|
カテゴリ:DIY
前回の続きです。
転倒防止ベルトを付けていきます。 その前に、シートを貼って見た目を向上させておきます。 ![]() やる気を向上させるために道具を新調。 なるほどー、これは確かに便利。 ![]() 以前は金尺当てて慎重に切ってましたが、コテは便利ですねー。 ジョイントコーク打ち込み。 ![]() …初めてにしては綺麗にできた? さて、ようやく転倒防止ベルトを付けられます! ![]() 一応、純製品を用意しました。 万全を期すために下穴 ![]() (なんかバイス抜けやすくなってきたかも…) 壁側はこう ![]() ※写真は完全にネジ止めする前ですよ 冷蔵庫側 ![]() レビューとか調べたら、 「装着方法がわからない」 「これでいいの?」 みたいな話があったのですよ。 みんな説明書読んでないのかな? じっくりと読めばいいだけなのになー …なるほど わかんらん! …気を取り直して、 ![]() 壁側にベルトを通す。 ![]() 冷蔵庫を元の位置に移動させて、 ベルトを締める。 合計作業時間:6時間 費用:3,000円ほど(工具や手持ちの資材は除く) 壁紙シートが高かったです…1,000円くらいしました。。。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.05.20 10:00:15
[DIY] カテゴリの最新記事
|