5107775 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1221)

土壌    菌ちゃん畝

(857)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1841)

玉ねぎ

(643)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(415)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(657)

チンゲンサイ

(486)

カブラ

(504)

大根

(740)

白菜

(115)

水菜

(43)

ブロッコリー

(725)

ネギ

(1038)

菊菜

(329)

キャベツ

(320)

ニンニク

(547)

にんじん

(534)

ニガウリ

(390)

キュウリ

(443)

トマト

(859)

ナス

(661)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(518)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(298)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(461)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(556)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(416)

ショーガ

(84)

山芋

(450)

計測

(2913)

アスパラガス

(185)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(916)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(265)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1398)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(513)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(730)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(132)

宇宙  月   太陽   惑星

(15)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(22)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(20)

お気に入りブログ

スイカの裂果 New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2020.08.08
XML
カテゴリ:ソラマメ








2019年
01月04日 そらまめ 葉もよく茂っている
01月12日 そらまめ 花芽 ついてきている
01月19日 そらまめ 大きくなってきて 茂ってきている
01月20日 そらまめ 花がついている これも 早すぎだなあ
02月02日 そらまめ 見た目にも 勢いがあるなあ  いい感じ
02月16日 そらまめ その後も 元気がいいなあ 花だらけになってきている
02月23日 そらまめ 花芽だらけ 生育は絶好調
03月02日 そらまめ 花芽が どんどん でてきている 花だらけになった
03月09日 そらまめ 花だらけ  今年は虫がついていない よし
03月16日 そらまめ 生育は今年は特に良い
03月23日 そらまめ 花がさいて そろそろ実がつきだした
04月06日 そらまめ 小さいが実はついてきている 実だらけになりそう
04月07日 そらまめ 今年の出来具合は 上出来である  大きすぎるなあ
04月13日 そらまめ 実がつきだした でも まだ 時間がかかりそう
04月14日 そらまめ 実がつけば 先端をカットして 虫をつかないようにしよう
04月20日 そらまめ 実がおおきくなりだした 順調である
05月05日 そらまめ 実を試しで収獲しておいた いい出来である
05月11日 そらまめ 収獲をした
05月12日 そらまめ 収獲をした これで お終いに

秋のそらまめ
08月25日 そらまめ 種をかってきている 来月に植え付けしよう
09月22日 庭でそらまめ 種まきをしておいた
10月06日 そらまめ 発芽してきている
10月12日 そらまめ 発芽して 植え付けできるくらいになってきている
10月20日 そらまめ m-34の畝のもの  まあまあ なり
10月27日 そらまめ 残りの苗は それなりに生育中
11月16日 そらまめ 寒くなってきているが 無事なり
12月08日 そらまめ 数は少ないが それなりに 生育してきている
12月21日 そらまめ 生育はよい 元気に育っている

2020年
01月01日 そらまめ 支柱をたてていこう 枝分かれしてきている
01月02日 そらまめ 紐で支柱にまとめておいた  まあまあだなあ
01月11日 そらまめ こちらも 生育は良い そらまめにも もみがら かけた
01月18日 そらまめ 昨年は1月に花が咲いていた 今年はまだ 遅れているなあ
01月25日 そらまめ 今年は数は少ないが まあまあ 順調に育ちつつある
02月01日 そらまめ 花はまだ つかないなあ  昨年より遅れている
02月08日 そらまめ 昨年は花芽だらけだったが 今年はまだなり
02月15日 そらまめ 花かやっとついてきている 1か月の遅れだなあ
02月29日 そらまめ 花がどんどん ついてきている
03月01日 そらまめ 花がたくさんある 成長はこれからだなあ
03月08日 そらまめ 勢いがすごいなあ  おおきくなりだしたなあ
03月14日 そらまめ 肥料をかけておいた
03月20日 そらまめ 元気で 広がってきている
03月28日 そらまめ 花だらけ そろそろ 実がつくかな
04月04日 そらまめ 勢いが感じられる でかくなってきている
04月18日 そらまめ 大きくなっている 実もどんどん ついてきている
04月25日 そらまめ 実がおおきくなっているなあ 楽しみなり
04月29日 そらまめ 実が どんどん ついてきている
05月10日 そらまめ 茎の葉は 枯れてきつつある
05月16日 そらまめ 実を収獲しておいた まあまあなり
05月17日 そらまめ 残りはこれだけ

秋のそらまめ
08月01日 hcでの そらまめの種をかってきた これは 大量の種だなあ











麹    おべんきょうその010

麹菌の種類

黒麹菌

黒麹( Aspergillus luchuensis )はオクラトキシンA産生能を持たない種で[23]、一般にアワモリコウジカビで広く知られている。
古くから沖縄で泡盛の醸造に用いられてきたコウジカビである。
クエン酸発酵が盛んで、もろみをpH3程度の比較的強い酸性に保つことができる[24]。
したがって、発酵途中での雑菌の繁殖を防ぐ効果があり、比較的気温の高い地方でのアルコール醸造に適している。
黒麹は、黄麹よりグルコアミラーゼを多量に含有しているため加熱していない生澱粉を糖化することができる[24]。

黒麹が九州地方の焼酎生産に広まったのは、
1910年頃河内源一郎が泡盛の黒麹を元に「河内黒麹菌」
(学名:A. niger var. awamori)を培養し、
鹿児島の焼酎業者を技術指導した事による。

それまで「黄麹」を用いて生産していた鹿児島の焼酎は、
黒麹を用いることで歩止まりを劇的に向上させた。

ただ黒麹には、
1.温度管理が難しいこと、
2.その胞子が持つ黒色色素が作業場を汚すこと、
という難点もある。

後1924年に河内は黒麹の様々な問題を解決した「白麹」を発見する。

発見当時は、黒麹による醸造が既に定着していたため劇的な置き換わりは起きなかったが、
1970年 - 1980年頃には殆どの焼酎生産現場で白麹が用いられるようになっていた。

その後、
河内源一郎商店二代目社長が
白麹菌から更なる突然変異株を発見して
新種の黒麹菌培養に成功する。

昨今の焼酎ブームと相成り、
黒麹焼酎が増えている。


はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.08 00:44:58
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X