924893 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

名前は未だに無し

名前は未だに無し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

si-ze2k

si-ze2k

サイド自由欄

【広告の配信について】
当サイトは、楽天アフィリエイトの参加者です。
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。

【免責事項】
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

2024.06.21
XML
テーマ:DIY (3733)
カテゴリ:DIY
以前から少しずつ地震への備えをしています。
今回は、カラーボックス?の転倒防止を行います。

カラーボックスでいいのかな?

扉付きの大型のものですが、素材はパーティクルボードに化粧板(…紙?)を貼ったものです。


一応、下に転倒防止用の斜めにするものを敷いてはいるのですが、
心もとない…(震度7に耐えられるとの表記はありましたが…)

綺麗に前後方向の揺れだけだと耐えられるのかもしれませんが、
横方向は無力な気がしていまして。



というわけで、

突っ張りポールで補強します。





天井の梁がどこに入っているのか不明なので、突き抜け防止に当て板も用意しました。

奮発して20mm厚のパイン集成材です。




突っ張りポールの説明書を読みながら準備中






これは外して回した方が簡単でした。





壁際

…角はいいですね。
多少斜めになったとしても壁に抑えられているので。


反対側は…

一応、中心入っているので大丈夫かなぁ💦


下はこうなっています。
パーティクルボードなので天板にのせたら壊れそうです。

…カラーボックス側も当て板用意した方が良かったかも💦





全景

うーん、天井が白いので、当て板が妙に目立ちます。
性能に変化はないのでしょうが、見た目をもう少しなんとかしたいですね。


次回へ続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.21 10:00:17



© Rakuten Group, Inc.
X