全て
| 旅のスケッチ
| さ迷う日々
| ランチカフェ 四季の花
| 庭の四季
| 八国山の散歩道
| 健康食かんたんレシピ
| 山でスケッチ
| 花のスケッチ
| 生きるって?
| 東村山って すごいで~す♪
| 自分の身体
| 60才から始めたこと
| 東村山の施設
| 猫と 小鳥
| 世の中の動き
| 楽しい里歩き♪
| わたしの花言葉
| 市の財政は?
| 仲間と山歩き
| 楽しいまちづくり♪
| 日々のウォーキング
| 小さな生き物たち
| 財政クイズ
| わが市の緑
| 西口再開発 その後
| 武蔵野そぞろ歩き
| 楽しい 物作り♪
| 市民財政研究会
| 『四季の花』 果樹園
| 憲法、ここが面白い♪
| 宇宙はてない社のえほん
| ミミ猫 ピコ猫
| 庭に来る小鳥♪
| 堆肥づくり♪
| 原発の絵本シリーズ
| 原発のこと
| 浜岡原発のこと
| 社会福祉士をめざして
| 北山公園の四季
| お話、お話
| 脱原発をめざして
| 伊方原発のこと
| お楽しみ教室
| わが家の太陽光発電
| 楽しく歌おう♪
| カネミ油症のこと
| カネミ油症 国の考え方
| ゆーりっくさんのこと
| 今月のメニュー
| 公民館の詩吟
| 楽しくランチ♪
| 百人一首を詠う会
テーマ:家族の健康を願って(5)
カテゴリ:カネミ油症のこと
主なプログラムは 1.カネミ油症事件とは 2.『家族の食卓』朗読 3.聞き取り当時の状況 4.油症被害者のご感想 5.参加者のご意見ご提案 2の 家族の食卓 朗読には 4人で参加させていただきました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朗読させていただきました マイクが箱に入っているとは思わず 慣れないことで慌ててしまいましたが ![]() また、朗読なんて・・と思われるのではないかと 不安でしたが好評?のようで少しほっとしました 朗読のあと、聞き取りをして下さった 石澤春美さんから当時の様子のお話があり 水野玲子さんからはリモートでコメントをいただきました 被害者の方々からも身につまされるお話も伺いました ![]() 『家族の食卓』の聞き取りがされたのは2000年頃から カネミ油症の被害が新聞報道されたのが1968年の秋 この年の2月に西日本一帯のニワトリ何十万羽が死ぬ ダーク油事件があり、この時に国がきちんと 原因究明をしていたら人への被害は もっともっと少なくなったと言われています 被害発生から56年が経った今もなお ![]() これから年月が過ぎるにつれて、より一層 これらの聞き取りは貴重なものになっていきます こちら で 朗読のことを載せましたが 改めて、この聞き取り集は グループでの朗読に向いていると思いました お互いに声を出しあいながら被害の深刻さを より実感し合えるのではないかと思います 企画して下さった皆さま 参加して下さった皆さま ありがとうございました 【カネミ油症のこと】 カネミ油症の被害、今もなお! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年10月06日 11時26分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[カネミ油症のこと] カテゴリの最新記事
|