【DIY】溝付き支柱で棚(オープンラック)を作る その2
前回の続き。ホームセンターにある溝付き支柱と棚板でDIY!溝付き支柱 棚板を差し込む所溝付き支柱 横から支柱の溝に棚板を差し込んで立てます。ここが一番の難所でした💦…これ、支えられるジャッキとか、せめて固定するクランプがないと厳しいですね。。。直接打ち込めるスリムビスだと思うのですが、失敗したくなかったので、下穴を開けました。4か所、棚板3枚分ビス打ちして、、、できあがり!幅55cm、奥行き35cm、高さ90cmのオープン3段ラックです。既製品で近しいサイズだと4,000円台であったのですが、ジャストサイズでなかったことと、グラつくとのレビューがあったのでDIYすることにしました。費用は2倍近く、手間を考えると微妙なところではありますが、望んだサイズというのは良いです。あと、たまに工作すると楽しいですね!2x(ツーバイ)材の溝付き支柱というものもあります。これならもっと大きなサイズも作れそうですね。塗装ツーバイ材溝付き支柱 【約38×89×2440mm】ツーバイ材溝付き支柱 【約38×89×2440mm】