【幸せ見つかるペットショップ】ハバナデーの毎日

2009/12/15(火)21:01

今年いちばん[ ガンバッタ ]こと♪

ペット雑学アラカルト(78)

けさ、出勤途上のカーラジオ 「今年、いちばんがんばったこと!」 がお題のリスナーの投書が読み上げられていました   ・「減量10kgガンバッタ」   ・「エコ運転してガソリン消費をガンバッタ」   ・「愛犬の毎朝6時の散歩と     夕ごはんは手作りごはんをガンバッタ」    3番目の方は    初めて犬(ダックス)を飼われたそうで    お散歩をとてもよろこぶので    飼い主さんもお散歩をたのしめたそうです    それに安全なごはんをあげたくて    夕ごはんは手作りに挑戦!    栄養バランスを考え、ドッグフード半量に野菜いっぱいと    魚やお肉をあわせ、盛り付けも工夫されたそうです    さぞかわいい子なのでしょうね    たいせつに育てているのが目に浮かびます    でもぅ    野菜が多いのは、、、じつは逆効果なんですぅぅ!    ちょうど前々号でも近いことを書いたばかりでしたので    ピピッときてしまいましたぁ        再度・・  完全なる草食どうぶつのうさぎや馬、キリンなどは  野菜の食物繊維(=セルロース)を分解する酵素を持って  いるので栄養としてとりこめますが  犬の腸は食物繊維を消化するようにつくられていないので  ウンチの量を増やし、大量に食べると腸内細菌によって  発酵されてガスが溜まりやすくなります  また、腸の長さはヒトが身長の8倍  イヌは体長の3倍    このように腸のみじかい犬猫は  ドッグフードの栄養を十分にとりこめないまま  野菜の繊維質が栄養素をながしてしまいます  では適量とはどれくらいかというと・・  獣医は野菜をつかうばあい  全体量の1/10までにおさえなさい  といわれるそうです  でも、いいこともあって・・  消化されない食物繊維のおかげで  腸壁を刺激するので便秘予防になるんです  それからぁ・・  与えてはいけない野菜の代表が  ネギ、タマネギということは周知ですが  ニンニク、ラッキョウなどの根菜や  大量にとってはいけないものが  ナス、ジャガイモ、トマト、ピーマン!!  そしてこの季節・・  お部屋にはシクラメン、ポインセチア、クリスマスローズを  飾られていることとおもいますが  これらをかじるとお腹をこわしたりしますので  一段たかいところにおくなど注意してくださいませぇ  さて、そんなことを云っていたら・・  Xmasソングが、、、  どこからか聞こえてきましたヨ  愛犬さんへのプレゼント  もうお決まりですか♪      さて、きょうは陽射しの温かい、上天気でしたぁ   店明けをしながら、子犬たちをエントランスで遊ばせました      お店にもどってからは、リードをとってプチ・ドッグラン   走る! 走る! 走る!!      Xmasまでにこの子たちに新しい家族が決まりますように♪                                                                                            愛犬の健康ごはんを                                              考えたSHOPです                                               

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る