[BON VOYAGE+1808] 後日談/2回目は湘南の実家へ帰省。大晦日、初詣、初日の出。
12月31日(土)。晴れのち曇り。水戸の日最低気温は-2.6℃(07:14)、日最高気温は10.9℃(13:06)。また、湘南の辻堂の日最高気温は9.5℃(14:36)、日最低気温は2.3℃(23:03)。昼前。09時から10時30分までNHKのBSプレミアムで再放送された『ごろごろパンダ日記』「~かわらずのんびり過ごしてほしい~」を録画しておき、後で見る。“神戸のお嬢様”ことタンタンが中国へ帰れず日本に残って闘病する様子を記録したもので、2020年12月12日(土)に放送された第1弾および2021年8月21日(土)に放送された第2弾の内容を含む近況報告となっていた。夕方。15時24分から17時27分までNHKのBSプレミアムで放送された『シネマ』「マイ・インターン」を録画しておき、後で見る。2018年9月24日(月・休)の放送を見て以来か。『プラダを着た悪魔』でファッション雑誌編集長アシスタント役を演じたアン・ハサウェイ氏が本作ではファッション通販サイトを起業した社長ジュールズを、またロバート・デ・ニーロ氏が社長直属のシニア・インターンとして周囲の若者たちの問題を次々に円満に解決していく70歳の老人ベンを、それぞれ演じて実に好印象の佳作。ふふっ、こういう豊富な人生経験から的確な助言ができる高齢者は素晴らしいね。さて。昨日の段でも示唆したように、この年末年始に湘南の実家へ帰省することにしていた。で、もし可能であれば、ついでに(?)早い時間帯に出発して青春18きっぷであちこち足を延ばしたいとも考えていた。その筆頭候補として挙げられるのは、2021年3月に伊豆の三島で2泊3日も滞在したのに再訪を見送り、ここしばらくご無沙汰している伊豆山神社や箱根神社などがあった。ところが・・・このところ体調が万全でないせいもあって、それらは別の機会に改めざるを得まい。もはや“直帰”するのみであろう。というわけで、本日の行程は以下の通り。サザコーヒー 水戸駅店[買い物]水戸14:40→(JR常磐線普通、土浦行き)→土浦15:23/15:32→(JR常磐線・上野東京ライン普通、品川行き)→東京16:50/17:07→(JR東海道本線普通、平塚行き)→藤沢17:55藤沢郵便局遡って、昼過ぎ。大型スーツケース(ミスティスカイ)を牽引しながら、自宅を出発。 水戸駅南口で天空をぐるっと撮影してみる。上の写真は順に北方・東方・南方・西方を視野に収めたもの。わずかに雲も浮かぶものの、よく晴れて青空が広がっていた。 まずは駅ビル内のサザコーヒーに立ち寄り、実家への手土産として「【2023年】 カップオン(一杯どり)福ブレンド 9P」と「サザのかすてら」を購入する。ああ、そうそう。これは水戸駅南口コンコース壁面に設置された「#ポケジェニック」。JR東日本 鉄道開業150年スペシャルサイトには次のような説明がある。鉄道開業150年特別企画 “駅に隠れた150匹のポケモンを探そう”鉄道開業150年を記念して、JR東日本エリア内の首都圏の主な駅や新幹線停車駅などの16箇所に、さまざまなポケモンと一緒にフォトジェニックなスポット撮影ができる「#ポケジェニック」を展開します!10月14日の「鉄道の日」から、150匹のポケモンが各箇所オリジナルのデザインで次々と登場!----------------------設置期間:2022年10月14日(金)~2023年3月下旬(予定)フォトスポット:【展開中】旧新橋停車場…正面玄関向かって左側壁面大宮駅…西口コンコース(改札外)高崎駅…コンコース(改札外)一ノ関駅…ホーム(改札内)秋田駅…みどりの窓口付近(改札外)長野駅…東口自由通路(改札外)新青森駅…待合室ガラス面(改札外)仙台駅…新幹線改札フロア みどりの窓口付近(改札外)気仙沼駅…大船渡線BRT 2番線のりば前(改札内)山形駅…2Fコンコース3・4番線通路(改札内)八王子駅…南口通路壁面(改札外)新橋駅…日比谷口(改札外)千葉駅…南口通路柱面(改札外)福島駅…東口改札正面(改札外)水戸駅…南口コンコース壁面(改札外)新潟駅…CoCoLo西N+壁面(改札外)桜木町駅…旧横濱鉄道歴史展示(旧横ギャラリー)ガラス面(改札外)----------------------「#ポケジェニック」の写真と共に、在来線や新幹線での旅をお楽しみください!#ポケジェニック #鉄道開業150年 #150匹との由で、ここには6匹? ともあれ、このブログで紹介するのを忘れていたので、今回ここに掲げておく。駅の有人改札を通り抜け、「青春18きっぷ」2回目に今日の日付を押印してもらう。 それから勝田始発土浦行きの常磐線に乗車。 終点の土浦で降りると、勝田始発品川行きのE657系特急「ときわ」72号に追い抜かれたが・・・かつてのE653系特急「フレッシュひたち」を思わせる緑色のカラーリングが再現され、車体側面には“霞ケ浦と帆曳船”のシンボルマークもあった。これは2023年10月1日から12月末まで開催される予定の“茨城デスティネーションキャンペーン”を記念した塗装で、緑・紅(梅と好文亭)・黄(ひたち海浜公園と水仙)・青(塩屋崎海岸と灯台)・橙(袋田の滝と紅葉)の5色すべてが1編成ずつリバイバルされるらしい。ちなみに、JR東日本水戸支社のニュースリリース[PDF]はこちら。 何にせよ、夕方。当駅始発品川行きの常磐線に乗り継ぐ。 上野・東京・品川のいずれかで乗り換えることになるけれども、階段を上り下りしてホームを移動する必要のない東京で籠原始発平塚行きの東海道本線に乗り換える。なお、本来ならここで1本(10分)前の古河始発熱海行きに乗る予定であったが、川崎~横浜間で線路に人立ち入りの影響とやらで東北本線(宇都宮線)が15分ほど遅延したため、後続の高崎線からの直通列車が先行。こちらに乗って東京を出発したわけである。そして藤沢で下車し、藤沢郵便局前のポストで年賀状を投函した上で、実家へと帰った。帰省後、夜。19時30分から23時45分までNHKの総合で放送された『第73回NHK紅白歌合戦』を録画しておき、後日、自宅に帰ってから見る。私自身にとってはなじみのない歌手ばかりであまり期待していなかったけれども・・・昨年はやや過剰な演出で今一つ面白くないと感じたものの、今年は案外(?)聴かせる歌が多く一昨年と同様に好感を覚えた。あくまで個人の感想ながら、とりわけ私の心に刺さったのは、【紅組】緑黄色社会『Mela!』【白組】Saucy Dog『シンデレラボーイ』【紅組】milet『Fly High』【紅組】Aimer『残響散歌』【紅組】ウタ『新時代』【特別企画】(ディズニースペシャルメドレー)MISIA『君の願いが世界を輝かす』【白組】Vaundy『怪獣の花唄』【白組】Official髭男dism『Subtitle』【紅組】あいみょん『ハート~君はロックを聴かない』【紅組】Superfly『Beautiful』【白組】藤井風『死ぬのがいいわ』【白組】星野源『喜劇』【特別企画】松任谷由実 with 荒井由実『Call me back』【特別企画】安全地帯『I Love Youからはじめよう』【紅組】石川さゆり『天城越え』【特別企画】桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎『時代遅れのRock’n’Roll Band』などかな。あと楽曲としては刺さらなかったけど、【白組】山内惠介【紅組】NiziU(の中の1人)【白組】鈴木雅之【白組】三浦大知【紅組】坂本冬美【白組】King Gnu【白組】三山ひろし【紅組】TWICE【白組】ゆず【白組】福山雅治(以上、敬称略)といった人々の歌唱力には目を見張ったよ。まあ来年以後に向けた改善点を指摘すれば、「謎解き」とか「曲紹介」とかで意味不明な演出がまだいくつかあったので、それらを見直すといいのでは。というか、そもそも紅白に分かれることの是非や、公共放送としてのNHKのあり方そのものなどに関しては、もっと深く議論すべきかもしれない。続いて、23時45分から24時15分までNHKの総合で放送された『ゆく年くる年』を見る。奈良県奈良市 唐招提寺群馬県草津町 草津温泉・光泉寺神奈川県鎌倉市 鶴岡八幡宮東京都港区 聖オルバン教会富山県高岡市 勝興寺青森県弘前市 岩木山神社北海道北広島市 エスコンフィールド北海道鹿児島県霧島市 霧島神宮愛媛県宇和島市 泰平寺広島県廿日市市 嚴島神社毎年恒例ながら、この落ち着いた雰囲気が好きである。湘南育ちの私個人としては、“ホーム”7社の一つでもある「鶴岡八幡宮」がキーステーションに選ばれたのを歓迎するとはいえ・・・鶴岡八幡宮ではあのアングルがベストなのは理解するものの、アナウンサーの背後に参拝客の挙動が映り込んでしまうため、番組の“落ち着いた雰囲気”を損ねる気もしてやや違和感を覚えた。あと、最後に2人のアナウンサーが声を揃えて“新年への祈念”を唱えていたが、何か白々しく感じてしまったのは私だけか。って、4年前の2018年12月31日(月)の段でも似たような感想を記したっけ。それにしても、「きつねダンス」(の静止画像はともかく、動いている映像)は初めて見た。直前の『紅白歌合戦』にも出演していたのは後日録画を見たけど、東京から北海道まで瞬間移動できるわけではないので、あのファイターズガールは年末年始にもかかわらず渋谷と北広島に分かれて総動員されたっぽい。お疲れ様というか、何というか。しかし、この音楽「The Fox」は脳内で無限にループ再生されそう。中毒性が高いってこと?また、ネットサーフィンをしていて、こんな記事が私の目に留まる。1)【神様】は見ている。それ?! 運がいい人、お金持ちの人が新年にする意外なことベスト2ダイヤモンド・オンライン/旬のカレンダー 2022.12.31 2:302)年末の心を休めるたった1つの考え方ダイヤモンド・オンライン/佐久間宣行のずるい仕事術 2022.12.31 2:353)【がんばっているのに稼げない】ブログ初心者がやりがちな「致命的な失敗」とは?ダイヤモンド・オンライン/ブログで5億円稼いだ方法 2022.12.31 2:404)【共通テストで最高得点】1月1日からの「最強の勉強スケジュール」ダイヤモンド・オンライン/逆転合格90日プログラム 2022.12.31 2:455)「ジャマイカってどんな国?」2分で学ぶ国際社会ダイヤモンド・オンライン/読むだけで世界地図が頭に入る本 2022.12.31 2:556)「当事者意識を持とう」という言葉が社員に伝わらない一番の理由ダイヤモンド・オンライン/1位思考 2022.12.31 3:007)相手に悪気がなくても、事情があっても決して許さなくていい「たった1つの理由」【予約の取れないカウンセラーが教える】ダイヤモンド・オンライン/あなたはもう、自分のために生きていい 2022.12.31 3:038)【マネー緊急対談】顧客からの「ありがとう」が売上や利益となり、投資のリターンになるダイヤモンド・オンライン/最新版 つみたてNISAはこの9本から選びなさい 2022.12.31 3:059)【ウケる会話のコツ】友達をイジるとき、どうすればウケる?ダイヤモンド・オンライン/おもろい話し方 2022.12.31 3:1510)受験前に最低限知っておきたい【超・速算法2選】ダイヤモンド・オンライン/小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 2022.12.31 3:2011)【コミュ力おばけの芸人はこうする!】難しい質問をされたときの対処法とは?ダイヤモンド・オンライン/1秒で答えをつくる力 2022.12.31 3:2512)【名著から学ぶ】日本風土における経済学の限界ダイヤモンド・オンライン/【新装版】危機の構造 日本社会崩壊のモデル 2022.12.31 3:3013)「座りっぱなしの人」の人は要注意!「体のゆがみ」を発見する、整体プロのセルフ診断法ダイヤモンド・オンライン/すごい自力整体 2022.12.31 3:4014)【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】「人工国家」アメリカがよ~くわかる必読の一冊ダイヤモンド・オンライン/哲学と宗教全史 2022.12.31 3:4515)「新年の目標を必ず叶える人」のたった1つの特徴ダイヤモンド・オンライン/99%はバイアス 2022.12.31 3:5016)初詣にオススメ「究極の御神木めぐり」、都心から日帰り可能なプランとはダイヤモンド・オンライン/地球の歩き方ニュース&レポート 2022.12.31 3:5517)やせたいなら「脂質」をチェックしよう!1日にベーコン何枚までならOK? 早稲田院卒パーソナルトレーナーが教える「一生続けられるダイエット術」ダイヤモンド・オンライン/from AERAdot. 2022.12.31 4:0518)ヒンドゥー化が急速に進むインドで起きている深刻な問題とはダイヤモンド・オンライン/世界の宗教地図 わかる!読み方 2022.12.31 4:1019)AKB峯岸みなみ、ももクロ高城れに…「アイドルとファンの夫婦」が長続きするコツダイヤモンド・オンライン/有名人に学ぶ「結婚・離婚」トラブル回避術 2022.12.31 4:1120)1ドル180~200円の円安を「まさか」と笑えない理由、“引き金”の正体とはダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2022.12.31 4:1221)「スプラトゥーン3」の進化をガチ勢が語り尽くす!大人こそハマる魅力ダイヤモンド・オンライン/井の中の宴 武藤弘樹 2022.12.31 4:1522)「ステルス値上げ」は炎上必至、消費者も納得する値上げの極意とはダイヤモンド・オンライン/価格戦略のプロが見た「あの値付け」 2022.12.31 4:1723)アフターコロナのフード業界、客足回復で見え始めた人手不足の現状と対策ダイヤモンド・オンライン/Virtical Analysis 2022.12.31 4:2024)ソニーが“発明”した動画用ミラーレス一眼、「VLOGCAM ZV-E10」ヒットの理由ダイヤモンド・オンライン/ヒットの裏側 2022.12.31 4:2225)「安倍元首相銃撃事件」初公判は来夏か?今年最大の注目事件の行方ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2022.12.31 4:2526)「アップル税崩壊」に留飲を下げる人が知らない本当の脅威ダイヤモンド・オンライン/DOL特別レポート 2022.12.31 4:3027)家事と子育てと介護と仕事に追われる女性が編み出した家がスッキリする「ゴミ出しの小さな工夫」 ゴミを出すときは、もう一袋追加する努力をするプレジデントオンライン/『いらねえけどありがとう いつも何かに追われ、誰かのためにへとへとの私たちが救われる技術』 2022/12/31 8:0028)頭を引きずられ、ホチキスを打ち込まれる…パニック障害で苦しむ女性が5歳時に受けた「壮絶な虐待」 母親の目を盗み、ゴミ箱から食べ物をあさる日々プレジデントオンライン/『ルポ 虐待サバイバー』 2022/12/31 9:0029)こんなお葬式は見たことがない…喪服の下に衣装を仕込んだ娘が、サプライズで披露した「特別な踊り」とは 厳かに執り行われた通夜法要の後で…プレジデントオンライン/『もしも今日、あなたの大切な人が亡くなったとしたら』 2022/12/31 9:0030)「ネット検索はスマホでするな」ひろゆき推奨“ググる力”を最大化するすごいテクニック ハズれサイト回避で情報収集の効率が大幅アッププレジデントオンライン/『ひろゆき流 ずるい問題解決の技術』 2022/12/31 10:0031)「男性社長のパパ活」は処分なしで、「女性社長の不倫・妊娠」は即辞任…バランスを欠いた「過剰コンプラ」の罪 「不倫の積極的な情報開示」はリスクを高める可能性もプレジデントオンライン/社会 2022/12/31 10:0032)「なるほど」「たしかに」は使わないほうがいい…ビジネスシーンでは避けるべき“NGな相づち”とは 敬語風の「なるほどですね」はさらにダメプレジデントオンライン/『聞き方の一流、二流、三流』 2022/12/31 11:0033)「私はオオカミの餌にされた」物言うメーガンとハリー王子が仕掛ける2023年の英国王室への“シン爆弾” 人種問題意識が高いメーガンが絶対に許せぬ「肌の色」発言プレジデントオンライン/社会 2022/12/31 11:0034)7年ぶりの節電要請をだれも知らない…なぜかまるで危機感が共有されていない日本の電力の絶望的状況 「ポーズばかりで何もしていない」岸田首相の罪深さプレジデントオンライン/ビジネス 2022/12/31 12:0035)白米ばかり食べると死亡リスクが高くなる…抗加齢の専門医が「今すぐ玄米を食べなさい」と訴えるワケ 健康寿命を縮める食事因子第1位は「全粒穀物不足」プレジデントオンライン/『100歳まで生きるための習慣100選』 2022/12/31 13:0036)ハンバーガーは210円→65円に…そんな無謀な価格競争が今の飲食業界に残した“痛すぎるツケ” 「挑戦を怠り、楽な方に走った」プレジデントオンライン/『外食を救うのは誰か』 2022/12/31 13:0037)「断酒」では7割が失敗する…筑波大学附属病院の「飲んでもいい外来」に依存症患者が集まっているワケ 診療も精神科→内科にしてハードルを下げるプレジデントオンライン/ライフ 2022/12/31 14:0038)現役東大生へのインタビュー調査で判明…受験生が親からされてイヤだったこと、うれしかったこと 受験生にとって親は「人生のスポンサー」であるプレジデントオンライン/ライフ 2022/12/31 15:0039)服を減らせば解決するわけではない…「服の出しっぱなし問題」を根本解決する江戸時代から続くある習慣 散らからない「仕組み」の作り方プレジデントオンライン/『あの人にイライラするのは、部屋のせい。』 2022/12/31 17:0040)鉄道開業150周年「節目の年」の出来事を振り返る 「離れ小島」の新幹線開業、赤字線問題本格化東洋経済オンライン/経営 2022/12/31 4:3041)プロが厳選!英語学習に役立つ「映画・ドラマ9選」 ファミリー向けや受験生、社会人向けなど紹介東洋経済オンライン/英語学習 2022/12/31 4:5042)老化にも影響!「頭の中のひとりごと」危険な正体 「考えすぎる人」は人生を台無しにしてしまう東洋経済オンライン/Chatter(チャッター) 2022/12/31 5:1043)NHKの「若者向け番組」が若者には刺さらない皮肉 受信料を「強制サブスク」と感じる若者たち東洋経済オンライン/テレビ 2022/12/31 5:3044)ツイッター、表示回数の可視化で起きる重要3変化 フォロワー数が「力」の時代は終了する東洋経済オンライン/インターネット 2022/12/31 5:5045)アマゾンが「新配達プログラム」を打ち出す事情 インド配達網も手掛けた事業本部長を直撃東洋経済オンライン/卸売・物流・商社 2022/12/31 6:0046)2023年、世界の株式が一段と厳しくなる10の理由 株は長い「冬の時代」を迎えたかもしれない東洋経済オンライン/新競馬好きエコノミストの市場深読み劇場 2022/12/31 6:3047)30歳で離婚の彼がその後8年送ってきた自由生活 経済的な余裕得て多趣味に、再婚はまだ成就せず東洋経済オンライン/アラフォー離婚後のリアル 2022/12/31 8:0048)69歳男性をひとり死させた「個人情報」という壁 「身寄りのない人間の最期」とはこんなものか東洋経済オンライン/ボクらは「貧困強制社会」を生きている 2022/12/31 9:0049)「ハイヒールを履いた僧侶」の正々堂々とした人生 西村宏堂さん「ユニークな自分として生きていく」東洋経済オンライン/何度でも開花する人 2022/12/31 9:3050)レコ大と大違い?「韓国の音楽賞」盛り上がるワケ 人気授賞式「MAMA」から見えた音楽賞の意味東洋経済オンライン/映画・音楽 2022/12/31 10:0051)時代は変わった「同じ仕事やり続ける」甚大リスク 「キャリア論の第一人者」が解説!あなたはOK?東洋経済オンライン/キャリアをつくる独学力 2022/12/31 10:3052)「戦力外通告」受けたプロ野球選手“逆転の人生” 寺田光輝、大嶋匠、島孝明が向かう“次は勝つ道”東洋経済オンライン/スポーツ 2022/12/31 11:0053)「コウモリ倒す」単純ゲームに今年、世界熱狂のなぜ インディーズで最も注目された「Vampire Survivors」東洋経済オンライン/心が潤う「大人の傑作ゲーム」 2022/12/31 12:0054)「ポジティブ思考は危ない」禅僧が断言する理由 「生きている意味」なんて見つけなくてもいい東洋経済オンライン/健康 2022/12/31 13:0055)「暴飲暴食をリセット」疲れた胃を軽くする養生法 スパイス効かせた「マイお屠蘇」で体ポカポカ東洋経済オンライン/東洋医学 2022/12/31 13:3056)1週間前、彼氏と別れた彼女が過去に戻りたい心境 小説「コーヒーが冷めないうちに」第1話全公開(3)東洋経済オンライン/コーヒーが冷めないうちに 2022/12/31 14:0057)日本と欧州で出生率がこれだけ違う不都合な真実 令和の時代もひきずる昭和的価値観の呪縛東洋経済オンライン/政策 2022/12/31 15:0058)部下に好かれない上司は相手を巻き込む力が弱い 「この人のためなら」と思われる会話の共通点東洋経済オンライン/リーダーは話し方が9割 2022/12/31 16:0059)「老化」物覚えが悪いよりも深刻な“無口”の弊害 50代から始める脳を鍛える「具体的な習慣」東洋経済オンライン/老けない人の「脳の習慣」 2022/12/31 17:0060)これがトランプ前大統領の確定申告書だ 納税実績ゼロYahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 3:5361)【その後の「鎌倉殿の13人」】鎌倉時代末期、鎌倉幕府を揺るがした2つの大事件Yahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 5:0162)【その後の「鎌倉殿の13人」】約140年も存続した鎌倉幕府は、なぜ滅亡したのだろうかYahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 5:0163)【幕末こぼれ話】写真板の画像が消えた? 皇女和宮をめぐるミステリーYahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 5:2764)えちごトキめき鉄道の今年最大のヒット商品は何か? 禁断の特等席!Yahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 6:3165)中国のゼロコロナ撤回と水際対策Yahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 7:0066)初詣の感染対策の注意点 「分散参拝」の方法は?Yahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 7:3667)北京-ミラノ間乗客の半数が新型コロナウィルス陽性。「中国の皆さんようこそ」と器が大きいフランスYahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 7:5168)ザポリージャ原発、最後の非常用電源が損傷し切断されたとIAEAが発表Yahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 8:0569)2022年のEUを振り返って。冷戦崩壊後に匹敵と言われる大拡大・欧州政治共同体・独仏のずれとNATOYahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 8:1570)年末に、露軍によるウクライナへの大規模攻撃が激しくなっている。Yahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 8:3071)2022年は水インフラ事故多発。老化した国土の血管「かんがい施設」は誰が面倒見る? #日本のモヤモヤYahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 10:0072)教員も子供も追い詰められる 長時間労働、校則、いじめ… 2022年の教育問題 #日本のモヤモヤYahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 10:0073)創作に携わる者として、どう自分を客観視するべきなのかYahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 10:0174)街中が「PayPay」だらけになるキャンペーン 年明け以降も続くYahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 11:3975)「鼻を冷やす」と「感染症のリスク」が増える:寒い冬にマスクをすべきもう一つの意味Yahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 11:5676)「京都は私の終の棲家です」京都の文化観光大使に任命された落語家、桂南光が語る京都の魅力Yahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 12:0077)『紅白歌合戦』に「馴染みのある歌手がいない」ワケ──データが示唆する視聴者と出演者のギャップYahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 12:1378)U-15サッカーで八百長発覚、変わらぬ中国体育の病Yahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 12:5179)山形県鶴岡市でがけ崩れ 鶴岡の12月降水量は過去最多Yahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 13:5780)2022年の北朝鮮の弾道ミサイルと巡航ミサイルの発射成功は74発、うち55発が短距離Yahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 14:1781)年末年始に食べておかねば! 今しか食べられない東京の絶品「駅地下ラーメン」!Yahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 15:2482)今夜の「紅白」注目は23時台と21時台前半!~音楽ファン向け「紅白」直前見どころ予想Yahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 16:3783)映画『神が描くは曲線で』で考えた、サプライズの良い仕込み方、ズルイ仕込み方Yahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 17:3584)歴史に彩られた京街道を歩く!墨染~山科編Yahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 17:3885)雪は冷たいか?温かいか?何を今さら!と知っているようで知らない雪のはなしYahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 18:1086)おせちに良く使用されるイクラ。子どもが初めて食べて発症することが多いアレルギーの相手ですYahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 18:2887)京都市交通局「年収1,000万円のバス運転士は存在しません」に批判殺到。給与の低さ宣伝する理由とは?Yahoo!ニュース/個人 2022/12/31(土) 22:5088)「搾れば搾るほど赤字」円安で牛乳ピンチ 酪農家たちが探る飼料国産化への道 #生活危機Yahoo!ニュース/特集 2022/12/31(土) 15:00コメントは省略。2023年1月1日(日・祝)。元日。晴れ。湘南の辻堂の日最低気温は0.8℃(07:17)、日最高気温は13.2℃(14:24)。今日はほぼ(?)毎年恒例の「初詣」に行く。その行程は以下の通り。藤沢05:04→(JR東海道本線普通、高崎行き)→大船05:08/05:11→(JR横須賀線普通、久里浜行き)→鎌倉05:17鶴岡八幡宮[参拝]荏柄天神社[参拝]鎌倉06:36→(江ノ島電鉄線普通、藤沢行き)→藤沢07:10[5分遅れて07:15着]明け方。実家を出発し、藤沢駅へと向かう。 藤沢から小田原始発高崎行きの東海道本線に乗る。 大船で品川始発久里浜行きの横須賀線に乗り換える。 1週間ぶりに鎌倉で降りて、段葛を経て鶴岡八幡宮へと至る。昨年の『鎌倉殿の13人』効果なのか、昨夜の『ゆく年くる年』効果なのか・・・この時間帯にしては、人出が妙に多いぞ。例年とは大違い。そのせい(?)で・・・神職らの行列を通すための通行規制は、いつもなら「大石段の下」で受けるのであるが、今年は「手水舎の前(舞殿の遥か手前)」で“1回目”の通せんぼ。これは約6時間前の『ゆく年くる年』と同じアングル。舞殿とその先の大石段を拝む。 「大石段の下」で“2回目”の通せんぼを喰らった後、本宮(上宮)→若宮(下宮)→白旗神社へと巡礼し、境内から退出。 次は荏柄天神社へと赴く。高校受験を目前に控えた1986年の正月から数えて、今回でかれこれ38回目の初詣となった。本殿に参拝してから、恒例の(?)おみくじを引く。今回のメッセージは次の通り。第十五番 おみくじいつわりの なき世なりせば いかばかり 人のことのは うれしからまし甘言の多い世の中であればある程、言葉通りの世の中であってくれたらと願わずに居られない。己れを欺かず人をも欺かぬことである。志操堅固に世に処したならば衆望必ず集まる。運勢 小吉【願望】 祈りの心が 第一である【待人】 よき便りもて 来たる【失物】 高所にあり【旅行】 しばし見合せよ【商売】 売買焦る べからず【方角】 東ならびに 南よし【学業】 努力一途にせよ【争事】 和合に心せよ【転居】 動かぬ方便に よし【出産】 産後が大事【病気】 軽快す【縁談】 時を待てうーむ・・・今年のキーワードは「いつわり」・「ことのは」らしい。それにしても、【旅行】の「しばし見合せよ」って、国内はともかく海外はちょっと待てと? 【方角】は「東ならびに南よし」なので、もし行くとしたら“北中米”か“東南アジア~オーストラリア”といったところであろうか。画像初出:2017年10月11日(水)の段また、【病気】の「軽快す」はありがたいね。大吉(4/30)2022年1月1日、2014年1月1日、2006年1月1日、1994年1月1日吉(9/30)2019年2月9日、2017年7月10日、2016年6月8日、2013年1月1日、2012年1月1日、2009年1月1日、1998年1月1日、1997年1月1日、1995年1月1日中吉(5/30)2021年3月3日、2020年1月1日、2001年1月1日、2000年1月1日、1993年1月1日小吉(4/30)2023年1月1日、2018年1月1日、2011年1月8日、2005年1月1日末吉(6/30)2015年1月1日、2004年1月1日、2003年1月1日、2002年1月1日、1999年1月1日、1996年1月1日凶(3/30)2010年1月1日、2008年2月4日、2007年1月1日蛇足ながら・・・私が教養学部3年であった1993年1月1日以後、荏柄天神社で引いてきたおみくじは、これで通算31回分の記録が残るわけである。その吉凶の一覧表をアップデートしておこう。 あと、白みつつある空をバックにした「クスノキ」とご神木の「大銀杏」が印象的。 そして境内から退出して、再び段葛を経て鎌倉駅へと戻り、当駅始発藤沢行きの江ノ島電鉄線に乗車。車内の混雑度はいつも通りかな。例年なら大仏に最寄りの長谷でどっと降りていくけれども、今年は長谷で降りる乗客はそんなに多くなく、むしろ由比ヶ浜や稲村ヶ崎や七里ヶ浜で降りる乗客が少なからずいた。お目当ては「海」っぽいね。 それから七里ヶ浜~鎌倉高校前にある峰ヶ原信号場で停車中に朝日を拝む。このとき対向列車が5分ほど遅れていた。江ノ島~腰越で車道の真ん中にある線路を通る際に、土地の事情に不慣れな自動車が進路を妨害したのか? いずれにしても、そのおかげで、太陽の位置が例年よりも高く昇った写真をここで撮影できたよ。こうして、朝。終点の藤沢で下車し、そのまま実家へと帰った。