Take me home

2006/12/07(木)10:57

TFA(トランス脂肪酸)

ニュース(38)

今朝の産経エクスプレスから~ マーガリンの原料は植物油。 どうやって固めるの? と思っていたら 「水素を添加する」んだそうです。 「その過程で”TFA”が発生する。油を高温にするときにTFAが生まれることもある。」と続いています。 TFAは 「悪玉LDLコレステロールを増やし 善玉HDLコレステロールを減らす。 その結果、動脈硬化や心臓疾患のリスクを高める。」 まぁ いずれにせよ、取り過ぎなければ問題ないみたいなのだけど 自然界では有得ない方法で作り出されている食品の摂取には 注意を払った方が良い って事かなー。 有得ない方法 と言えば 様々な食品添加物。 おいしい味を作り出す、たんぱく加水分解物。 こないだ調べて、横にメモっておいたんですが やはり製造過程で有害物質が発生し それが成分に残ってしまうそうです。 遺伝子組み換え も勿論、自然界では有得ない。 こちらは「何がどう」とはっきりは言われていないし 多用しているアメリカでは「安全」と言い切られてますが 神の領域に踏み込んでいるような 単純な怖れを抱きます。 メデューサやケンタウロスは かつて実在したのかもしれない。 怖れを知らない好奇心が 怖ろしい物を作り出しそうな気がする。 話が反れたけど 食品に関しては 日本らしく 怖々、恐る恐る 疑いながら進んで行く位で 丁度良いと思います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る