1958087 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.02.18
XML
カテゴリ:先生に対して

前からの続きです。

授業への応用です。

 

とにもかくにも、安心感です。

自分が批判される心配はない。

恥をかく不安がないと、安心させることが最も重要です。

いつ、指名されるかわからない緊張感で引っ張るのは、

私は反対です。

 

その上で、みんなの関心を一点に引き込まなくてはなりません。

ここが最も難しいところで、最大に智恵と汗が必要なところです。

逆に言えば、ここさえクリアできれば、80%成功したようなもんです。

 

これは、常識を少しは覆すものでありたいし、

また、それでいて、誰でも見ただけで、すぐに意味がわかるものでありたい。

できれば、子どものイタズラ心をくすぐるものでありたい。

 

それを提示したら、教師は、それについての問題意識を説明した上で、

生徒の考えや思いをどんどん引き出します。

ここで、ふざけた発言をする子や、態度で反抗する子がいると思いますが、

まず、発言については、どんなにアホな発言でも

丁寧に受け止めて、板書していくことをオススメします。

自分の思いを受け止めてくれるか、試しているんですから。

それから、態度で表現してくる子に対しては、

こちらも、アクションや表情で、返事をしてやりましょう。

もちろん、明るいリアクションで。

向こうが指鉄砲を撃ってきたら、撃たれましょう。

 

こちらから、逆襲して撃つ必要はありませんが、

投げてきたものは、受け止めるべきです。

 

私は、ここでの、多くの先生方の反応ヘタさに、地団駄を踏みます。

無反応なんです。

ふざけを押し殺そうとします。

ふざけこそ、授業を作るお宝のエネルギーなのに。

え?どんどん、つけあがる?

つけあがらせればいいのです。

ただし、生徒の思いを必ず、黒板に表現していくこと。

目の前に、自分たちがどのようにふざけているのか、

何がおかしいのかを、はっきり見えるように描き出すことです。

そうすると、不思議なことに、落ち着いてきます。

 

そして、その勢いで、肝心のテーマについて

意見をどんどん出させるのです。

あんな、ふざけたことでもいいんだから、

ボクのバカな意見だって、いいのかもしれない、と思わせるのです。

バカな意見、アホな意見こそ、授業の本質なのです。

それを引き出せれば、バンザイです。

実は、そこで、どの子もひっかかってるんです。

それを心の中で押し殺してるんです。

押し殺したままで、さらに新しい情報が入るわけがありません。 

 

教師が意見を言う必要はありません。

子どもたちは、自分で意見を言っているうちに

自分で気づいていくのです。

 

新たな情報というのは、

意見を出し尽くした後でないと、入っていきません。

「もう、言うだけ言ったなあ」、

その上でわからないとき、はじめて受け入れられるのです。

 

その意味で、子どもたちのサンドバッグとなるテーマこそ

一番の主役です。

それは、モノであり、ただのイメージであるかもしれません。

あるときは、ケーススタディかもしれません。

 

そうして、先生の技量は、出てきたメッセージを

どう受け止めて、板書に表すか?です。

できるだけ図解がいいでしょう。

イラストもいいでしょう。

どんな子のちょっとした意見も取り入れてやってください。

これが腕の見せどころです。

 

だから、先生は、七転八倒です。

生徒に転がされてる感じです。

 

あえて、何も教える必要がない場合が多いです。

それでいて、「いっぱいいいことを教えてもらった」と

生徒は必ず思っています。

 

また、普段から、子どもたちと、

イメージ遊びをしているのは、と~っても有効です。

学問って、もともとイメージ遊びなんですから。

このやり方も後ほど、私の知ってる範囲ですが

ご案内します。

 

パソコンの側にティッシュの山ができました。

本当に休みます。

 

今日の話しは、子どもの心をつかんでいる先生は、

とっくの昔に使っている技術だと思います。失礼いたしました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.18 17:28:26
コメント(2) | コメントを書く
[先生に対して] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


描くのが好き   森の声 さん
絵を描くワークをする時、“僕描けない”、“僕嫌い”、“僕下手だから嫌”という子がいっぱいいます。それは大人でも同じです。

でも、そんな時、下手でもいいんだよ、デタラメでもいいんだよ、丸だけでも、点々だけでもいいんだよ、というと、“ほんと?”と返ってきます。

それで“ほんと ほんと 何でもOKだよ”というと喜んで描き始めます。ほんとはみんな描くのが好きなんです。 (2008.02.18 18:26:34)

Re:描くのが好き(02/18)   科学寅 さん
森の声さん
>それで“ほんと ほんと 何でもOKだよ”というと喜んで描き始めます。ほんとはみんな描くのが好きなんです。
-----
そうなんだよねえ。
どうして嫌いにしちゃうんでしょう? (2008.02.19 07:02:14)

PR

Freepage List

PTA行事と科学実験教室


悩ましいPTA行事


PTA行事の強みと弱み


PTA行事と科学実験の相性は?


ここに注意すれば、誰でも楽しめる


化学の学習関連


オール・イン・ワンの科学実験教室


平成19年度~直近の活動記録


18年度 出前講座記録


頒布します。「特別支援教育の基礎基本」


エコネシアカレッジ「和吉塾」


ドライアイスで魔法学校 テキスト頒布


私の「動機」と、子どもと接する心構え


まず感情を育てましょう


最高のプレゼント


やる気を出させる方法


起点を固定するな


子どもに旅をさせるのか、移動なのか


いろんな人がいていい。


「ねばならない」からの脱出


良かった探し


すべての学習は、遊びの中にある


学習の生理的メカニズム


愛の衣を着せて子どもを見る


愛は最高の姿を想像する


優秀さをほめることの危険性


子どもは責任を感じている!


子どもが最も傷つくこと、最も強くすること


「上手だね」は止めよう


予想したとおりの子どもになる


笑いの効用


<テレビ>2歳までは控えめにと提言 小児


障害児と接して教えられる宝物


ただ、喜び踊りましょう。


「こうあって欲しい」は、親子を縛る


恵み受信機


問題児の行動も生かして返す


教師や親は、まず自分自身になりきること


先生に意欲をもってもらうには


教えることについて(ジブラーンの詩)


科学寅さんのちょっとマジメなプロフィール


授業研究


癌になりやすさと心理タイプ


私メッセージの決意


読字障害の実例


子どものやる気を引き出す仕掛け大作戦


《受験勉強の裏技》脳ミソにだまされないよ


うまくいったらどうしよう


積極性を育てるには


イメージ訓練の威力


ライトスコープは不思議世界への特別入場券


自分で作った問題を絵馬にして奉納する


子どもに現金をもたせて、買い物をさせよう


渦巻き学習法・仕事術


みんなの輪(リンク集)


様々な教育メソッド


科学分野


社会分野


語学分野


数学分野


アート表現分野


スポーツ分野


医学から見た教育


精神・心理学から見た教育


家庭における教育


文部科学省・教育委員会関係


行政・法律関係


学校


幼稚園・保育所


公民館・コミュニティセンター


実験メモ


魔法学校


スライム


児童館の先生方の感想


「はてな?ランド」のメニューの一部


人気テーマ(フーテンの科学寅さんによる)


サイエンス・ショーの講師依頼はこちら


気になる講師料の話


楽しみとしての学校ボランティア 原メモ集


先生の側からのボランティアの見方


ボランティアという不思議な関係


学校という建物がなければ


すべてを包み込む


進路選び


Profile

科学寅

科学寅

Favorite Blog

「自分が自分のリー… New! 森の声さん

「人目を気にする」… New! かめおか ゆみこさん

延長12回西垣打たれ… New! 只野四郎さん

支部役員会 New! lekuchanさん

映画『ノルマル17… ひいちゃんファミリーさん

映画『オッペンハイ… 英玲さん

2024年5月17日、ハチ… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

モモタ、家庭学習 アビィ55さん

まるちゃんのブログ まるちゃんshakeさん
子供と共に育つ "共… モアイ2463さん

Recent Posts

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Category

Comments

日立風流物@ Re:数学と感情(05/20) 美しさだけではだめだぞ。広がりがないと…
科学寅@ Re[1]:軽く考えよう。(02/14) 伊藤走さん コメントありがとうございます…
伊藤走@ Re:軽く考えよう。(02/14) 相澤さんいつもお世話になっております。…
ゆうSAIEN@ 英語が嫌いになるパターン(01/26) こんにちは(*^_^*) でもね、もしこれで、…
すがきょん@ Re[2]:人工知能に奪われない職業(10/11) >科学寅さん ありがとうございます。近い…
科学寅@ Re[1]:人工知能に奪われない職業(10/11) すがきょんさん コメントありがとうござい…
すがきょん@ Re:人工知能に奪われない職業(10/11) 先日、先生の科学実験に小学校の親子行事…
科学寅@ Re[1]:ダイエットの秘訣(09/29) ありがとうございます。 そうですねえ。 …

© Rakuten Group, Inc.