【幸せ見つかるペットショップ】ハバナデーの毎日

2018/01/30(火)18:05

NHK「プロフェッショナル」 仕事の流儀ワンちゃんスペシャル...感想です

夕べのNHKの番組プロフェッショナル 「仕事の流儀ワンちゃんスペシャル」  ご覧になられましたでしょうか 感動しました 全身全霊で命と向き合うその思いに 魅せられました         facebookにも友人からコメントが F・Sさん「負けず劣らず、皆さんすごいプロですね 感動しました」       K・SKさん「これ、私も見ました 引き込まれてしまいました。全部よかった」        犬にまつわる厳しい場面があって 賛否もあることと思いますが 感想としてまとめたいと思います        ・        ・   カリスマトリマー小島麻里さん 斬新なヘアスタイルを生み出すセンスだけでなく ハサミひとつで理想のボディーラインを生む卓越した技術 「犬を通じて周りの人たちをハッピーにできるように かわいいカットにしていれば喜ばれるし 飼い主さんも自慢したくなり連れて歩きたくなるでしょう すると犬と飼い主さんが一緒にいる時間も増えるので 犬にとっても幸せにつながって行くと思っいます」 「犬の高齢化に伴い死因の5割といわれるのが悪性腫瘍がん 日本における犬のがん治療のパイオニア獣医師小林哲也さん 外科医や画像診断医など100人のスタッフを束ね これまでに1万頭以上の犬のがんと向き合ってきた」 治療方針では胸に刻むのは「飼い主も救う」という哲学 最善の治療法だけでなく経済的な観点からも考える ふところの深さをみれました ベストはできないけれど ベターなことはしていこう...という 愛犬も飼い主も救う姿勢に仁術という字が浮かびました それはあくまで治療を優先するのではなく 施術中に死んでしまうかもしれない重篤なガンの犬に リスクをおかさないで住み慣れた我が家にいったん返して あげるのも飼い主の思いを汲んだ選択肢だと思います いたみを緩和させ余生を家族とすごす 時間をつくることも治療のひとつなのだそうです 良い子犬は良きブリーダーから作出されると思います 種オス台メスの血統もそうですが 目が開く前から手をかけ声をかけ 人のぬくもりを感じさせておくことだと思います その理想が一般家庭出産です 家族が四六時中温かく見守ってくれる環境なら 子犬たちは人とのふれあいから良き情緒が育ちます     さて一番ながく時間がさかれたのが訓練士の方でした どうして噛むような神経質な犬になってしまうのでしょう PD(ポリスドッグ=警察犬)育成者として数々の賞をもらわれ そして相談が増えたのが「噛む犬をどうにかして!」 ついには全国の同業者から手に負えないからと 自分のところにまわされてきた数が700頭 訓練士と云われる人でさえ根をあげるのですから 中村信哉訓練士には相当の覚悟があったことでしょう いまから10年ほど前に動物行動学の権威で 東京大学教授のかたの記事を目にしました 「現代は生まれながらにして神経質な子が多いようだ」 これは暗に“パピーミル”のことを指していると思いました ※パピーミルについて検索して詳しくご覧ください 一説にブリーダー(繁殖家)とパピーミル(繁殖業)の違い という解釈があります 噛むだけでなく問題行動を起こす子は 本能がおさえこまれている状態なのだといいます また中村訓練士は飼い主の飼い方が間違っていると云います それは“売ってお終い”というショップの在り方にも起因していると思います 飼い始めてからがその子のしつけや生活態度をつくっていくために 飼い主さんのサポートをしていくことこそ街のペットショップの 役割だと考えます 〇十万もした子犬を販売した業者は心するべきと思います 人に沿うことが「いいこと」につながるんだよ と教え込むためには方法もあるでしょうが 一貫したその子への更生させたいと思う気持ちだと思います PD育成者として賞をもらわれたほどの方ですから いくつかのメソッドも身に着けていらっしゃるでしょう 一年以上もうなる噛むという時間のかかった柴犬が 番組後編でなついてきた場面にポロポロ泣いてしまいました そして下の最後の写真も そうした象徴です さいごにここに登場した獣医師もトリマーも ブリーダーも訓練士でも よりよくしてあげたいという芯からの胆力を感じました わたしとって明日からのわんこ達への思いを新たに いたしました      再放送は2月2日(金)の午前0時10分 この番組のTwitterは → http://bit.ly/2nlhCZA ■クリックすると地図が拡大します   仙台市太白区鹿野2-16-16 tel 022-246-8871 OPEN 9:00~19:00(水曜定休)駐車前面4台 地下鉄「長町南駅」西3出口より徒歩4分    

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る