[BON VOYAGE+349] 後日談/寒波襲来で冬眠願望の土日VS春の旅行計画。
仕事が忙しくてアドレナリンが出まくっている(?)。って、それは未来からのつぶやきであった。1月23日(水)。朝。携帯電話の機種を変更する夢で目覚める。スマートフォンが出現して以来、そういう方面にあまり興味が湧かなくなってしまったのはなぜ?今日の盛岡の最低気温は-7.5℃(07:42)、最高気温は3.0℃(14:11)。今朝は路面がまるで鏡のように薄く凍っていて、パッと見ただけでは氷の存在が識別できなかった。こうした状態が歩く上で最も危険であるが、一体どのようなメカニズムでこんな風に凍結するのか知りたいと思った。帰宅後、夜。まずは辻井伸行氏の公演を見に行くまであと半月ほどになったので、往復の乗車券と片道の新幹線指定席をえきねっとで予約。続いて、ネットサーフィンをしていると、こんな記事が目に留まる。「アイアンシェフ」3月で打ち切り決定!ゲンダイネット 2013年1月22日そう来たか・・・まあ、やむを得まい。ところで、教員が3月を待たずに早期退職しようとする動きが各地で起きているらしい。年度途中での退職手当の引き下げが原因であるが、試算の結果、早く辞めたほうがトクとなれば、そういう動きが起きるのも至極当然であろう。教員の個々の職業倫理に期待するのは全く無意味であって、机上の空論しか考えられない制度設計者の貧しい想像力こそを問題とすべきではないか。おそらく大阪の件などもそうであろうが、教育にかかわる官僚はどうも浮世離れしていて、時折唖然とさせられる場面が少なくないと感じる。1月24日(木)。朝。小雪が舞っていたものの、すぐにやむ。月曜に課内のネットワークHDDが故障した件については、ハードウェア自体はもはや修復不能らしいが、中のデータだけはどうにか読み取れたようで、データを課内のもう1台のHDDに移すことになった。しかし、課内のネットワークが不安定になり、通信速度が落ちてアクセスしにくくなってしまう。そんな状況下で、他の組織にメール添付ファイルを送信する機会があったけれども・・・どういうわけか、(故障したHDDからバックアップされた)作業途中の未完成データを添付してしまったらしい。半日後に先方から指摘を受けて、慌てて訂正版を送る羽目になった。夜になって、再び雪が降ってきた。盛岡の最深積雪は5センチくらい増えて一時25センチに達する。仕事からの帰りに、コンビニへ立ち寄って、辻井伸行氏のコンサートチケットを出力。1月25日(金)。未明。屋外から「ガーガー」「バリバリバリ」といった音が聞こえたのでカーテンを開けてみると、除雪車が道路で作業をしていた。 道路で車や人が通る部分は自然と雪が削られていく一方で、その車道と歩道の間に、畝というか畔というか、雪が高く盛られる場所ができてくる。そうして積み上げられた雪(というか、もはや氷の塊と化したもの?)などを、除雪車が切り崩していくのであった。いやはや、人知れず行われる「公共事業」に感謝。ご苦労様である。ところが・・・無情なことに、朝から昼前にかけて降雪。盛岡の最深積雪は23センチから32センチへと9センチ上昇。上の写真は試しにフラッシュを発光させて撮影したもの。この時間帯は気温がさほど低くなかったせいか、湿った牡丹雪であることが見て取れる。降雪は昼過ぎ以降いったん弱まるものの、夜遅くになってまた強まった。今度は完璧な粉雪である。盛岡の最深積雪は30センチから34センチへと4センチ上昇した。1月26日(土)。朝。外が明るいと感じたけれども、それは雪の明るさであった。まさに「窓の雪」である。今日の盛岡の最低気温は-6.6℃(00:14)、最高気温は-3.9℃(11:48)。日最高気温がここまで低いのは、今季の記録かもしれない。また、昨夜からの雪は今日も断続的に降り続き、この日の最深積雪は一時41センチに達する。こちらも今季の最深記録を更新。要するに、強烈な寒波が北日本に襲来しているのであろう。見に行きたい映画などもあるにはあるが・・・寒さと大雪のせいで、外を出歩く気にならない。結果として、自宅で終日だららんと過ごすしかあるまい。1月27日(日)。夕方に近所のスーパーへ買い物に出かけたほかは、自宅で終日だららんと過ごす。22日(火)に太宰府の梅のニュースに接したせいか、ふと魔が差して(?)福岡への旅行計画を練る。梅の開花状況と自分の予定の空き具合とを勘案した結果・・・3月第1週の土日がよかろう、と心に決めた。時刻表であれこれとシミュレーションをした後、全日空のダイナミックパッケージ(旅作)で仙台~福岡の往復航空券と福岡市内の宿を予約。さて、現在のマイレージ口座残高は7,000マイルちょっとあるが、そのうちの500マイルほどが今月末で有効期限を迎えてしまう。もったいないなぁ、と感じつつも、今一つ活用する方法を思いつかなかった。しかし・・・ANAショッピングastyleでは、ANAマイレージクラブ会員限定の特典で3,000マイル=3,000円分として利用できる(ただし送料を除く1回あたりの注文金額の合計が10,000円以上)とのこと。うーむ、一見サービスのように見えて実はタダでは転ばない(客の懐を緩めさせて、結局は高い買い物へと誘導する)販促行為なのであろうが・・・相手の思う壺に自らハマるか否か、それが問題である。1月28日(月)。特記事項なし。