5107503 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1221)

土壌    菌ちゃん畝

(857)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1841)

玉ねぎ

(643)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(415)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(657)

チンゲンサイ

(486)

カブラ

(504)

大根

(740)

白菜

(115)

水菜

(43)

ブロッコリー

(725)

ネギ

(1038)

菊菜

(329)

キャベツ

(320)

ニンニク

(547)

にんじん

(534)

ニガウリ

(390)

キュウリ

(443)

トマト

(859)

ナス

(661)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(518)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(298)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(461)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(556)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(416)

ショーガ

(84)

山芋

(450)

計測

(2913)

アスパラガス

(185)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(916)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(265)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1398)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(513)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(730)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(132)

宇宙  月   太陽   惑星

(15)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(22)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(20)

お気に入りブログ

スイカの裂果 New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2021.11.10
XML
カテゴリ:チンゲンサイ












2020年
01月01日 青梗菜 収獲できるくらい まあまあ育ってきている
01月02日 青梗菜 ちいさいのも 葉は柔らかそうに育っている 小さくてもokなり
01月04日 青梗菜 残っている分は収獲okなので そろそろ取り込みしよう
01月11日 青梗菜 m-08の畝の分 1本だけが 残っている もう収獲してしまおう
01月25日 青梗菜 こちらのも そろそろ 収獲できそうだなあ
01月26日 青梗菜 収獲をした  おおきいなあ
02月01日 g-01の青梗菜 生育はもう止まっているなあ 収獲はそろそろ
02月08日 g-01の青梗菜 花芽がでてきているなあ 花がもうすぐ咲きそう
02月09日 青梗菜 春らしくなってきている 花芽 どんどん ついているなあ
02月22日 青梗菜 花芽も 収獲をしておいた
02月29日 青梗菜 花芽 収獲をしておいた
03月14日 青梗菜 花が咲いてきている 満開になりつつある

秋の青梗菜
08月01日 青梗菜の種 買ってきておいた 今年は青梗菜 成功させよう
08月21日 青梗菜 庭で 種まきをしておいた
08月24日 青梗菜 発芽してきている
08月27日 発芽した青梗菜 畑に移動して植え付けた g-09の畝に植えてもみ殻かけた
09月04日 青梗菜 2回目の発芽した苗 たくさんある
09月11日 青梗菜 3回目の発芽した分 
09月18日 青梗菜 3回目の苗 畑では 生存率がかなり低いなあ
09月24日 青梗菜 4回目の苗の発芽 こちらも たくさんあるなあ
09月27日 青梗菜 残っている苗はすくない 虫さんがどんどん食べているみたい  
10月02日 青梗菜 g-01の畑のうねの青梗菜 ここのは すこし残っている
10月09日 g-01の青梗菜 残っている苗は2個のみである 2/16=12パーセントの生存率
10月16日 m-06の畝の青梗菜 こちらは 少ないが 大きくなってきている
10月18日 g-01の畝の青梗菜  こちらは まだまだこれから
10月26日 m-06の畝の青梗菜  こちらは まあまあ 成育してきている
11月01日 m-06の畝の青梗菜 もう 収獲できるくらい 大きくなってきている
11月06日 g-01の畝の青梗菜 こちらも まあまあ 成育してきている
12月04日 g-01の畝の青梗菜 こちらも もう 収獲できるくらいには なってきている
12月06日 m-06の畝の青梗菜 どんどん おおきくなってきている
12月26日 g-01の畝の青梗菜 こちらも 収獲できるくらいになった
12月28日 ちんげんさい 収獲をしておいた でかいなあ
12月31日 ちんげんさい m-06の畝の分 まだ すこしある

2021年
01月01日 ちんげんさい  g-01の畝の分  まあまあ なり
01月03日 ちんげんさい  m-06の畝の分 寒さでしんなりしてきている
01月10日 ちんげんさい 1本の収獲だけでも 一日では 食べきれない
01月15日 m-06のちんげんさい 花芽もでてきているなあ
01月17日 g-01の青梗菜にも ちいさい花芽がついてきている
01月31日 ちんげんさい また 2本 収獲しておいた
02月03日 青梗菜 花芽 どんどん 伸びてきている
02月06日 青梗菜 花芽の伸び方が 激しくなってきたあ
03月06日 青梗菜 花だらけになってきている
03月12日 青梗菜 全部のものが 花だらけになってきている なかなか綺麗だなあ
03月19日 青梗菜 花の満開なり  黄色の花は なかなか 綺麗である

秋の青梗菜
08月20日 青梗菜 種をかってきておいた
08月21日 青梗菜 庭で種まきをしておいた
08月26日 青梗菜 発芽してきている  畑の場所を確保してから 移動しよう
08月29日 青梗菜 m-08の畑の畝に 苗をうえつけておいた  みずやりしておいた
08月31日 青梗菜 つづけて毎日 みずやり しっかりとしている
09月01日 青梗菜 第二弾の発芽  すこし 発芽した
09月10日 青梗菜 第三弾の苗  こちらも みずやり ど゜んと゜ん している m-08
09月15日 青梗菜 第二弾のもの こちらも まだ ちいさいままなり g-01
09月16日 青梗菜 第一弾のもの こちらは 虫さんの大好物なので かじられるままなり
09月19日 青梗菜 第四弾めの追加の苗 32本の苗 発芽してきている
09月30日 青梗菜 第四弾も m-20の畑の畝に うえつけておいた みずやりしている
10月01日 青梗菜 第五弾めの発芽したもの これで おしまい
10月03日 青梗菜 第五弾のも m-20の畑のうねに植え付けておいた
10月10日 青梗菜 m-08の第一弾のもの 虫に齧られながら まだ 残っている
10月12日 青梗菜 g-01の第二弾のもの これも ちいさいながら 成育中
10月15日 青梗菜 m-08の第一弾のもの まあまあ 小さいながらも 残っている
10月17日 青梗菜 m-08の第一弾のもの そのご すこし 雨のせいで 大きくなっている
10月20日 青梗菜 第二弾 まあまあ 大きくなってきている g-01の畝の分 鶏糞ばらまいた
10月25日 青梗菜 第一弾のもの m-08の分 鶏糞 ばらまいておいた
10月26日 青梗菜 第一弾のものは 結構とのこっている 成育も良くなってきている
10月27日 青梗菜と思っていた種 これは 白菜みたいだなあ また 同じようなもの
10月30日 青梗菜 第四弾め m-20に植えている まあまあ 成育してきている
10月31日 青梗菜 第一弾 かなり大きくなった 今年はなんとか たくさん成育している
11月01日 m-20のシロナ  不明の種の発芽しているもの まあ 大きくなっている
11月03日 m-20の青梗菜  まああま 成育してきてている 
11月04日 m-20のしろな 成育が 急に伸びてきている おおきくなりだした
11月05日 m-20の青梗菜 2列ある 全部 順調に成育している 珍しく大成功なり
11月06日 g-01の青梗菜も おおきくなり 収獲okとなってきている
11月07日 青梗菜 第二弾 こちらも まあまあ おおきくなってきている
11月08日 青梗菜 第一弾 こちらは いちばん 大きくなってきている 見事なり











ネギ      お勉強 その018

分類

葉ねぎ

地ネギ 別名「真ネギ」(神奈川県小田原市)

ヤグラネギ(さんがいねぎ)地に落ちた子ネギを栽培する

小ねぎ(万能ネギ) - 九条細ねぎの改良品種で、青ネギを若取りしたもの。
          和・洋・中華の食材に生でも調理して使用され[21]、
          主に薬味や汁物の具に使われる[22]。


はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.10 11:43:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X