|
カテゴリ:養生
今日の日中は妙に暑かった。
三多摩の府中のアメダスによれば、今日の最低気温は5月下旬~6月上旬並みの15.3℃(03:40)、最高気温は7月中旬並みの29.7℃(13:30)であった。「真夏日」の一歩手前の「夏日」である。 さて、今日の記事は、[VOYAGE-157]の続きである。血液検査の結果を聞くために通院してきた。 で、診察室に入ると、『総合検査報告書』という表題の紙が、既に机の上に置かれていた。 以上が「生化」の検査項目である。このほかにも「血液学」の検査項目が八つあったが、いずれも基準値の範囲内であり、ここでは記載を省略する。なお、表の中の「×」は、前回は検査しなかった項目であることを示している。 上の表を見てお分かりの通り、前回の検査では基準値を上回った「ALT(GPT)」と「尿酸」が、今回の検査ではギリギリながらも基準値の範囲内に収まっている。節度ある食生活をたった1か月続けるだけで、こんなに変わるものなのか・・・。 その一方で、今回の検査で基準値を上回ったのは、前回は検査しなかった「総コレステロール」と「中性脂肪」である。この検査結果は、私自身が生活習慣病あるいは2006年の新語・流行語にも選ばれたメタボリックシンドローム(メタボ)であることを証明するようなものである。 こんなところで「流行の最先端」を走っていても何もうれしくないのであるが・・・いずれにしても、当面は薬を服用する必要性はないらしい。痛風手帳などに書いてあったような、食生活を中心とした肥満対策を引き続き講じていくことになりそうである。野菜を中心とした食事メニューは決して安上がりではないが、医療費のコストを下げる効果を考えればやむを得まい。やれやれ・・・。 ちなみに、次回の通院は、ほかの症状が現れない限り、半年後である。 その際には、生活改善の状況を、再び血液検査で確かめるのである。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007.11.21 18:36:13
[養生] カテゴリの最新記事
|