親父
既に世間では出回っている絹サヤエンドウ。我が家はいつもなるのが遅いので市場から消える頃食べ始めるのが常。今年は何時もの様に家の横の畑に一列、それと息子達用にと山ノ下に一列植えた。全然違う事に初めて気づいた。山の下のきぬさやは既に2週間以上前から採れている。家の横のは今が花盛り、これからが収穫時。こんなに違うとは…冬場、耳の付いた毛糸の帽子は子供達に笑われながらも長年ご愛用。既に暑がりのと~ちゃんは衣替え。竹笠。誰もが認めると~ちゃんらしい風体。と~ちゃん一押しの農作業グッズ。羽鳥湖道の駅では買えたが今はネットでしか買えない。残念。今年、農作業を本格的に始めた息子にプレゼント。第2のと~ちゃんになるのか?笑 朝、「俺の長靴が一個無い」と何時もの様に探し回る。暫くして「あった!俺昨日夜池に落ちたんだ」よく見ると干してあるし…😅