はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

2023/01/22(日)20:52

01月15日 白菜 けっきょく 葉はまかず 葉はばらばらのままなり これで 収獲だなあ       里芋   おべんきょう その027

白菜(115)

白菜 2010年の記録 ハクサイ 白菜  はくさい   その4 ただいま 白菜はあちこちの畑でもう収穫の時期になった 隣の畑の白菜を見てみたが 最初はネットがかかっていたが  その後はネットなしになり 葉が虫に食われて 葉脈だらけになっていた 10月24日 その後 回復してきていて 葉も巻きだしてきた 10月31日-1週間後に見ると あらあら 葉が巻きだしている これは すごい  ボロボロながら 葉が巻きだした もう すこし様子をみてみよう  ちゃんとした白菜になるのかな  ??? 11月07日-2週間後には 見た目には立派な白菜になっている これは 中には虫がたぶんいるだろけうけど 見た目はokだなあ  すごいなあ  11月28日-5週間 その後の葉の巻き方はそのまま  ????? 葉が巻く部分は少なくて 葉はたくさんついたが開いているのが多い 巻きも少しだけで小さい 虫に食われた白菜 なんとか 葉は出ているが 食べるには無理そう 葉は硬い葉となって茂っているが 駄目そう 食べるには無理で白菜としては 春には花が咲いて種が残るので問題はないのだろう が  商品価値としては 0になったみたい 虫もすごい 葉をぼろぼろにする 白菜もすごい 葉は形としては回復した 結局は 人間用の白菜にはならなくて  硬い葉だらけになっている ネットをはずしたら やはり栽培は無理ということですね ネットをつけても虫がはいるくらいなので ネットなしは やはり 無理 2021年 11年ぶりに 白菜に手を出してみた これまでの経験から 白菜はやめて 高菜の栽培にしていたが 今年は 白菜の苗 売られていた ひさしぶりだなあ 08月27日 hcで 白菜の小さい苗が売られていた 12本の小さい苗 買ってきてみた 08月28日 m-07の畝のあいた場所に植え付けておいた 08月29日 日向で苗が弱ってきていた  日陰のカバーをつけておいた 08月31日 白菜 その後は ちいさいままだけど なんとか 無事に残っている 09月05日 白菜 なんとか かんとか 苗は みずやりしているので 成育中 09月10日 白菜 その後は なんとか 無事であるようだなあ  まあまあ 09月12日 白菜 いまのところ 12本 全部ともに 成育中 09月20日 白菜 その後も なんとか 無事だなあ まだ 様子見している 09月30日 白菜 かなり 成長をしてきている やや 大きくなっているなあ 10月03日 白菜 葉には 小さい穴があるが あまり影響はなし 成育が 良いなあ 10月05日 白菜 11年ぶりなので 成長するか 心配していたが 無事に成育している 10月10日 白菜 どんどん 成育してきている かなり おおきくなってきた 10月15日 白菜 かなり 大きくなってきている  順調である 10月20日 白菜 12本のうち 3本が 葉が虫さに食われて ボロボロ 10月30日 白菜 虫に齧られていた葉も また 新しい葉が どんどん ついてきている 11月05日 白菜 12本 全部 成育はよくなつている 収獲まで もうすぐかな 11月07日 白菜 いよいよ 葉が 巻きだしてきている  いい感じ 11月10日 白菜 葉がまいてきている  もうすぐ 完成なり 11月12日 白菜 虫にくわれてぽろぽろだった白菜も 元気になり葉を巻いている 11月14日 白菜 10年ぶりの栽培 ひさしぶりだけど なんとか まともに育っている 11月16日 白菜 もう 葉が巻きだしている  もうすぐ 収獲できそうだなあ 11月20日 白菜 今年は 12個 全部 無事に 育っている ok/ok/ok 11月22日 白菜 11年ぶりの栽培の白菜 なんとか 成育した  虫もすくなかった 12月01日 白菜 葉は でかく おおきく育っている 巻いた部分は収獲はokだなあ 12月10日 白菜 霜がおりて 寒くなれば 収獲していこう   12月25日 白菜収獲した 根っこの方をみてみると みみず大量に集まっている 暖かいのかな 12月25日 白菜の下には テントウムシもいた  だんご虫てんとう虫みみず にぎやかである 12月30日 白菜 2個収獲している  残りは10個 まだ 残っている 2022年 01月10日 白菜 残っている白菜  元気に育った  収獲まちで 無事なり 01月20日 白菜 葉の上に テントウムシが歩いている  テントウムシ 白菜で越冬中0201 02月06日 白菜 まだ 半分はのこっている  こんげつに収獲してしまおう 秋の白菜 10月02日 hcで売られていた 白菜の苗 2本を買ってきて 畑に植えつけした 10月10日 白菜 うえつけて しはらく 苗も弱っているのて みずやりしていこう 10月20日 白菜 ようやく 根っこがしっかりとしてきたようだ 葉も元気になりつつある 10月25日 白菜 葉が しかりとしてきている  まあまあだなあ 10月30日 白菜 葉が しっかり おおきく なってきている 11月01日 白菜 生育が どんどん 進んできている 元気である 11月10日 白菜 普通に 生育してきている 良し 11月20日 白菜 生育が良いなあ  どんどん 大きくなってきている 順調なり 12月01日 白菜 まあまあ 順調である   12月25日 白菜 まあ 大きくはなってきているが 葉が巻いていないなあ ばらばらなり 2023年 01月01日 白菜 大きくなってはいるが 巻き方が甘いなあ  葉は ばらばらになっている 01月15日 白菜 けっきょく 葉はまかず 葉はばらばらのままなり これで 収獲だなあ 里芋   おべんきょう その027 栄養素 ビタミン類は 糖質をエネルギーへ効率よく変換する働きがあるビタミンB1が多く含まれているが、 他の溶脂性ビタミン類は特に多くはないものの、 一度に食べる量が多い食材であることから、 栄養摂取量は比較的多くなる傾向にある[3]。 ミネラル類では、 余分な塩分を体外に排出させる働きがあるカリウムが大変多く、 イモ類の中ではカリウムが特に豊富なのも特徴である[42][11]。 その他 カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅なども バランス良く含まれている[3][11]。 はた坊

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る