|
テーマ:DIY (3731)
カテゴリ:DIY
タイトルそのままですが、人感センサー搭載型に替えます。
消し忘れとが多くて… なお、 電気工事士免許がないとできない作業が含まれています。 DIYとか工作が好きなら取っておいて損はないと思いますよ。 免許があれば、このくらいの交換なら材料費だけで出来ます。 …自分でやるなら人件費はプライスレス。。。 色々スペックを検討するのが面倒なので、既に廊下に設置されているものと同型を購入しました。 型番でポチっと… 到着! ![]() 何気に気密タイプ ![]() (…それくらい調べましょう) 後々、点灯時間や明暗判定で失敗するのが面倒なので、調整タイプです。 ![]() 現場を確認 ![]() ゆっくりと引き出す。 ![]() バネに指が届いたらしっかりと押えないと、石膏ボードがガリガリ削れます💦 うーん? ![]() 内部は単純に繋がっているし、距離も同じなので実際は問題ないのですが、 施工図と違うのは気になる。。。 リリース ![]() 点灯確認 ![]() 問題なさそうですね。 埋め込み ![]() 確認 ![]() OKですね! 初めてコイズミ製品を触ったのですが、いいですね! 特にリリースがとても簡単です。 腰袋にマイナスドライバー差してたのが馬鹿みたい(笑) なにも道具が必要ありませんでした。 そして、センサー式なことを忘れてスイッチを押して点けっぱなしモードにしてしまう💦 スイッチも何かしないとダメですね…次回に続く。。。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.10.16 10:00:12
[DIY] カテゴリの最新記事
|