はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

2021/11/04(木)20:02

11月03日 じゃがいも 生えている分 元気がよい よく 茂っている       バイオインフォマティクス   お勉強 その046

じゃがいも(389)

2020年 01月01日 じゃがいも 雑草とりしていたら じゃがいも 芋がでてきた 02月29日 じゃがいも 納屋ののこり物のくずいも また 畑に移動して植え付けた 03月08日 じゃがいも もみがらかけている  まだ 下のほうだなあ 03月14日 じゃがいも もみがらの下から すこし芽でてきている 03月20日 じゃがいも もみがら かけただけ これだと 無理かな ?? 03月29日 じゃがいも 発芽してきたのかな どうも はっきりしないな 04月11日 じゃがいも 発芽したのが 枯れている もみがらでは 無理かな 05月06日 じゃがいも 雑草とりしていて じゃがいも出てきた 05月09日 じゃがいも もみがら かぶせたままで栽培してみている なんとか かんとか 05月17日 じゃがいも その後も 茂ってきている もみがらでも 育つものだなあ 05月31日 じゃがいも もみがらでも 育っている そろそろ収獲できるかな 07月05日 じゃがいも もみがらのみで 栽培したが ちゃんと 収獲できた 土は不要なり 秋のじゃがいも 11月01日 じゃがいも あちこちに生えている m-08 m-07 m-06など たくさんある 11月20日 じゃがいも 葉もよくしげってきている 葉が枯れたら収獲できそう 12月04日 じゃがいも 葉は元気なり 霜がおりたら 枯れてしまうが まだok 12月11日 じゃがいも すこし収獲をしておいた  まあまあだなあ 12月24日 じゃがいも 残りも収獲しておいた  2021年 02月19日 じやがいも そろそろと思い m-06の畝の1つに植え付けておいた 02月27日 じゃがいも 追肥で鶏糞をばらまいておいた 03月12日 じやがいも まだ 発芽してこないなあ  4月くらいになるのかな 03月19日 じゃがいも やっと 発芽をしてきている 03月26日 じゃがいも どんどん 発芽してきている 03月31日 じゃがいも 葉もかなり出てきている しかし 葉はまだ小さいな 04月06日 じゃがいも 寒さで 葉がすこし枯れてしまっている あれれだなあ 04月10日 じゃがいも 葉はでているが 少ないなあ 霜でやられている 04月17日 じゃがいも 雑草とりをしておく     04月24日 寒さで弱っているので 葉の復活は かなり遅くなりそうだなあ 04月29日 鶏糞をかけておいた ついでに また 雑草とりをしておいた 04月30日 じゃがいも 発芽がその後もすこしのつづ出てきている しかし弱いなあ 05月05日 じゃがいも やっと 葉が茂ってきている かなり遅れている 05月09日 じゃがいも 植え直した場所のは 生育が良くないな 05月14日 じゃがいも 放置していた部分からの発芽のじゃがいも 元気なり 不思議だなあ 05月21日 じゃがいも なんだかんだといいながらも 良く育ってきているなあ 05月28日 じゃがいも植えなおしたのは 霜で2度枯れたので 結果 放置のじゃがいも 元気       霜のせいで 後から生えてきたじゃがいも 結果的にうまくいっている 06月01日 じゃがいも 花もさいている まあまあ そだってきている 半分はokだなあ 06月04日 じゃがいもの花 なかなか 綺麗だなあ  なすびの花と ほぼ 同じだなあ 06月13日 じゃがいも gの7の畝にも 1本 育っている そろそろ 収獲だなあ 06月20日 じゃがいも m-6-7の畝の物 収獲をしておいた  まだ あちこちにある 06月26日 g-07のじゃがいも 1本残っていて 収獲してもokとなっている 07月10日 m-06の畝にきゅうりの苗をうえつけた そのとき 出てきたじゃがいも 09月10日 m-06のだいんこの畝  バクチの畝にも じゃがいも 生えてきている 10月10日 m-07の畝でも じゃがいも かぶらの間にも でてきている 収獲できそう 11月01日 m-08のじゃがいも あちこち 発芽して育っている 11月03日 じゃがいも 生えている分 元気がよい よく 茂っている バイオインフォマティクス   お勉強 その046 データベース データベースは、バイオインフォマティクスの研究と応用に不可欠である。 DNAやタンパク質の配列、分子構造、表現型、生物多様性など、 さまざまな情報タイプをカバーする多くのデータベースが構築されている。 データベースには、実験的に取得される実験データと、 分析から取得される予測データの片方 または両方が含まれる。 データベースはしばしば、特定の生物や代謝経路、目的分子に特化して構築される。 また一方で、 他の複数のデータベースからコンパイルされたデータを組み込むこともある。 バイオインフォマティクスで扱うデータは、 一次元の文字列(シーケンス全般)から、 三次元構造のマトリクス (PDB)、 計算機科学におけるグラフ(ネットワークデータ全般)、 遺伝子オントロジーのような有向非巡回グラフ (DAG; directed acyclic graph) といった非常に多岐にわたるデータ構造を持つ。 はた坊

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る