買い物攻防
クリスマスも無事に終わった。今年は実家が近くなったから、両方の親を呼び、私がご馳走を作り、パーティーをした。
イヴから風邪をひいた息子だったが、みんなが来て興奮し、高熱なのに楽しんでいた。
プレゼントもいっぱい貰えて、さぞ満足だろう。
そんな中、最近、悩みがある。
息子に買い与える方法について。
前は、スーパーとかに買い物に行くとお菓子などを欲しがって大変だった。漫画に出てくる駄々っ子そのままで、手がつけられなかった。
なので根負けして買い与えてしまうことが多々あった。でもこれではいけないと思って、言い聞かせたり色々な手を使って我慢をさせるよう練習してきた。
そのおかげで最近では、滅多に買ってくれと言わなくなったし、我慢もできるようになった。
週に1回だけ行く実家の近くの安いスーパーに行った時だけ1つ買って良いことにし、他では欲しがらないこと、欲しがったらそこでは買ってあげないことを約束させたら、かなり楽になった。
ただ、1つだけを選ぶのにすごく悩むため、かなりイライラするが。
それがうまくいってたのに、パパが邪魔をした。
ここのところ、仕事が忙しく土日も出社、家にいても、寝てばかり。
だから、たまに息子と出かけたりすると何でも買い与える。
お菓子やら本やらちょっとしたオモチャやガチャガチャ。
最初は、しょうがないと思った。パパになついてないような気もしたから、少しはパパが好きになるかなぁと思って。
案の定、パパと二人でお出かけは大好きになった。
最近は、私に欲しいなぁとお願いしてきて却下されたものを、次にパパに買ってもらうようになった。欲しそうに見てるなぁと思った物は、全て後日パパと買ってくる。
そしてついに私がダメだよと言ったら、『いいよぉ、パパに買ってもらうから』と言った。
これってすごく良くない!せっかくの努力が水の泡。
パパからすると、たまにしか会えないから、なんかしてあげたいそうだ。でもそれは良くないことだよって言うと、もうどうしようもないらしい。
すでに買う商品が決まって連れていかれるそうだ。
たとえ、そうだとしてもダメを貫いて欲しい。
ママで我慢を覚えてるからいいんじゃない?というが、それじゃ、我慢にならないことをわかってない。
たまにしか会えないならもっと違った方法で、子供の心を掴んで欲しい。
そんなこんなで、我が家の息子はワガママ驀進中です(T_T)