|
テーマ:DIY (3732)
カテゴリ:DIY
前回の続きです。
ダウンライトをセンサー式に替えたのはいいけれど、 クセが抜けずにスイッチを押してしまう。 ON・OFFだけなら良いのですが、 センサーの点灯モードが切り替わってしまいます。 よって、(簡単には)押せないように改善します。 スイッチカバーを購入! ![]() そのままでは押せません。 押したい時はカバーを開いて、オス。 さて、作業開始~ 元々付いていたカバーを外す。 ![]() スイッチカバーを付ける。 ![]() 一瞬で交換が終わってしまった。。。 こういう感じになりました。 ![]() うん、いいですねー。 換気扇と2連のスイッチもカバーしたい! あるんですねー、2連も。 ![]() 元のカバーを外す。 ![]() カバーを付ける… ![]() うん、、、逆ですね💦 下が換気扇です。 スイッチ入れ替えるの? 金属取付枠からのリリースあまりしたくないです…苦手。。。 カバーは上下同じ作りだよね…カバーだけひっくり返せる? あ、付いた。 ![]() カバーを開くと… ![]() うーん、ふつーは閉じてるから、 これでいいかや。。。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.10.18 10:00:11
[DIY] カテゴリの最新記事
|