[BON VOYAGE+1197] 後日談/なぜか(?)週に3回も、相馬と福島の間を往復。
6月18日(月)。曇り時々晴れ。相馬の日最低気温は12.9℃(01:25)、日最高気温は23.5℃(15:40)。朝。06時台の電車で出勤。07時58分ごろ、大阪府北部で速報値M5.9→暫定値M6.1の地震が発生。最大震度は大阪府で6弱との由。職場でもテレビをつけて情報収集を図る。夜。21時台の電車で退勤。帰宅後。ネットサーフィンをしていて、こんな記事が私の目に留まる。1)職場の「やりづらい人」は8つに分類して攻略できる 『職場の「やりづらい人」を動かす技術』ダイヤモンド・オンライン/要約の達人 from flier 2018.6.182)外圧だけで、明治維新は起こらなかった 不満を前向きな力に変えた「エートス」日経ビジネスオンライン/御立尚資の帰ってきた「経営レンズ箱」 2018年6月18日(月)3)高学歴でも頭の悪い人が“突然死”するワケ 市場価値を高めるには独学しかないプレジデントオンライン/スキル 2018.6.184)たった1年で大手銀行を見放した24歳の真意 ワークライフにおける最大のリスクを考える東洋経済オンライン/就職・転職 2018/06/18 8:00コメントは省略。6月19日(火)。朝は雨で、曇り時々晴れ。相馬の日最低気温は16.5℃(03:17)、日最高気温は22.5℃(14:43)。朝。06時台の電車で出勤。昼前。同僚の運転する車に乗り、“本店”へと赴く。昼過ぎ。“本店”近くの中華料理店で昼食として「回鍋肉定食」をいただく。その後。“本店”で関係者との打ち合わせに臨む。そして、車で職場に戻る。折り返しの電話対応に追われ、何か疲労感を覚えてしまう。夕方。17時台の電車で退勤。帰宅後、夜。ネットサーフィンをしていて、こんな記事が私の目に留まる。「日本代表のセカンドキャリア」本屋としての地域貢献、元シンクロ代表二村知子の経営する「隆祥館書店」Yahoo!ニュース/個人 6/19(火) 12:53コメントは省略。6月20日(水)。曇り時々雨。相馬の日最高気温は20.0℃(15:49)、日最低気温は17.9℃(21:50)。朝。06時台の電車で出勤。夕方。17時台の電車で退勤。相馬駅前では、外国人と思しき運転手が、地元の高校生に道を尋ねている・・・みたいな光景を目撃する。私は車のそばをスルーしただけなので、状況はよく分からないけど。帰宅後、夜。ネットサーフィンをしていて、こんな記事が私の目に留まる。1)どんな状況に置かれても「利他」を忘れるな 定時退社の身でも長時間残業チームに貢献する方法日経ビジネスオンライン/お悩み相談~上田準二の“元気”のレシピ 2018年6月20日(水)2)災害時のことばの壁、乗り越える工夫を―訪日外国人対応や地域の多言語化、海外ルーツの住民の力生かしてYahoo!ニュース/個人 6/20(水) 17:10コメントは省略。6月21日(木)。夏至。曇り時々晴れ。相馬の日最高気温は24.4℃(13:33)、日最低気温は17.6℃(24:00)。また、福島の日最低気温は18.2℃(04:59)、日最高気温は28.6℃(16:02)。朝。中型スーツケース(シリウスブルー)を牽引しながら、電車を乗り継いで福島へと直行。福島に到着した後、駅構内のコインロッカーにスーツケースを預ける。駅前でこんな看板を見かける。9月16日(日)に福島市音楽堂大ホールで行われる「エフゲニー・スヴェトラーノフ記念ロシア国立交響楽団」公演の案内であった。ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番か・・・ユジャ・ワン氏のあの演奏を凌駕することはまずあるまいが、わざわざ福島に来るとは興味深いね。で、昼前から夕方にかけて。“本店”近くの会館で研修(1日目)を受ける。昼過ぎ。“本店”近くのそば処で昼食として「野菜天ざる大盛り」をいただく。夕方。駅ビルの中などをぶらぶらしてあれこれ買い物をした後、コインロッカーに預けたスーツケースを回収し、駅前のホテルにチェックイン。部屋での夕食はこんな感じ。駅ビルのベーカリー・カフェで調達したパン類やね。遡って、夕方。15時08分から16時までNHKの総合で放送された『ごごナマ』「山形~西郷どんの教え 今も~」を録画しておき、後日、自宅に帰ってから見る。夜。ネットサーフィンをしていて、こんな記事が私の目に留まる。1)スタバはなぜ「接客マニュアルなし」でも人が育つのかダイヤモンド・オンライン/人事で読み解く最強企業の秘密 2018.6.212)茨城企業の「小川で水力発電」できる発電機が新興国を救うダイヤモンド・オンライン/飛び立て、世界へ! 中小企業の海外進出奮闘記 2018.6.213)池袋と熊本、静岡と新潟、佐世保と佐賀を比較! 都市の重心はかく移動する(その1)日経ビジネスオンライン/地理人 今和泉隆行の 仕事はすべて地図から始まる 2018年6月21日(木)4)あなたのトイレを掃除する人の名は? 第37回 起業家も現れた第2期の卒業生日経ビジネスオンライン/軽井沢にアジアのための全寮制高校を作ります! 2018年6月21日(木)5)ISAK代表理事“10年ほぼ無給”で働く理由 振り返って初めて気づいた親の影響プレジデントオンライン/母の肖像 2018.6.21コメントは省略。6月22日(金)。晴れ時々曇り。福島の日最低気温は16.2℃(04:31)、日最高気温は29.1℃(13:45)。また、相馬の日最低気温は14.0℃(04:19)、日最高気温は29.1℃(13:16)。明け方。ふと思い立って、「エフゲニー・スヴェトラーノフ記念ロシア国立交響楽団」公演のチケットをオンラインで予約する。朝。部屋での朝食はこんな感じ。駅ビルのお惣菜専門店で調達した惣菜類やね。その後。ホテルをチェックアウトし、駅構内のコインロッカーにスーツケースを預ける。昼前から夕方にかけて。“本店”近くの会館で研修(2日目)を受ける。昼過ぎ。“本店”近くのそば処で昼食として「野菜天丼(小かけそば付き)」をいただく。夕方。福島市音楽堂へと足を運び、オンラインで予約したチケットを発券・購入する。その後。コインロッカーに預けたスーツケースを回収してから、電車を乗り継いで、自宅へ直帰。途中、岩沼駅のホームにはこんな文字が残っていた。「スーパーひたち 8号車 自由席」って、東日本大震災以後はこの区間を走行していないし、2015年3月のダイヤ改正で列車名そのものが消滅したはず。うーむ、懐かしいね(?)。帰宅後、夜。ネットサーフィンをしていて、こんな記事が私の目に留まる。1)廃校寸前だった離島の高校に、日本中から生徒が集まる理由ダイヤモンド・オンライン/DOL特別レポート 2018.6.222)街を歩き倒す男、今回は函館と横浜と神戸を比較 都市の重心はかく移動する(その2)日経ビジネスオンライン/地理人 今和泉隆行の 仕事はすべて地図から始まる 2018年6月22日(金)3)「住みよさランキング」富裕度トップ30都市 利便度、安心度、快適度のランキングも公開!東洋経済オンライン/住みよさランキング 2018/06/22 5:004)「外国人労働者の受け入れ拡大」をどう読むか 安倍政権の発想は「人手不足への処方箋」東洋経済オンライン/国内経済 2018/06/22 6:00コメントは基本的に省略するけれども、4)は論点が整理されていないせいか結局何が言いたいのかよく分からない。6月23日(土)。曇り。相馬の日最低気温は14.0℃(04:33)、日最高気温は26.1℃(10:09)。 朝。常磐線と福島交通バスを乗り継いで、福島駅東口へと移動。駅ビルのベーカリー・カフェで昼食を調達してから、歩いて福島県国際交流協会へ。昼前から夕方にかけて。5月26日(土)に申し込んだイベントの【基礎編】に参加する。うーむ・・・いろいろな現場の人が集まっていてそれなりに面白かったとはいえ、私自身には今一つピンと来ない感じかな。あと、協会の人から日本語教育のボランティアとしてお誘いをいただいたけれども、今の私にそんな余裕なんかないし、そもそも無償のボランティアに依存する業界ってどうなのよ。昼過ぎ。昼休みに書店へ赴き、新書1冊を購入。 で、夕方。東北本線と仙台空港アクセス線を乗り継いで、今度は杜せきのしたへ行く。モール内のカットサロンに立ち寄り、1か月半ぶりに散髪してもらう。夜。まずは仙台空港アクセス線で名取まで戻る。乗り換えの際に改札外へ出て、来週土曜の「小さな旅ホリデーパス」を券売機で入手。その後。常磐線で相馬へ帰還する。さて・・・全くの余談ながら、2006年11月に開設した当ブログが、本日380,000アクセスに到達。370,000アクセスを記録したのが4月20日(金)であったため、ほぼ2か月で10,000アクセスを計上したことになる。ありがたき幸せ。6月24日(日)。晴れ時々曇り。相馬の日最低気温は15.9℃(04:30)、日最高気温は29.2℃(14:46)。朝。08時台の電車で某所へ出かける。夕方。17時台の電車で某所から戻る。帰宅後、夜。NHKの総合で放送された大河ドラマ『西郷どん』の第24回「地の果てにて」を見る。6月25日(月)。晴れ時々曇り。相馬の日最高気温は29.3℃(12:01)、日最低気温は18.0℃(24:00)。朝。06時台の電車で出勤。夜。21時台の電車で退勤。帰宅後。ネットサーフィンをしていて、こんな記事が私の目に留まる。1)西郷どんが肌身離さず持ち歩いた愛読書『言志四録』とは何かダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2018.6.252)中崎町の次は? 地理人が見抜く「流行る街」 都市の重心はかく移動する(その3)日経ビジネスオンライン/地理人 今和泉隆行の 仕事はすべて地図から始まる 2018年6月25日(月)3)「大人の学び直し」に必要な3つの習慣 社会人は“自分仕様”の独学をすべきプレジデントオンライン/キャリア 2018.6.25コメントは省略。