923843 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

名前は未だに無し

名前は未だに無し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

si-ze2k

si-ze2k

サイド自由欄

【広告の配信について】
当サイトは、楽天アフィリエイトの参加者です。
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。

【免責事項】
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

2024.06.02
XML
テーマ:DIY (3731)
カテゴリ:DIY
納戸にスチールラックを設置しています。
色々詰め込んでいるのですが、このラックが倒れたら大変だなぁと。

一応、小さなスタビライザーは付けているのですが、心もとない。
軽く引っ張ってみると、ゆれる。
倒れる気配はないですが、ゆれる。

何時かは、いつかは、と思っていたのですが…
取り掛かることにします。


作業としては、以前に行った冷蔵庫の固定とほぼ同じです。
壁が石膏ボードにつきビスが効きません。
石膏ボードの後ろの柱に板を打ち付けてラックをビス止めする計画です。


厚さ2cm、幅8cmのヒノキの板(柱?…とりあえず板とします)です。

ちょっとバキバキのところもありますが、比較的に綺麗です。
(ウリンは凄いよ…乾燥前に切ってるから、うねってるものもありますし…)


黒くポロポロになっている節はドリルで削って、

パテ埋め




乾燥中に考えないと…

運搬の都合上、板は2mを購入しましたが、
納戸の幅は3mちょっとありまして。

どう、繋ごうかと。


単純に突き合わせて、それぞれビス止めすれば良いのですが、
間柱の位置に来ると幅が足りない可能性が出てきます。

重ねて中心をビス止めしたいけど…


できるかなぁ。。。



やってみよーか…今回は予備の板もあるし。



1cmまで切り進める。



縦引き難しいです…

どんどんズレていく。



やすりとミニかんな、突のみで調整…

いつか使うかもと持っていたミニかんな、
ここで使うとは…買ったの何年前だったかなぁ。

そして、ミニなので指で挟むしかなく、とても疲れますね。。。



確認




…もう少し、、、





指の握力?が💦


次回に続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.02 10:00:15



© Rakuten Group, Inc.
X