はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

2024/03/16(土)18:35

03月10日 アスバラガス 雑草とりして 鶏糞もまいている あとは 発芽をまつのみ         葉     おべんきょう その09

アスパラガス(180)

2023年 01月01日 アスバラガス  寒いけど もみがら 土が たっぶりとかけてある 無事なり 02月10日 アスバラガス  3月になれば 発芽してくる  楽しみなり 02月22日 アスバラガス  鶏糞をばらまいておいた これで良し 02月24日 アスバラガス 鶏糞をまいているが スコップで 粉砕しておいた 03月10日 アスバラガス 昨年は 3月30日に発芽してきていた もう すこしだなあ 03月20日 アスバラガス やっと 発芽してきている 04月01日 アスバラガス また つぎのものが 発芽してきている 05月10日 アスバラガス 3本 くらいでているが 予想より少ないなあ 06月10日 アスバラガス あらあら へってきている 2本となってきた 07月10日 あすばらがす あらあら あらあら 1本になってきている 08月10日 アスバラガス 5本あったのが なぜか なぜか 1本になった 09月10日 アスバラガス 予想に反して たくさん 生えるはずが ダメだな 10月10日 アスバラガス せっかく おおきくした苗を5本も移動したが ダメダメだな 11月10日 あすばらがす なんとか 1本だけが 延びている 来年は 5本 でるかなあ 11月20日 アスバラガス 1本は元気だけど 残りは 来年にでてくるかな 12月20日 アスバラガス 来年が楽しみ  たくさん植えているので どうかいな 2024年 01月10日 アスバラガス その後も そのまま 動きがないなあ 02月10日 アスバラガス 鶏糞をかけておいた 土もかけておいた 様子見している 02月15日 アスバラガス 3月には 新芽がでてくるかな 5本でたら うれしいが どうかな 02月28日 アスバラガス  昨年は3月20日に発芽してきている 今年は どうかいな 03月10日 アスバラガス 雑草とりして 鶏糞もまいている あとは 発芽をまつのみ 葉     おべんきょう その09 大葉 羽葉」も参照 大葉シダ植物においては、 化石植物群であるコエノプテリス類 Coenopteridales の スタウロプテリス科と ジゴプテリス科では 茎と羽葉の分化が不十分で、 不完全な背腹性を獲得していた[38]。 葉柄に当たる部分の維管束は まだ放射相称で葉態枝と呼ばれ、 分枝が進んだ頂端付近の羽軸や 小羽軸で背腹性が生じる[38]。 現在の大葉シダ植物が持つ羽葉では 背腹性 および 左右相称性を獲得している[26]。 はた坊

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る