にんじん m34のもの これも まあまあなり
02月02日 にんじん m-06のもの こちらも まあまあなり
02月09日 にんじん これも 収獲はokのもの
02月16日 m-34のにんじん これも 収獲はokとなっている
02月23日 m-34のにんじん こちらも 収獲はokだなあ












穀物     おべんきょうその54

種類

菽穀類(マメ科)


イナゴマメ

イナゴマメ(蝗豆、学名: Ceratonia siliqua[1])は、地中海地方原産のマメ科ジャケツイバラ亜科[2]の常緑高木。
ギリシア語でイナゴマメの実をκεράτιων(kerátiōn:「動物の角」の意味のκέρας[keras]に由来、属名Ceratoniaもこれによる)といい、カラットcaratはこのギリシア語名による。イナゴマメという和名は英語でその種子を指すLocust beanの訳。

高さは10 m以上になる。地中海沿岸のような温暖な土地でよく育ち、乾燥に耐える。
葉は偶数羽状複葉で全体は長さ20 cmほど、互生する。
雌雄異花で、普通は雌雄異株。花は秋に咲き、赤いが花弁はなく、総状花序となって枝または幹に付く。果実は角張って細長い豆果で、動物の角あるいはイナゴを思わせる形をしている。熟すのに丸一年ほどかかる。



ルピナス

ルピナス属(るぴなすぞく、学名: Lupinus、ルーピン、英: Lupin)は、マメ科の属の1つ。ルピナスの名はオオカミに由来し、吸肥力が非常に強い特徴を貪欲な狼にたとえたものである。和名はハウチワマメ属(葉団扇豆属)。根生葉が掌状複葉であることから付けられた。また、花の様子がフジに似ており、花が下から咲き上がるため、ノボリフジ(昇藤)とも呼ばれる。

耐寒性または半耐寒性の一年草または多年草、一部灌木状になるものもある。地中海沿岸地方と南北アメリカ、南アフリカなどに200種以上が分布している。葉には長い柄があり、草丈は50 - 180cmくらいになる。春から初夏にかけて、雄大な総状花序をなし、蝶形花を多数咲かせる。宿根ルピナスの大きな物では、花穂が60cmにもなる見事な花になるが、暑さに弱く、暖地の気候にはあまり合わない。この属は、アメリカ、地中海沿岸地域などに分布し300種類以上ある。古代には食用、飼料用、石鹸の材料として利用された。日本では、明治期に緑肥用作物として導入された。園芸植物としての栽培が始まったのは近世になってからで、1911年にジョージ・ラッセル(George Russell)が改良種を開発し、多様な園芸種が作られるようになった。現在は園芸植物としての栽培が一般的である。
ルピナスという名前はラテン語でオオカミを意味するループスという言葉に由来する。牧野富太郎は、どんな土地でも育つたくましさがオオカミを連想させた、塚本洋太郎は、ルピナスが大地を破壊すると畏怖されており、そこからオオカミが連想されてこの名が付いたと著書で言及している。これに対して中村浩は語源は狼ではなく、ギリシア語で悲哀を意味するルーペであると推定する。ルピナスの豆は苦く、噛んだ人が苦虫を噛み潰したような表情になることが、その根拠であるという。
なお、フランス語では「アルセーヌ・ルパンシリーズ」の主人公ルパン(リュパン)と読みも綴りも同一になるので、原作小説の『虎の牙』の最後ではルパンが自分の姓になぞらえ、隠居した家の庭にルピナスを多数植えている描写がある。


はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.28 03:10:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X