***(T_T)階段から落ち動くのもままなりません★裏庭作り進まず
閲覧総数 12036
2021年04月20日
全42件 (42件中 1-10件目) 高校野球について
テーマ:高校野球(3211)
カテゴリ:高校野球について
非常におめでたいことです。東北代表の2枠は2校とも青森代表の青森山田と八戸学院光星となり偏りへの配慮を狙った盛大付属は選ばれませんでしたのでこの枠がないと今年は岩手から代表が出ないということになっていたわけで。釜石にはぜひ甲子園で活躍を期待したいところです。
最終更新日
2016年01月29日 18時25分53秒
コメント(0) | コメントを書く
2015年01月15日
テーマ:高校野球(3211)
カテゴリ:高校野球について
曲名をちゃんと知らなかったのですが、どうも「Let It Go~ありのままで~」というのが正式なようで。「レリゴー」とも「ありのままで」とも言われていますが両方足さなければいけなかったわけですね。
今回センバツ高校野球の入場行進曲に選ばれたということで、また注目を浴びるのでしょうね。そういえばツイート記事の中に『なぜ「ようかい体操第一」ではないのか?』という指摘があったのが面白かったなぁ。確かにあの曲も流行りましたし候補にはなっていたかもしれません。ただあの曲では敗戦の責任も妖怪のせいにされそうでそれはかわいそうかなぁと…。 ![]() レット・イット・ゴー~ありのままで~の歌詞付きアナと雪の女王B5罫線ノート/レット・イット・ゴー~ありのままで~ アナと雪の女王B5罫線ノート/レット・イット・ゴー~ありのままで~
最終更新日
2015年01月16日 07時37分05秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年07月24日
テーマ:高校野球(3211)
カテゴリ:高校野球について
いよいよ明日高校野球岩手県大会決勝が行われます。順延やオールスター開催も重なり準決勝から中5日空くという異例の展開だけに互いの調整が気になります。花巻東が勝てば連続出場となりますし、盛大付属が勝てば4年ぶりということになります。
ともに強打・堅守のチームではありますが岩手で強打といっても全国レベルではたかが知れていますので、守備力でどうかということになるとどうしても花巻東の大谷選手に注目が集まっていくのでしょう。 準決勝の一関学院戦では前代未聞の160キロという球速をたたきだした大谷選手。県営球場のスピードガンは甘目と以前からささやかれていましたが、それでも6年前当時西武の松坂投手がたたき出した155キロより早いわけですからこれは凄い。花巻東では大谷選手への取材が過熱しすぎて取材制限をせざるを得なかったとか。ただおめおめと盛大付属が引き下がるとも思えず明日はどんな戦いになるやら非常に楽しみです。
最終更新日
2012年07月24日 23時45分49秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年11月27日
テーマ:高校野球(3211)
カテゴリ:高校野球について
今日行われた決勝戦で光星学院が愛工大名電を6-5で破り初優勝をきめました。甲子園準優勝のあと部員の飲酒問題発覚で国体を辞退するなどせっかくの活躍にミソをつけられる形になっていましたが、それを晴らすかのような優勝劇でした。本当におめでとうございます。
光星学院が優勝したことで春のセンバツでは東北に新たに1枠増えることになったそうです。順当に行けば光星学院と聖光学院の2校でしたが、準決勝で敗れた花巻東と青森山田にもチャンスが出てきたということになりそうです。従来では同県から2校代表を出すことが敬遠される傾向にありますのでひょっとすれば・・・。 ![]() 【エントリーで11/21(月)10:00~11/28(月)9:59までポイント10倍以上】【中古】【kai10ma1122】B6コミック 下)ひつじヶ丘 高校野球部の奇跡 / あや秀夫【10P24Nov11】【画】
最終更新日
2011年11月27日 18時17分55秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年07月25日
カテゴリ:高校野球について
昨日オールスター第3戦とかぶりながらも注目された高校野球岩手県大会決勝戦。結果は花巻東高校が盛岡三高を破り2年ぶりの優勝となりました。エース大谷投手が注目されていましたが、蓋を開ければ彼が不調の中カバーできる層の厚い投手陣と相手のミスにつけこむ粘り強い打線が光りました。甲子園でもぜひ力を発揮して欲しいところです。
最終更新日
2011年07月26日 09時00分51秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年08月29日
テーマ:高校野球(3211)
カテゴリ:高校野球について
依然として花巻東高校の甲子園ベスト4の熱覚めやらぬ岩手ですが、今日は2つの局で花巻東特集が組まれています。
NHK総合(岩手ローカルですかね)では「激闘43日・花巻東ベスト4への軌跡」が午後10時から放送されます。そしてFM岩手では午後12時半から「感動をありがとう!花巻東ナイン!」が放送されます。どんな放送になっているのかチェックしたいと思っています。
最終更新日
2009年08月29日 06時27分01秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年08月23日
テーマ:高校野球(3211)
カテゴリ:高校野球について
夜勤明けで試合の時間はほとんど寝ていまして、気がついたら10点差がついていました。さすがに不安のある菊池投手を先発させることはありませんでしたね。確かに彼が先発しなければ甲子園での戦いは苦戦が予想されますが、甲子園でつぶれてしまっては元も子もなかったでしょうから・・・。
それでもここまで夢を見させてくれた花巻東ナインには本当に感謝です。夏の大会での岩手勢といえば「甲子園で1勝」がまず壁になっていましたからね。春の大会で準優勝しプレッシャーも大きかったでしょうが、それでも甲子園で4勝したことは賞賛に値します。特に初戦の長崎日大戦や準々決勝の明豊戦など苦しい戦いを制してここまで勝ち上がってきましたから。残念ながら優勝はかないませんでしたが、胸を張って岩手に帰ってきていただきたいところです。
2009年08月10日
テーマ:高校野球(3211)
カテゴリ:高校野球について
高校野球で二日続けて同じカードがノーゲームになるといったことは今まであったのでしょうか?昨日ノーゲームとなった高知高校と如水館高校が改めて第1試合で対戦したのですが、如水館高校1点リードの場面で中断。そのままノーゲームになってしまいました。この試合は明日第4試合に組まれることになったようですが、さてどんな結果がでますやら。
最終更新日
2009年08月10日 13時49分15秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年04月02日
テーマ:高校野球(3211)
カテゴリ:高校野球について
花巻東が決勝に進んだことで、岩手県は朝からお祭り騒ぎでした。まだ喜ぶには1戦早いのですが、悲願の東北勢甲子園制覇目前ということもあって他県からも応援メールが来るくらいでしたからその盛り上がりは凄かったわけです。結果はご存知の通り清峰高校が優勝し長崎県に初の優勝旗をもたらすことになりました。
「白河越え」という言葉も耳にタコができるほど聞いた言葉ですが、北海道の駒大苫小牧が優勝してもこの言葉が消えることなく今回も持ち越しという結果に。なぜそこまでこだわっているのかと疑問の方もおいででしょうが、なんとなくプライドがあるんでしょうな。結局記録だけの問題ですから敗れた花巻東ナインに罪はなくよくがんばったということで堂々と帰ってきていただければそれで十分です。
2008年08月09日
テーマ:高校野球(3211)
カテゴリ:高校野球について
今日行われた岩手代表盛岡大学付属高校対駒大岩見沢の試合は3-8で盛大付属がやぶれまたも甲子園初勝利はなりませんでした。
エースの鴇田君ですが、今回もなんだかんだと点をやらないピッチングで持ち味は出ていたかなと。5回にHRを浴びてしまいその後四球を出したところで交代でしたが、もう少し投げさせても良かったかなと。金沢君に代わってかえって岩見沢打線が的を絞りやすくなった結果あれだけ打たれてしまったような気もしますし。 打線は8回に3点を返しましたがどうも証文の出し遅れのような印象が。これは盛大付属に限ったことではないのですが、岩手代表は甲子園に来ると打てない。それは岩手大会でのストライクゾーンが狭いため、甲子園での広いストライクゾーンに対応できないという噂がまことしやかに流れているくらいです。 『春1度、夏6度と7度目の甲子園でも勝利を逃し「どうしたら勝てるのか…」と沢田真一監督(43)は嘆いた。』以上引用 この気持ちは分かりますね。ただびっくりしたことがありまして、監督まだ43才だったんですね。彼が監督に就任してから盛大付属は甲子園の常連校になり貫禄もあってかもう少し年を取られているかと思ったら若かったですね。 最後に肩を落としているであろうOBの団長に何か励ましの言葉を書きたかったのですが、何せ岩手大会決勝で負けた盛岡中央のOBなもんで何を書いても嫌味に聞こえる可能性があるため自粛させていただくことをご理解いただければと。 ![]() アニメ絶対最初と最終回 ドカベン(DVD) ◆20%OFF! 全42件 (42件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|