|
カテゴリ:狩り
前回の記事が長すぎたので箱バフ仕様の部分のみ抜粋。 ------------------------------------------------------------------------- 箱バフの仕様はそこみんさんのサイトに分かりやすくまとめられている。 この内容+私がこういう仕様なんじゃないか?と思っている点について①~③にまとめる。 ① ・宝箱のドロップ確率&チェック周期は6段階(0~5)まで存在する ・各段階の指定時間内にmobを200匹討伐すると次の段階に上がる。 ⇒箱バフLv3の維持には段階5ノルマの200匹/6分を余裕もって達成できるような狩り速度が必要である。 ② ・各段階のチェック周期間隔で200匹到達したかどうかを判定し次の段階に移るのではなく、 ⇒いかに早く1000匹を倒して段階5の抽選回数を増やせるかどうか、が箱バフ更新のカギとなる。 ③ ・箱が落ちた時点で段階がリセットされる ・箱が落ちた時点で次の討伐数カウントがはじまる ⇒解除までの猶予時間である900秒をぎりぎりまで利用して討伐数を稼ぐことで、箱バフ更新率を大きく向上させることができる。 ①について ・宝箱のドロップ確率&チェック周期は6段階(0~5)まで存在する ・各段階の指定時間内にmobを200匹討伐すると次の段階に上がる
・各段階のチェック周期のタイミングで200匹到達したかどうかを判定し次の段階に移るのではなく、 現在が0段階目のチェック周期10分の状態と仮定した時、 ×10分後に200匹狩れたかどうかの判定⇒狩れてたら段階1へ昇格⇒9分後に200匹… (a)とする 〇200匹狩った時点で段階1へ昇格(制限時間10分) (b)とする という仕様ではないかと踏んでいる。 またも小難しく、帰無仮説というか逆説的に証明をすると、 (a)の場合、 つまり1回目の箱バフ更新を3回に1回は失敗する、という計算になるが、
(b)の場合、 加えて、狩り開始10分未満で箱が出るというパターンを自身で体験している。
なので、”私の中では”(b)が正であると思っている。 ③について ・箱が落ちた時点で段階がリセットされる 段階が”リセット”されるのかどうか、こちらも逆説的に証明すると、 段階リセットが起きないと仮定した場合、段階5になった人が一度箱を出すと、その後は無条件(正確には5分毎に1匹倒すという最低条件を満たせば)で箱バフの更新確率が約91%となるはずである。 これについては感覚的に「そんな訳ないだろう」と思う人が多数じゃないだろうか。 段階5の条件を満たした(であろう)キャラを使って箱が落ちた後に5分間隔で1匹倒す、
箱キープを600秒以上行う人であれば一度は体験したことがあると思うが、 キープ後に箱を開け、その後倒した1匹目のmobで次の箱が出る、ということが往々にしてある。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.03.17 21:11:04
コメント(0) | コメントを書く
[狩り] カテゴリの最新記事
|