5107986 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1221)

土壌    菌ちゃん畝

(857)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1841)

玉ねぎ

(643)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(415)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(657)

チンゲンサイ

(486)

カブラ

(504)

大根

(740)

白菜

(115)

水菜

(43)

ブロッコリー

(725)

ネギ

(1038)

菊菜

(329)

キャベツ

(320)

ニンニク

(547)

にんじん

(534)

ニガウリ

(390)

キュウリ

(443)

トマト

(859)

ナス

(661)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(518)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(298)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(461)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(556)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(416)

ショーガ

(84)

山芋

(450)

計測

(2913)

アスパラガス

(185)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(916)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(265)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1398)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(513)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(730)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(132)

宇宙  月   太陽   惑星

(15)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(22)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(20)

お気に入りブログ

スイカの裂果 New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2020.03.04
XML








あさつき


あさつきの一昨年の動き
05月-8月枯れている 9月-11月葉茂る 
12月-1月枯れてる  2月-04月葉茂る


2018年
01月01日 あさつき 寒いので もう 枯れている
02月04日 その後も あさつき 枯れたまま そろそろ 新しい葉もでてくるかも
02月24日 あさつき 若い芽がまた でてきている
03月04日 あさつき 新芽も にぎやかにでている これで 良し
04月01日 あさつき 元気でみんな勢いがある 茂っている
05月03日 あさつき 花が大きくなって 開花した  なかなかキレイである
05月27日 あさつき もう 枯れてしまっている  そのままして9月にまた生えてくる
06月02日 あさつき たくさんある そのまま 畑で様子見をしている 
06月09日 あさつき 畝の1つに びっしりとある たくさんある
06月16日 あさつき 葉かないのもあるか 葉が残っているのもある 色々だなあ
06月30日 あさつき 畑のあさつきの根っこ 無事に残っている 秋には発芽の予定なり
07月07日 あさつき 根っこ  畑に大量にある  秋の発芽が楽しみなり
07月14日 あさつき 根っこ  猛暑のなかでも 無事だなあ  
07月28日 あさつき 根っこは畑に たくさんある  そのまま 秋まで まとう
08月18日 あさつき 根っこは 無事なり  たくさん ある
08月26日 あさつき 発芽しているのも あちこち でてきている
09月09日 あさつき 芽がどんどん でてきている 秋だなあ よし
09月22日 あさつき m-08の畑の畝にも でてきている
09月26日 あさつき かなり元気になってきている たくさんある
10月06日 あさつき 青々としている  もう 収獲できそうだなあ
10月07日 あさつき まあ これだけあると 一年分はあるなあ
10月08日 あさつき 収獲をしておいた
10月14日 あさつき その後も 青々としてるが すこし 黄色の葉も交じっている
10月21日 あさつき 大量にあり 青々としている
11月10日 あさつき 11月は 収獲できるが12月には 枯れてしまう予定なり

2019年
01月03日 あさつき 枯れているが 2月には 発芽する予定なり
01月12日 あさつき 追肥をしておこう 2月には 新芽が出てくる予定なり
01月19日 あさつき 若い芽が でできている 早いなあ
01月26日 あさつき 新芽 あちこち でできている
02月02日 あさつき 新芽 どんどん でてきている
02月09日 あさつき 新芽 元気なり たくさんある
02月16日 あさつき その後 新芽 どんどん でてきている
02月23日 あさつき m-08のもの 元気よく発芽してきている
02月24日 あさつき g-05のもの どんどん 生育を開始している
03月02日 あさつき すこし 収獲をしてみた  まあまあだなあ
03月03日 あさつき g-05の畝のもの  復活してきている
03月09日 あさつき m-08の畝のもの これは収獲しよう
03月16日 あさつき 見事に復活した 立派になった
03月23日 あさつき しばらく 畑で たくさん在庫となっている
03月31日 あさつき 茂りすぎてきているなあ みごとなり
04月20日 あさつき その後も 無事なり
04月27日 あさつき 花のつぼみがでてきている
05月11日 あさつき 花が咲いて 葉が 黄色になりつつある 枯れてきた
05月18日 あさつき 枯れてきた  9月になると また 葉が出てくる予定なり
07月13日 あさつきの根っこ たくさんあるので 9月には発芽する予定なり
08月15日 あさつき 根っこから 発芽してきている
08月24日 あさつき 発芽してきているが 大きくなるのは9月よりかな
08月31日 あさつき かなり 発芽してきているなあ
09月01日 あさつき 雑草をとってみると 青々と茂ってきている
09月21日 あさつき その後も 元気である
09月29日 あさつき その後も 大量に生えている
10月05日 あさつき 9-10-11月と生えている その後はまた枯れる予定なり
10月13日 あさつき 10-11月のあいだに 収獲をしていこう
10月27日 あさつき 11月には 収獲しておこう  たくさんあるぞ
11月03日 あさつき 小さいネギだけど なかなか うまいもの
11月16日 あさつき たくさんある 12月になると 枯れてしまう
12月08日 あさつき さすがに12月になると 葉は黄色くなりつつある
12月21日 あさつき もう 枯れてしまった 2月には 新芽が出る予定なり

2020年
01月01日 あさつき 枯れているが 2月になると また新葉が出てくる
01月19日 あさつき 霜で枯れた葉がゴミみたいになっている あと10日で新芽でてくるかな
01月25日 あさつき 枯れ葉の下 新芽 でできているなあ
02月01日 あさつき 新芽 増えてきている
02月08日 あさつき まあまあ 元気に発芽してきている
02月15日 あさつき 鶏糞をはらまいておいた
02月22日 あさつき 芽がでて にぎやかになりつつある
02月29日 あさつき 元気で 育ちだしてきている











認識論    おべんきょうその021

真理論

哲学的認識論の第三の問題は、
ある考え方が正しいかどうかを確かめる方法があるか、
という真理論の問題である[2]。

古典的な哲学的認識論としての真理の問題に関する見解はおおまかに以下の四つに分類することができる[2]。

プラトン・アリストテレス以来の古典的な伝統的を引き継ぐ見解として、
実在と観念との一致であるとする「対応説」である。

アリストテレスは、その著書『形而上学』において、
有を無、無を有と論証するのが虚偽であり、有を有、無を無と論証するのが真であるとした。

そこでは、
「有・無」という「存在論」が基礎にあり、これを「論証する」という「判断」が支えている[12]。

カントにおいては、
認識と現象が同時に成立するので厳密な意味での「対応」ではないが、
基本的には対応説であるとされている[12]。

次いで、
デカルトによって始まる、意識に対して明証的に現れるものを真理とみる「明証説」があり、
これはフッサールがその立場を引き継いだ。

また、
スピノザに始まる、認識が体系内で論理的に矛盾がないかどうかで判定する「整合説」がある。
その萌芽は、中期プラトン、ライプニッツにもみることができる[12]。

さらに、ニーチェ、プラグマティズムの立場から主張されるに至った、行為の結果の有効性で真偽を判定する「有用説」もある。

これら三つはいずれも主観主義の一形態を見ることができる[13]



はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.04 04:32:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X