はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

2023/09/20(水)12:20

09月10日 きゃべつ なんとか 無事に 生育してきているなあ          ALPS処理水    おべんきょう その023

キャベツ(312)

2022年 10月10日 hcで売っていた きゃべつ 2本 買ってきておいた 10月15日 きゃべつ  みずやりして なんとか もっているが 元気はあまりないなあ 10月25日 きゃべつ なんとか 安定してきている  根付いてきている 11月01日 きゃべつ まあまあ 生育してきている   11月10日 きゃべつ 葉が 綺麗に 虫にも齧られずに 普通に育ってきている 11月25日 きゃべつ その後も 順調に おおきくなってきている 11月30日 きゃべつ 2本 順調に 生育してきている 横のかぶら収獲したので 日が当たる 12月10日 きゃべつ 2本 横にあるがふらの葉がじゃまをして 左のは小さいな 右は普通 12月25日 きゃべつ その後も まあまあ 元気である 2023年 01月01日 きゃべつ 葉が ようよく 巻いてきている かなり遅いが まあまあ 01月20日 きゃべつ 寒さて あまり生育しないなあ まあ 寒い 寒い 01月25日 きゃべつ 葉が すこし 丸くなってきつつあるなあ 02月10日 きゃべつ そろそろ 収獲だなあ 02月20日 キャベツ 収獲はokである 02月22日 きゃべつ そろそろ  収獲しよう 秋のきゃぺつ 08月31日 hcで きゃべつの 小さい苗 4つのsetのものをかってきておいた 09月01日 g1の畝にうえつけておいた 09月05日 まいにち みずやりをつつけておいた 09月10日 きゃべつ なんとか 無事に 生育してきているなあ ALPS処理水    おべんきょう その023 測定・確認 放出に対する賛否 漁業関係者の反応 処理水放出の決定に対し、 複数の漁業組合 及び漁業者、 漁師らは反発をしている[42]。 福島県漁業協同組合連合会代表の 野﨑哲は 「地元の海洋を利用し、 その海洋に育まれた魚介類を漁獲することを生業としている観点から、 海洋放出には断固反対であり、 タンク等による厳重な陸上保管を求める」 と述べている[31]。 茨城沿海地区漁業協同組合連合会は 2020年2月に 汚染水を海に放出しないように求める要請を行った[31]。 全国漁業協同組合連合会は 2020年6月23日に 通常総会において 「海洋放出に断固反対する」 という特別決議を 全会一致で採択した[31]。 はた坊

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る