5298232 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1885)

玉ねぎ

(683)

ソラマメ

(407)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(560)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(866)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(463)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(582)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2993)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

お気に入りブログ

会社に生る果実 そ… New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2025.04.13
XML














2024年
01月01日 庭のメダカのばけつ  中の布袋あおいもう 枯れててしまっている
02月02日 庭のメダカのバケツの藻  これは まだまだ 藻だらけになっている
03月10日 庭のメダカのメダカが 藻がおおいので みあたらない いない みたい
03月11日 hcのダイキにいって メダカを売っているかいってみるとあった 20匹買っておいた
03月20日 庭のメダカ まだ寒いので めだか底にいる 元気だが でてこないなあ 寒すぎるな
03月22日 庭のメダカのバケツ 中には布袋をいれている メダカの産卵のためのも藻なり 役に立つ
03月25日 庭のメダカ 藻が多すぎたのか 全滅したが 金魚は 生き延びている おお びっくり
04月01日 庭のメダカ バケツの中にいるが ようやく 慣れてきている 写真とっても逃げない
04月05日 庭の金魚  昨年の金魚 10匹いたが 今朝みると 7匹がいるようだなあ 元気そう
04月20日 庭のめだか  餌やりしていたら 慣れてきて 近づいてくるようになった
04月30日 庭のメダカ ヒメダカ これは 色がついているので 見やすい それに 安い
05月05日 庭のヒメダカ  餌をやると すぐに 食べに来るようになってきている 餌しだい
05月10日 庭のメダカ バケツの中には 藻が大量にいれている 布袋いれたが メダカの卵
      布袋には 生んでいないなあ 藻の方に生んでいるのかな あららない 不思議????
      針子 いたら 育ていいこう  
05月13日 庭の金魚  最近は 餌にきがついて すぐに 集まるようになってきた 
      餌にあつまるのが 早くなって  すぐに 餌をくれと いいだしているみたい
05月15日 昨年の金魚   7/10であるので 生存率は7割なり
     まあ 元気におよいでいる  3匹は どこにいったのかな 鳥さんかな 飛び出したのかな
05月16日 庭の金魚  餌やりしていると すくに 餌をくれくれと 上にあがって 待っている
05月20日 庭の金魚 人に慣れてきている  音がすると 餌くれ ポーズになっている
05月24日 庭のめだか 金魚は バケツに入れている 1-5はメダカ 6-7は金魚である
     これは メダカのバケツの3のもの ここには 3匹がいる 昨年のと 今年のと
     針子も たくさんいるなあ  にぎやかになってきている
05月25日 針子  5月1日には 0だった  5/20には 針子 いた  5/25には 針子 たくさん
     バケツの1-2-3-4には 針子が たくさんいる  はげつ5には 針子 いないな
     針子 親メダカが近づくと 逃げている  食べられないみたい
     針子どうしで 針子をいじめている  小さいが喧嘩好き 縄張り争いしているなあ
05月27日 庭のバケツのメダカ 針子が たくさん 泳いでいる が 小さい 小さい
      安物のデジカメなので 目標が小さすぎて 写真には 写らないなあ  ぼんやり
05月31日 庭のばけつのメダカ  針子が たくさんいる  親子でいるが  針子無事なり
06月01日 庭のバケツのメダカ 針子はたくさんいる  餌がメダカのものしかない アマゾンで
      針子の専門の餌を注文しておいた  これで なんとか なるだろう
06月03日 庭のメダカのバケツ  中には 藻が たくさんある 布袋葵は毎年5個買ってきている
      しかし 今年は布袋葵が 成長しないなあ 昨年は布袋はたくさん分裂して増えた
      今年は枯れつつある かわりに産卵期を買ってきて スポンジを浮かべている
06月05日 庭のメダカの針子の餌  針子の専門の餌がうっているので アマゾンで 買おう
06月07日 庭のメダカの針子  カメラ 古いのは写っていない 
      新しいカメラ買ったのでこれを使おう 3年前のは針子は映らない 新しいのは映る
      6年前のは 9800円 3年前のは6300円 今年のは 6600円 安くて便利になっている
06月08日 庭の金魚 餌を食べすぎかな  かなり 肥えてきているなあ
06月09日 庭のメダカ これまでは 黒めだか だったが 今年は追加で ヒメダカも買ってきた
      黒メダカ 60円 ヒメダカ 44円 高級メダカ5000円 びっくりした 数万円のもあり
06月10日 庭のメダカ 針子がたくさんいる バケツの1-5まで 親のメダカと針子は 共存している
06月11日 庭のメダカ バケツの中の針子 元気だなあ 針子動きは良い 
      親からもすぐに逃げる 敏捷  針子同士はかなり戦闘的だなあ めちゃ動き回る
06月13日 庭の金魚  音にきづいて すぐに 餌くれと 集まってくる  慣れてきたなあ
06月14日 庭のめだか  昨年のもの  いまや食べすぎで だるまのようになっている
      餌の食べすぎのメダカ 4-5-6月と 1匹づつ 過食で 死んでいるが まだ 
      沢山いる  今年のメダカ 産卵が凄いなあ
06月15日 庭のメダカのバケツ 中に 針子の専用の保護のネットをいれておいた これでよし
06月16日 庭のバケツの中の 針子 かなり おおきくなってきているなあ 餌をどんどん食べている
06月17日 庭の金魚  慣れて 餌くれ 餌くれと よってきている 慣れてきているなあ
06月18日 庭の金魚とメダカ  バケツ1-5には メダカ バケツ6-7には金魚が3匹と4匹がいる
06月25日 庭のメダカ  バケツの中にいるのが 昨年のめだかと 今年の針子 親子が同居している
      バケツの中には 藻が大量にあるので 針子は どんどん 増えている 親子同居もok
06月27日 庭のめだか  ヒメダカ これは 慣れてきている 餌をよくたぺて肥えてきている
06月28日 庭のメダカ 今年のメダカは かなり増えてきている  5月はあまり増えていなかったが
     6月になって 急に めだか 増えてきている  針子 ちいさいのと おおきいのがいる
06月29日 庭のメダカ  針子がおおきくなってきてるのが 増えてきている 賑やかになってきている
07月02日 庭のメダカ 針子は5/20日より泳いでいる もう 1cmくらいになつているのもいる
     親めだかに追いかけられているが うまく逃げ回っている 小さいが俊敏である
07月03日 庭のメダカのバケツ 藻がたくさんあるので 多すぎるくらいだなあ 今年は布袋を入れたが
     5個のうち4個が腐ってしまった 1個だけが 無事に成育している 藻が多すぎるのかな
07月05日 庭のメダカ 針子も もう 大人のメダカになってきている でも小さい針子も泳いでいる
07月06日 庭のメダカ 45リッターのバケツが5個 8リッターのバケツが1個 合計が6個のバケツに
      針子が たくさんいる バケツの中には 藻もあり 布袋もあり かなり狭くなっている
07月07日 庭のメダカの 針子  次から 次に 針子 生まれている  にぎやか なり
      針子 親が近づくとスーと逃げている 小さいが素早い動きをしている かなり敏捷である
07月10日 庭のめだか  針子の専用の保護器具は 針子の保護のためのものだけど
      実際の針子は ここにいなくても 親に食べられこともなく 親から逃げて
      ちゃんと大きく成育してきている
07月14日 庭のメダカ ヒメダカ  こちらのバケツにも 針子が 大量に泳いでいる
      親にたべられることもなし 針子も みんな仲良く泳いでいる
07月15日 庭のバケツの中のメダカ 針子も サイズはおおきくなっている 小さいのもいる
      針子も生育しておおきくなっている さらに針子がどんどん 生まれている
07月17日 庭のバケツの中のメダカ   黒メダカと ヒメダカ  今年は 2種類いる
      ヒメダカ こちらは 良く見えるので これも いいなあ 
07月20日 庭のバケツの中の針子  餌がたくさんあるので 豚のように肥えてきている
07月22日 庭のバケツの中  針子おおきくなっているのもあり また追加の針子も増えてきている
      昨年の親めだか 針子 1cmくらいのもの 1.5cmくらいの物 色々 交じっている
07月30日 庭のバケツのメダカ  バケツの1-2-3-4-5の数がばらばら 平均にならしておく
      バケツの中のメダカの数を ならしておいた
08月01日 庭のばけつ 1-5には かなりの針子がおおきくなってきている 賑やかなり
08月10日 庭のバケツ 中には藻が 大量にあり 針子が生き延びれたので かなり増えている
08月12日 庭のバケツの中のメダカ 朝には みんな 集団で 泳いでいる 元気である
08月15日 庭のバケツにいれている メダカ  針子は200匹くらいはいるようだなあ
08月20日 庭のバケツの中のメダカ  針子も おおきくなってきているなあ
08月21日 ホテイアオイ 前に5個 かってきていたが 4個が 消えた
      こんなのは 初めて でも その後 残った1こが 12個になった なんだ これ
08月25日 ホテイアオイ またまた 増えてきている 12個が24個くらい また 増えてきている
08月26日  庭のメダカ  針子も おおきくってきている  親とおなじくらいになっている
08月27日 庭のメダカ  はりこ  今年は たくさんいる  想定外の多さとなっている
08月28日 庭のメダカ バケツは5個から 9個に増やした  金魚バケツにもいれた 追加も2個
09月05日 庭のメダカのバケツ 中の 布袋葵 1個から 20個くらいに増えている 元気だなあ
09月07日 庭のメダカ バケツ 45リッターのばけつ 9個に はりこ 分散させている
09月09日 庭の金魚  こちらは 新入りの金魚の3匹は その後は 元気なり
09月11日 庭のメダカ  増えすぎてきているので  金魚のバケツにもメダカをいれておいた
09月15日 庭のメダカのバケツ 中の ホテイアオイ 1個が36個になっている 凄い繁殖力だなあ
09月25日 庭のメダカ ふえすぎて 金魚のばけつにまでいれておいた  合計9個のバケツになった
10月05日 庭のメダカ  秋になって 元気なり  表面より 低い所を泳ぐようになっている
10月07日 庭のメダカ  針子がおおきくなって みんな 秋で気温もさがり すこしおとなしくなった
10月20日 庭のメダカのバケツ 今年は 5個のバケツから 9個のバケツに増やしている
10月30日 庭のめだか 寒くなってきて めだか バケツの下のほうに移動している
11月01日 庭のメダカ  家の中で 水槽をかってきて 6匹をいれみた 元気なり
11月05日 庭のめだか のこりのメダカも 11月初旬に かなり 増えすぎて過密で
      部分的にしんでいるのが増えている 餌が不足なのかな ????
11月15日 庭のメダカ バケツは 9個に入れている  かなりの数がいるなあ
11月20日 庭のめだか さむくなってきているので メタがは水の中の下を泳いでいる
      まだ 針子が藻の中゛て およいでいるなあ  針子の2台目だなあ
11月25日 水槽のメダカ 藻がないので 隠れるところがない でも まあ 元気だなあ
      壁に自分か映っているので 壁をつついているなあ
11月26日 庭のメダカと金魚 おおきい金魚とメダカをいれてるとメダカはくわれてしまう   
      小さい金魚とメダカだと 共存している   メダカ同士でも同じだなあ   
12月30日 庭のメダカ みても もう底にいる  上からは見えないなあ 冬眠みたい
12月31日 にわのめだかのバケツの中の 布袋  今年は爆発的にふえているなあ 

2025年
01月20日 庭のメダカ  バケツも 最初は1個から 現在は 9個になった どんどん増える
02月05日 庭のメダカのバケツ  布袋が 寒さが氷点下なので枯れてしまっている
04月10日 庭のめだか 暖かくなってきているので 上でおよぐようになってきている

















政府効率化省 お勉強       その89




トランプ
eu ウクライナ
助けない
米国日本を助けず
米国は関税日本に




トランプ 今度は中国に
関税をかけているが 中国は
無視している
でも トランプ 関税の対称からpc/hdd/半導体製造装置などは はずすといいだした

関税もトランプが修正をかけだした 困るのはトランプになるみたいだなあ

トランプ 自滅してしまうかも わからんようになってきた

はた坊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.13 10:36:05
コメント(0) | コメントを書く
[ぶどう  庭の花  木  メダカ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X