927154 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

名前は未だに無し

名前は未だに無し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

si-ze2k

si-ze2k

サイド自由欄

【広告の配信について】
当サイトは、楽天アフィリエイトの参加者です。
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。

【免責事項】
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

2023.08.07
XML
テーマ:DIY (3734)
カテゴリ:DIY
先日、ウリン材(ビリアン)でレイズドベッドを作りました。

要は1m×1mの木枠です。
高さは30cmですが、5cmほど土に埋めています。
ズレないように埋めたのですが…
正直、四方の柱が20cmほど埋まっているので、そこまでしなくてもよかった🦆


それはさておき、
2個じゃ少ない…

3号機を作ります!!




ウリン到着~


3号機は、1.5m×1mと1号機・2号機の1.5倍の長さで作ります。
ウリン材はとても重いのですが、1.5倍ならなんとかなる…かなぁ💦

組み上げは外で行い、
その後、引きずっていけばいいな…雑な計画。



3回目なので、多少は慣れたのか、
2時間ほどで切り出しできました。



長辺が、1460mm(高さ105mm×厚み20mm)を6本
短辺が、1000mm(高さ105mm×厚み20mm)を6本
四方の柱が、500mm(75mm×45mm)を4本
補強が、500mm(38mm×38mm)を4本




長辺の板を作ります。



1号機・2号機には入れなかった補強を入れます。



てきと~に留める。





長辺の板ができたので、お外へ


パースが狂ってる気がしますが、
奥手方向に146cmあります。
飛び出している棒が50cmほど、
打ち付けてある横板が3段で31.5cm



さて、次回は組み上げます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.07 10:00:11



© Rakuten Group, Inc.
X