924889 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

名前は未だに無し

名前は未だに無し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

si-ze2k

si-ze2k

サイド自由欄

【広告の配信について】
当サイトは、楽天アフィリエイトの参加者です。
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。

【免責事項】
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

2023.05.12
XML
テーマ:DIY (3733)
カテゴリ:DIY
前回の続きです。
物置の床にフロアタイルを敷きます。

ご注意!
素人のDIYです。
床への影響や安全性は分かりません。正しい施工などは専門家にご相談ください。




おや?

端がまっすぐです!
角も直角がでてます!!
金属なので、かなり精度でてますね。
これ、壁際のカットが不要!?


さて、反対側のタイルを作業しやすいようにカット。

長辺が90cm以上あるので、予め短くしておかないと取り回しが大変です。


う、


うーん…

反対側は直角でてなかったです。


タイルカーペットと同じく、ひっくり返して壁に押し付けて、線引き。


2mmくらい斜めになっていました。




これ、タイルカーペットと違って、切った箇所がガサガサになりやすいですね。
タイルカーペットはガサガサになってもパイルに隠れるので分からないのですが。

ガサガサしたところをできるだけ薄く切りました。


はめ込んで確認。


うん、暗がりでみると、本当にフローリング見たい!


壁際のはまり具合は…

許容範囲ですね。


2段目



あれ?
これ、方向あるの!?

今更ながら気が付きました。


まあ、物置だからいいか。。。


長くなってきたので、次回に続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.12 10:00:11



© Rakuten Group, Inc.
X