【幸せ見つかるペットショップ】ハバナデーの毎日

2013/06/25(火)19:27

視線 感じましたぁ

ごはんの相談(54)

ウィペット犬のウィンターくんがホテルにきてくれました 当店でお世話した優良血統犬 お散歩にいきましたら多くの視線を感じましたぁ そのうち3人さまに声をかけられました(*^^*) かっこいいだけじゃなく穏やかなんです 温順というコトバをつかうくらいに♪ そしたらウィンターくんと兄弟犬(母犬同じですがちがう年の生れ)の マリリンを飼養していらっしゃる宮城野区のSさまがちょうどお越しになり 兄弟犬ですから親近感もひとしお。ウィンターくんもSさまに甘えます^^              ・              ・              ・ ところでこのウィンターくんはシニア犬 そのシニア犬の食べるフードについて ネット通販をご利用くださいます大阪のSさまから 昨夜お問い合わせをいただきました □Sさま『7才からはシニア用といわれますが換えた方がいいのでしょうか? またニュートロのかりかりと硬めのフードも歯に大丈夫かなぁと 体重は3.5kgあたりですがカロリーのこともあってフードを購入するに あたり悩んでおります。アドバイスよろしくお願いします』 △・・・小型犬は7歳からシニアと言われています シニアフードの基本設計は高タンパク低脂肪。これはヒトも同じです ちがうのはビタミンと鉄分が強化されていることです さらに関節が弱くなることもあるのでコンドロイチン・グルコサミンのサプリを フードにかけて給餌している方もいます。こういうことは早め早めがいいでしょうから 次回からはシニア用フードにしてもいいと思います また硬い粒を咬むことは犬のストレス解消につながっています また柔らかいものばかりでは顎が弱ります 歯が丈夫でいるうちは硬いものをあげたほうがかえっていいようです □Sさま『やっぱりシニア用にはシニア用のいいところがあるのですね ただ気になるのがカロリーなんです シニア用でカロリー少なめってなかなかないですよね』   △・・・シニア用はたしかに低いカロリーのフードはありません しかしカロリーの計算は炭水化物・脂質・タンパク質の3つで計算されますが 太る原因の炭水化物・脂質は低く抑えられ、タンパク質が多めになっているのが シニアフードの「高タンパク低脂肪」の特徴です 理由はシニアこそ良質のタンパクを摂取して細胞の新陳代謝をうながすことで 老化を防ぐ役割があるからです 追記 またまたウィペット犬がきてくれましたぁ マリリンの宮城野区Sさまのお話をかきましたら さきほど夕刻にはクゥちゃん(写真右)をお飼いのSさまご来店    兄妹犬のはしゃぎようがほほえましい  期せずしてウィペットdayでした ■クリックすると地図が拡大します   仙台市太白区鹿野2-16-16 tel 022-246-8871 OPEN 9:30~20:00(土日祝~19:00)年中無休 【お詫び】  上記電話番号がまちがっておりました 正・・022-246-8871 誤・・022-246-8771 これまでお電話をされました方には たいへん申し訳ございませんでした お詫び申し上げます 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る