|
テーマ:DIY (3733)
カテゴリ:DIY
前回の続きです。
物置の床にフロアタイルを敷きます。 ご注意! 素人のDIYです。 床への影響や安全性は分かりません。正しい施工などは専門家にご相談ください。 おや? ![]() 端がまっすぐです! 角も直角がでてます!! 金属なので、かなり精度でてますね。 これ、壁際のカットが不要!? さて、反対側のタイルを作業しやすいようにカット。 ![]() 長辺が90cm以上あるので、予め短くしておかないと取り回しが大変です。 う、 ![]() うーん… ![]() 反対側は直角でてなかったです。 タイルカーペットと同じく、ひっくり返して壁に押し付けて、線引き。 ![]() 2mmくらい斜めになっていました。 ![]() これ、タイルカーペットと違って、切った箇所がガサガサになりやすいですね。 タイルカーペットはガサガサになってもパイルに隠れるので分からないのですが。 ![]() ガサガサしたところをできるだけ薄く切りました。 はめ込んで確認。 ![]() うん、暗がりでみると、本当にフローリング見たい! 壁際のはまり具合は… ![]() 許容範囲ですね。 2段目 ![]() あれ? これ、方向あるの!? ![]() 今更ながら気が付きました。 まあ、物置だからいいか。。。 長くなってきたので、次回に続く。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.05.12 10:00:11
[DIY] カテゴリの最新記事
|