2071767 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しんちゃんのクワガタ日記

しんちゃんのクワガタ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

ホームページもご覧ください。

北摂Breedig Club

Category

Comments

shin chan@ Re[1]:コンゴ便(01/30) ゆーたさんへ すいません。カブトはジャン…
ゆーた@ Re:コンゴ便(01/30) こんばんは いつもブログ拝見させてもらっ…
しんちゃん HBC@ Re[1]:謹賀新年(01/03) ゆーたさんへ 今年もよろしくお願いします…
ゆーた@ Re:謹賀新年(01/03) 明けましておめでとうございます。 昨年は…
たなかたんわわわ@ Re:Dorcus brevisブレビスオオクワガタ♂(05/06) 長歯型ね。 太歯って何なんW

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Headline News

2023/03/31
XML
カテゴリ:シカクワガタ
オーベルチュウールシカクワガタ3年目の挑戦でしたが、今年も全滅みたいです。
1年目は、幼虫50匹ぐらいとって、菌床に入れたらほとんど全滅です。舐めていたと反省して、2年目は慎重に、菌床、マットと色々挑戦したのですがこのごとく死んでいきました。ありえないですね。
オークションでは、累代個体を売り出している方もいるのに。2年目もほぼ全滅です。
3年目、幼虫は簡単に取れるのですが飼育方法がわからないので、安全策をとって全て材飼育にしました。外から見ていると、全く生体反応がないので心配になり割り出しました。死んでる。全く大きくならずに2令ぐらいで死んでる感じで全くダメみたい。まだ割り出してない材飼育個体はいますが多分ダメでしょう。
4年目は、どうしよう。諦めるか。別な方法にするか思案中です。幼虫は採れるのにこんなに悔しい虫はないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/03/31 11:25:59 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.