|
カテゴリ:玉ねぎ
![]() 2024年 01月01日 たまねぎ 中生 こちらも 見た目は まあまあ 良し 01月10日 たまねぎ 晩生 こちらも 元気である まあまあ 01月15日 赤たまねぎ こちらも 元気である これで 良し 01月25日 たまねぎ もみがらたっぶりである 鶏糞もかけておいた これで しばらく様子見 02月30日 たまねぎ その後も 生育は良い 生育は 順調゛てある 03月02日 晩生のたまねぎ もう 葉は大きくなってきている 赤玉 中生 晩生 okなり 03月10日 赤のたまねぎ 生育は 良し まあまあ だなあ 03月15日 赤のたまねぎ100本 晩生100本 中生100本 合計300本あり 赤が一番良いなあ 03月18日 中生のたまねぎ こちらも まあまあ 生育は良しだなあ 03月25日 たまねぎ ことしのものは 生育が かなり良い おおきくなっているなあ 03月28日 たまねぎ 今年は 赤のたまねぎ これが 一番の生育が良い物となっている 04月01日 たまねぎ 今年は 成長がすごいなあ かなり 背が高くなってきている でかいな 04月10日 たまねぎ 赤たまねぎ 今年の高さは1mなり でかいなあ 玉が2つに分裂しているな 04月20日 赤たまねぎ 大きくなっている しかし 玉が2つになっているのもあるなあ 色々だなあ 04月25日 赤たまねぎ 計測してみると 101cmとなっていた これから 玉が 太ってくる 04月30日 晩生のたまねぎ こちらは 葉が さび病がでているが 生育は 良し 05月05日 晩生のたまねぎ トウが たくさん でてきている 05月10日 中生のたねまぎ これにも トウが どんどん でてきている 05月15日 トウは不要なので どんどんcut/cutしておこう 05月20日 赤たまねぎは茎が倒れている しかし 晩生と中生はくきはしっかりとしている 05月22日 赤たまねぎ 茎は倒れている おおきさもまあまあと良い感じになってきている 05月25日 赤たまねぎ もう 収獲をできそう 晩生 中生よりもはやく 収獲できそう 05月27日 晩生のたまねぎ 1本抜いてみたが まだ 小さいな もうすこし時間がかかりそう 05月28日 赤のたまねぎ おおきく育っていたので 収獲をした 畑でしはらく乾燥しておこう 06月10日 晩生 中生ののこりのたまねぎ もう 遅いので収獲しておいた 玉は 小さいなあ まあ 早稲はよかったが 晩生はさび病と トウだちとなっていたので こんなものだなあ 秋の玉ねぎ 10月28日 hcで買ってきた早稲のたまねぎ 畝のマルチの場所に植え付けておいた 10月29日 hcで買ってきた 晩生のたまねぎ 45本かってきてうえつけておいた 10月30日 hcで買ってきた 赤のたまねぎ 淡路さんのもの 買ってきた 植え付けた 11月01日 早稲のたまねぎ マルチの畝にうえつけた まあまあ 11月02日 晩生のたまねぎ マルチにうえつけたが またまだ 弱い苗だなあ 11月03日 赤のたまねぎ マルチの畝に うえつけておいた これも 小さいなあ 11月15日 晩生のたまねぎの畝の様子 まだまだ 苗は しゃんとしていない 11月20日 赤のたまねぎ こちらも ぼちほち だなあ 11月30日 中生のたまねぎ こちらも まあまあ 12月01日 赤たまねぎ こちらは いちばん 成育は良し 12月20日 おくてのたまねき マルチして植えているので まあまあだなあ 12月22日 中生 の たねまぎ こらちも まあまあかな 12月25日 晩生 の たまねぎ こちらも 元気なり 12月27日 赤のたまねぎ こちらも 元気なり 12月30日 中生の たまねぎ こちらも まあまあ 12月31日 赤のたまねぎ こちらも まあまあ 2025年 01月01日 中生の たまねぎ まあまあ 成育してきているなあ 01月10日 晩生の たまねぎ これらも まあまあだなあ 01月15日 晩生のたまねぎ 寒いが まあまあ なり 01月20日 中生のたまねぎ これも まあまあ かな 01月21日 赤の玉ねぎ こちらは まあまあ 成育は良いみたい 01月25日 赤のたまねぎ しばらくは 様子見だなあ 01月28日 晩生のたまねぎ これも 様子見だなあ 01月30日 中手のたまねき こちらも まあまあ 02月01日 赤のたまねぎ いちばん 元気かな 02月05日 赤のたまねぎ よし よし 02月06日 晩生 たまねぎ こちらも よし よし 02月07日 中生 たまねぎ こららも まあまあ 03月01日 晩生のたまねぎ まあまあ 成育してきているかな 03月05日 赤のたまねぎ これも まあまあ かな 03月10日 中生の たまねぎ こちらも まあまあ 03月12日 晩生の たまねぎ こちらも まあまあ かな 04月20日 中生の たまねぎ かなり 玉がついてきているかな 04月25日 中生の たまねぎ もう 玉が 収獲できるサイズになってきている 04月26日 赤たまねぎの分 こちらも 成育は 良し 政府効率化省 お勉強 その102トランプ
|